最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:10
総数:16133

雪の朝

1月25日(水) おはようございます。
 昨夜から降り出した雪が積もり、予報通り、今朝は一面銀世界になっていました。子供たちは大喜びだと思いますが、道路が氷り、通勤には大変です。大丈夫だったでしょうか。私は車をやめ、歩いて通勤しました。誰も歩いていない堤防の雪をギュッギュッと踏み締めながら歩いてきました。そんなに寒さを感じず、爽やかな気持ちになりました。子供たちは来ないかな。元気に来てくれたらなと待っています。
 昨日は、2月3日の午後にするお話会の打ち合わせをしました。「木のまた手紙」「しあわせをかけた橋」というお話をストーリーテリング(物語を語って伝える)で聞かせてくれます。子供たちと一緒に聞きたい希望のある方は、教育支援センターへ問い合わせてください。

2月3日に節分お話会

1月24日(火) おはようございます。
 2月3日の節分の日に、「節分お話会」を行います。橋本市を中心に学校や図書館のボランティア(読み聞かせや図書の整理等)をされている方にお願いして、通室している子供たちにお話をしていただきます。ローソクの火を灯しながら、雰囲気たっぷりに物語を語ってくれます。今日は打ち合わせに来てくれますので、どんなお話をしてくれるのか、またお知らせします。

エンドウのネット張り

1月23日(月) おはようございます。
 農園に植えたエンドウが少しずつ大きくなってきたので、先週にネットを張りました。最初に張ろうとしたネットは網目が大きすぎて一旦やめていました。家にあった古いネットを張ることにしました。一人ですると大変ですが、通室してきた子どもと3人で作業をしたのでスムーズにできました。そろそろ春ジャガイモ植えのことも考えています。
画像1
画像2

図書館で本を借りました

1月20日(金) 昨日、通室してきた子どもと図書館へ本を借りに行きました。あじさいルームはシビックセンターの4階にあり、図書館は2階にあります。このことは本当に有難いです。本を借りることはもちろん、勉強をさせてもらうこともあります。下の文は昨日の「ふりかえり」です。
 「今日は、と図書館へ本を借りに行きました。いろんな本があって、つい借りすぎてしまいました。図書カードを持っていなくても教育支援センターで借りられるので便利です。」
 読書で身につく力は大きいです。本を読む取組に力を入れていきたいと考えています。

校長会に出席してきました

1月19日(木) おはようございます。
 9時前からかつらぎ町小中学校長会があり出席してきました。毎月開催される校長会に出席し、各校の校長先生方に教育支援センターの活動状況を報告しています。今日は、不登校児童生徒の保護者の方を対象にした交流会を計画していることをお知らせし、協力をお願いしてきました。教育支援センターの活動は学校との連携が欠かせません。2回目の校長先生との懇談も明日から始めます。忙しい中、センターまで来ていただいて、子どもの状況を話し合い、より良い支援に繋げていきます。

あじさいルーム活動記録

1月18日(水) おはようございます。
 あじさいルームでは、通室してきた子どもが活動記録を自分で書いています。その日にする活動の計画を立て、帰る前には「ふりかえり」をまとめます。下の写真は、ある子の1月13日の活動記録の一部分です。この日は理科と数学の勉強をし、フリータイムでは好きな絵を描きました。学校へいけてない分の勉強を少しでも取り返そうと頑張っています。
画像1

白菜の収穫

1月17日(火) おはようございます。
 先週の金曜日に、職員3人と通室してきた子供2人と農園へ行き、白菜を数個収穫しました。結球はしていませんが大きくなっているので収穫時かなと思いました。子どもたちは一つずつ家に持ってかえりました。「家へ持って帰って鍋料理をしてもらって」と声をかけました。その日の活動記録の一部を紹介します。
画像1

