最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:48
総数:330938
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

2年B組 図画工作

ブドウの立体掲示物を作成していました。後ろの掲示板にどんな作品が…。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

くり上がりのあるたし算カードに挑戦中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数と家庭科の並行授業

教室では、算数の問題の解き方について解説をしていました。家庭科室ではナップサックづくり!ミシンとアイロン使って…。おうちで何かお願いしたら作ってくれるかも!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科

交通事故についての勉強中!一瞬にして起こる事故。日ごろから交通ルールをしっかり守ってね。大人の人も…。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年A組 算数

九九を使って文章問題に挑戦中!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

早く計算するには…。理屈がわかれば位が大きくても!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日 今日の給食

今日の献立は、ごはん、牛乳、ポテトとお米のササミかつ、三色サラダ、じゃがもち入り味噌汁でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後ふれあいルーム

今日は図書室でカプラ!最後に1枚づつ取り除いていくと…。今日も協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会4

先日行われた、橋本市・高野町内小学校学童陸上記録会で入賞した児童の表彰がありました。入賞はできませんでしたが、精いっぱい練習に励み、がんばていた6年生にもみんなからの大きな拍手がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会3

続いて各専門委員会の3役と学級委員の任命です。選ばれたからには…。みんなも協力してね。
画像1 画像1
画像2 画像2

集会2

発表の後、少し遅くなりましたが選挙管理委員と児童会役員の任命がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会

4年生の音楽発表会の合唱と合奏がありました。多くの児童の前にし、少し緊張していましたが、しっかり歌って、しっかり演奏していました。演奏が終わって4年生に「起立」の号令に1年生が一緒に起立したハプニングもありました。みんなから大きな拍手をもらい少し照れていたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年A組 道徳

「オレンジ色の木のみ」の単元を勉強しました。自分が感じたことや考えたことをみんなの前で発表!『きまりを守る事の大切さ』きずいてくれたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科

今日は、「日本はなぜ大量の食糧を海外から輸入しているのか?」について考えました。円安のため輸入するものも高くなり…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作

「おむすびころりん」の物語をクレヨンを使って…。作品が完成するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科

和歌山県の県庁所在地である和歌山市についての勉強!県庁って?どんなことをしているのかを詳しく習いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年B組 音楽

「かぼちゃ」の曲を手拍子やカスタネットをつかいながらみんなで合唱1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科

学校近くに、どのような消防設備があるのかについて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科

豊臣秀吉はどんな人物?ノートに秀吉の写真シールを貼って…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、アジのピリ辛焼き、大根のゆず和え、さつまいもの味噌汁でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972