最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:111
総数:189519
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

国語科 (1年生) (9月7日)

 たて、よこ、ななめに、かくれている言葉を見つける活動です。マス目に書かれた文字の中から、たくさんの言葉を見つけて書くことができました。今度は自分でマス目に言葉を入れて、友達と取り換えて楽しみます。
画像1
画像2
画像3

出前授業 (2年生)

 JA紀北かわかみの方々にお越しいただき、梨を中心に食物のことについて教えていただきました。子供たちはたくさんのことを学ぶことができ、またお土産までいただくことができ大喜びでした。ご関係の皆様ありがとうございました。
 授業終了後、子供たちは、わかったことや感じたことなどをワークシートにまとめていきました。
画像1
画像2
画像3

社会科 (3年生)

 「家の人がよく行く店やよく買う物を調べよう」をめあてに、一人一人が家で調べてきたことを、グループで交流し、共通点をノートに書きました。「スーパーマーケットにはよく行くけれど、専門店にはたまにしか行かない」「食料品は毎日のように買っている」など、考えたことを伝え合うことができました。
画像1
画像2
画像3

国語科(2年生) (9月6日)

 説明文「どうぶつ園のじゅうい」を読んで、時間を表す言葉に着目しながら、獣医の仕事をまとめていく学習でした。子供たちは、教材文を何度も読み返し、大事な言葉や文を見つけてワークシートにまとめていました。友達の発表もしっかり聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

出前授業 (5年生) (9月6日)

 前回に引き続き、笠田高校のお兄さん、お姉さんが来てコンピューターの操作方法を教えてくれました。今回は、プレゼンテーションソフトの基本的な使い方を教えてくれました。子供たちは興味をもって熱心に取り組むことができていました。
画像1
画像2
画像3

視力検査 (9月5日)

 今日から3日間で視力検査を行っていきます。子供たちは保健室前に間隔をあけて順番に待機しています。さて、今回の視力はどうだったでしょうか。
画像1
画像2
画像3

算数科 (5年生) (9月2日)

 合同な図形の単元です。合同な三角形をかく方法を考えました。ひとつの辺を引いた後、あとひとつの頂点をどのように見つけるかについて意見を出し合いました。
画像1
画像2

夏休み作品展 (9月1日)

 今日と明日の2日間、夏休み作品展です。体育館に子供たちが休み中に取り組んだ作品を展示しています。
 子供たちは、クラスごとに作品を見にきました。他の人の作品を見て「すごいな!」と感心している人がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279