長谷川義文さん講演会

1月16日(月) おはようございます。
 以前(12月21日)に絵本作家 長谷川義文さんのことを紹介しました。実は見好公民館長をしていた3年前に、渋田小学校と共催で長谷川さんの絵本ライブを計画し、チラシまで作成したのですが、コロナ感染拡大で中止となりました。その時に子供たちに紹介しようと作った長谷川さんの人形(写真)です。手紙で子供たちへのメッセージをお願いすると、絵を描いた色紙とカレンダー(写真)を送ってくれました。感染が収まったら・・・と思いながら残念に思っていましたが、かつらぎ町の図書館が長谷川義文さんの講演会を2月23日(木)AVホールで開催することになりました。テーマは「絵本でこどもたちにつたえたいこと」です。絶対聞きに行きます。子どもたちにも話したいと思っています。
画像1
画像2
画像3

数学の問題分かった

1月13日(金) おはようございます。昨日は中学1年と2年の生徒が通室してきました。問題集で国語や理科、数学の勉強をしました。中学1年生の生徒が数学の問題が分からないと質問しました。方程式の移項の内容でした。ちょっと説明せると、「分かった」「腑に落ちた」と勉強を続けました。少しずつでも勉強を続けよう。「継続は力なり」と話しています。

ネット張れず

 10時過ぎに二人の中学生が通室してきたので、予定通り、昼前に農園へ行き、エンドウのネット張りの作業にかかりました。ところがネットの網目が大きすぎ作業を途中で止め、日を改めてすることにしました。エンドウのネットを買いに行った時、キュウリ用しかなく、同じことだろうと高を括ったのが誤りでした。またやり直します。

今日もよい天気

1月12日(木) おはようございます。今日もよい天気です。パソコンに向かっていると、あじさいルームの窓からは南の山の稜線と綺麗に晴れた空がよく見えます。その山の中腹辺りから柿の木のせん定した枝や葉を燃やしているのか、あちこちから煙が上がり棚引いています。この景色は、秋から冬にかけてこの辺りで毎年見られる風物詩のようなものです。今日は天気がよく暖かくなりそうなので、農園へ行ってエンドウのネットを張る作業をしようと思っています。子供たちと一緒にできたらよいのですが・・・・。

まさ夢いちじく

1月11日(水) おはようございます。「まさ夢いちじく」とは、絵本のタイトルです。12月のクリスマス会で読んでいただいた絵本の中で、子ども達が一番印象に残った絵本です。もう一度じっくり読んでみたくて、町の図書館を通じ、県立図書館から取り寄せしていただきました。アメリカの児童文学作家クリス・ヴァン・オールズバークの絵と文、村上春樹訳の絵本です。下の写真はその絵本の表紙です。主人公はやかましやの歯医者ビボット(表紙の男)。ある日、初めてきたおばあさんから診療代の代わりに、「これはまさ夢いちじく、あなたの夢をなんでもかなえてくれます」と二つのいちじくを渡されます。ビボットは、この女は頭がおかしいんだと外へ追い出します。その後、いちじくを食べることから起こる不可思議なお話を、セピア色の柔らかく陰影に富んだ絵とともに楽しめます。
 本を読んだり、お話を聞いたりする機会を多く作っていきたいと思っています。
画像1

野球をしました。

1月10日(火) 今日から学校が始まり、あじさいルームの通室も始まりました。12時過ぎに中学2年生の男子が通室してきました。今日は誰も来ないのかなと思っていましたが、元気な顔を見せてくれたので嬉しかったです。昼からの活動は野球をすることにしました。外は寒かったですが、私がピッチャー、男子がバッター、もう一人の支援員が守り、駐車場の空き地でしました。男子はナイスバッティングで柔らかいボールを鋭いスイングでバンバン打ちました。40分ぐらいで体が温もり、気持ちがスカッとしました。男子も満足という顔でした。明日からはしっかり勉強しようと帰っていきました。

通室申込がありました

1月6日(金) おはようございます。
 年末に、教育支援センター(あじさいルーム)への通室申込が学校を通じてあり、昨日、通室決定通知書を学校へ届けてきました。中学1年の男子です。これで、あじさいルームへ通室の申込をしている児童生徒は5名になりました。11日(火)から学校が始まります。あじさいルームの通室も始まります。その子に応じた学習・活動をその子のペースで行っています。年末に、あじさいルームを見学に来られた保護者の方もおられます。見学する予定の保護者の方もおられます。どんな所か見てみたいと思われている方は、一度見学に来てみてください。お待ちしています。

