最新更新日:2024/06/04
本日:count up138
昨日:133
総数:527846
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

第2回PTA実行委員会・新旧役員会

1月20日(金)

 第2回PTA実行委員会と新旧役員会が行われました。
 今回は、コロナ感染予防と寒さ対策で、オンラインで行いました。
 
 まず、今年度の会長さんからの挨拶と来年度の新役員の自己紹介がありました。

 その後、各専門部に分かれ、今年度の活動を振り返り、来年度に引き継ぐことを話し合っていただきました。

 みなさん、お忙しい中また寒い中、ありがとうございました。

 また、1年間ありがとうございました。あと少しですが、よろしくお願いいたします。

 来年度の新役員さん、どうぞよろしくお願いいたします。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生  楽しかった凧あげ

1月20日(金)

 今日は、自分の好きな絵を描いて、制作した凧をあげました。凧あげには、とても良い風が吹いている中、子ども達は風向きをよみながら、高く高く凧を飛ばそうと、一生懸命でした。

 とても高く上がった凧や、舞うように飛んだ凧がありました。にこにこしながら、しっかり走っている姿は、とてもかわいかったです。

 「とんだ。とんだ。」「見て、見て。」「すごくたかい。」など、子ども達の歓声が、運動場に響きわたりました。とっても楽しい時間になりました。

 今日、お家に持って帰っていますので、また時間がありましたら、広い場所で子ども達と一緒に凧あげをしていただければと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合 授業の様子

1月20日(金) 総合

 総合では、みんなが暮らしている橋本市のいいところを見つけて調べています。

 「パイル織物」や「紀州へら竿」など橋本市で暮らしていても知らないことがたくさんあるので、子どもたちは気になることをひとつひとつ丁寧に調べていました!
 
 学習の最後には、調べたことをかべ新聞にまとめる予定です。これからもグループで協力して調べていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動 授業の様子

1月20日(金) 外国語活動

 今日はジョアン先生と外国語活動をしました。
 
 外国語活動では「This is for you.」の単元を学習しています。今日は、いろいろな形やその色を当てたり、伝えたりする練習をしました!とても楽しい外国語活動の時間になりました!

 これからも外国語活動を楽しみながら、学習を進めていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

1月20日(金)

 今日のメニューは
 ごはん 太刀魚の天ぷら たくあん和え さつまいものみそ汁 牛乳
 たくあん和えのキャベツ、にんじんは橋本市産です。みそ汁のみそは橋本市で作られました。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

業間なわとび

1月19日(木)

 今日も全校で業間なわとびに取り組みました。

 少し寒かったですが、いいお天気の中、みんな頑張っていました。

 低学年の子は、できるようになった跳び方を見せてくれます。
 「えー、1年生?」
と驚いている子もいました。

 高学年は、3人でなわとびを交互にもち、3人で一緒に跳んだり、8の字跳びに挑戦したりしていました。

 もくもくと自分で練習している子もたくさんいました。みんな頑張っています。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B ガンプラ作り

1月19日(木)

 今日の5・6時間目を使ってガンダムのプラモデルを作りました。5年生では環境のことを学習しているので、環境に優しいプラスチックを使って作られていることを知りました。「むずかしいなあ」とはじめは苦戦している子もいましたが、得意な子がみんなに教えてあげ、全員完成することができました。
 自分でテーマを決めて、写真撮影をしました。友達と協力して写真の作品を仕上げている子もいました。
 下記のリンクに子どもたちの作品があるので、ぜひご覧ください♪
https://sway.office.com/u84O2BFXB7dVS30l?ref=Link


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 書き初め会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月19日(木)

 今日は6時間目に書き初め会の清書を1枚仕上げました。1枚練習をしてから清書に取り組みました。練習の時は、友達とお互いにアドバイスし合いながら、集中した態度で臨むことができました。来週も清書を書くので今日以上の素晴らしい作品を目指して頑張りましょう。

今日の給食

1月19日(木)

 今日のメニューは
 パン とりにくのスパイシー焼き ごぼうサラダ クラムチャウダー 牛乳
 クラムチャウダーの白菜は橋本市産です。

 とりにくのスパイシー焼きは、子供たちに大人気のメニューです。「やったー」と喜びの声をたくさん聞くことができて、よかったです。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