農園の様子

先程から、エンドウの支柱を立てに農園へ行ってきました。苗が伸びてきているのでネットも早くつけないといけないなと思っています。久しぶりの農園でした。ハクサイやキャベツ、ダイコンは思ったほど大きくなっていませんでした。寒さで結球までいかないかもしれません。
画像1

昨日の「天声人語」から

1月5日(木) おはようございます。昨日の朝日新聞「天声人語」に書いていたことを紹介します。「1年の計は元旦にあり」と今年の目標をたてますが、三日坊主で終わることがよくあります。そこで、天声人語には「三日坊主で終わるのはコツがつかめていないからだ、と野口吉昭著『コンサルタントの習慣術』にあった。やみくもに頑張るのではなく、目的や目標、手段をはっきりさせることが肝心らしい。2年後に留学するために(目的)、TOEFLで高得点をとりたい(目標)、だから毎日15分のラジオ講座を必ず聴く(手段)といった具合だ。自分をちょっと褒めながら取り組むことが大切だそうだ」と書いていました。このことを参考に「1年の計」達成を目指します。
 今日は、農園のエンドウに支柱をたてようと思っています。終わったら農園の様子を紹介します。

新年おめでとうございます

 令和5年1月4日(水) 新年おめでとうございます。子供たちは10日(火)からの通室となりますが、教育支援センターは、今日が仕事始めです。今年もよろしくお願いします。かつらぎ町の小中学校児童生徒の保護者の皆様に配布している「あじさいルーム通室」だけでなく、このホームページからもできるだけ多くの情報を発信し、教育支援センターのことを皆さんに知っていただこうと考えています。
 下の写真は、令和5年元旦の初日の出の写真です。家の前の山からの日の出です。日の出前に雲がかかり心配しましたが、令和5年最初の太陽の輝きを見ることができました。今年は戦争もコロナも収まり、明るい年になるように祈りました。
画像1

令和4年最後の勤務です

12月28日(水) おはようございます。今日も良い天気。南の山の稜線が綺麗に見え、その上に朝日が輝き、明るい朝です。今日で令和4年の仕事納めです。色々とご協力ありがとうございました。来年は4日(水)からの勤務になります。
 

あじさいルームも冬休み

 12月27日(火) おはようございます。あじさいルームも学校と同じように12月24日(日)から1月9日(月)まで冬休みになります。子供たちはこの年末年始の時期、家のお手伝いをしたり、大晦日、お正月の楽しい一家団欒を過ごしたり、心にエネルギーを蓄えられることがたくさんあります。学校ではできない体験をいっぱいしてほしいと思います。
 12月28日(水)までと1月4日(水)からは勤務で仕事をしています。用事のある方は連絡してください。

雪の朝になりました

 12月23日 おはようございます。雪の朝になりました。朝起きた時は、安心していたのに出勤する頃に激しい雪でみるみる道も白くなりました。ゆっくいゆっくり運転しながら定時に到着しました。今、窓の外は真っ白で景色が何も見えていません。まだまだ積もっていきそうです。子供たちは大喜びでしょうね。
 昨日、お話ボランティア「にじいろ」の方から、子供たちにとみかんをいただきました。残念ながら、二人からは体調が悪く休むと連絡があり、一人は登校したので誰も通室してきませんでした。今日もこの天気では誰も来ないかもしれません。明日からは冬休み、あじさいルームも休みになります。
 朝から嬉しいことがありました。地域の見守り隊の活動で登校時の交通指導に行っています。今日、2年生の男の子からお礼の手紙を渡されました。「いつもみまもってくれてありがとうございます。これからもおねがいします。いつもしんぱいしてくれてありがとうございます。」と書いてありました。おもしろい話をいつもしてくれます。ほっこりします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
かつらぎ町教育支援センター
〒649-7192
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町丁ノ町2160
TEL:0736-22-0303
FAX:0736-22-7102
☆ご感想・ご意見をお寄せください
教育委員会総務課:kyouiin@katsuragicho-wky.ed.jp
教育委員会総務課指導係:kyoikusomu-shido@town.katsuragi.wakayama.jp