新1年生との交流会

1月18日(水) 新1年生との交流会

 本日、1年生が来年度4月に入学する園児との交流会をおこないました。詩の暗唱、合唱では、全員が堂々とした態度で立派に発表することができていました。たくさんの人の前でも自分たちの力を発揮する姿を見て、4月からの大きな成長を感じることができました。
 また、その後の○×クイズやメダルのプレゼントでも、自分の役割をしっかりと果たしたり、園児に優しい言葉を添えてメダルを首にかけてあげたりする様子はとてもステキなお兄さん、お姉さんでした。
 1年後、新1年生も今日のステキなお兄さん、お姉さんのように立派に成長してくれるのかと思うと、幸せな気持ちになりました。
 
 1ねんせいのみなさん、きみしょうがっこうのだいひょうとして、りっぱにやくめをはたしてくれてありがとう!よくがんばりました。
 これからもみんなできょうりょくして、すてきながっこうにしていきましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生との交流会

 1月18日(水) 新1年生との交流会 2

 新1年生との交流会パート2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 整美委員会

1月18日(水)

 整美委員会のあいさつ運動の日でした!雨が降りかけていて少し寒かったですが、みんなとても元気にあいさつを返してくれましたね!立ち止まってお辞儀をしてくれる子もたくさんいました。

これからもまだまだ寒い日が続きます、寒さに負けず元気いっぱいのあいさつをしましょう!!

 足場が取れてきれいな色が塗られた校舎、うれしいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 落書き防止ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月18日(月)

 今日はさつき台の下のフェンスに落書き防止ポスターを貼りに行きました。昨年、その場所に落書きがあり、とても残念でした。紀見小学校のみんなできれいな街をつくっていけるように5年生がポスターを作成しました。そこを通るときは見てくださいね♪

今日の給食

1月18日(水)

 今日のメニューは
 ごはん さわらのゆずみそ焼き ブロッコリーの和風サラダ のっぺい汁 牛乳
 サラダのキャベツ、のっぺい汁のにんじん、ねぎは橋本市産です。

 天気予報では、また寒くなるみたいなので、規則正しい生活をして体調をくずさないようにしましょう。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

3年生 音楽科 授業の様子

1月17日(火) 音楽科

 今日はきれいな声で校歌を歌った後、「パフ」という曲を聞きました。

 繰り返し曲を聞いて、重なる音の響きを感じることができました!

 これからもたくさんの音楽に触れていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 凧揚げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日(火)

 今日は昨日、飾り付けをした凧を運動場で飛ばしました。
 普段することのない凧揚げですが、みんな楽しんでいました。
 感想を聞くと、「普段しないけど、めっちゃ楽しかった!」、「学童でもやりたい!」ととてもお気に入りの様子でした。

業間運動(なわとび)

1月17日(火) 業間運動(なわとび)

 今日のロング休けいに業間運動(なわとび)をおこないました。
 全校でおこなうので、上級生を見て「すごいな」という声をあげる低学年の子もいました。自分でしっかりとめあてを決めて、楽しみながら練習していきましょう。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

1月17日(火)

 今日のメニューは
 ごはん ポトフ マカロニサラダ ふりかけ 牛乳
 ポトフのキャベツ、にんじんは橋本市産です。

 今日はすごく良いお天気だったので、子供たちは外で元気に遊んでいました。まだまだ寒い日はありますが、自分の体調を考えながらしっかりと体を動かしましょう。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

今日の給食

1月16日(月)
 
 今日のメニューは
 ごはん れんこんのはさみ揚げ じゃことキャベツの甘酢和え 大豆入りみそ汁 牛乳
 甘酢和えのキャベツ、みそ汁の大根、にんじんは橋本市産です。
 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

2年生 凧づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月16日(月) 凧づくり

 2023年初めの図工は「凧づくり」を行いました。
 それぞれがお正月にちなんだ絵をかき、かわいく凧を装飾していました。明日の6時間目に運動場で凧あげをする予定です。
 明日の凧あげみんなで楽しみましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

きみっ子(学校だより)

学校評価

教育方針

橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537