最新更新日:2024/06/07
本日:count up83
昨日:430
総数:1085753
6月6日(木)に行われました、よい歯を育てるコンクールの様子が、NHKわかやま 18時30分からの番組で放映される予定です。ほかのイベント等があった場合20時45分になる可能性もあります。本日放映されない場合は、明日同番組の放映となるそうです。ぜひご覧ください。

3年生 消防署見学

 11月15日(火)

 3年生は橋本北消防署へ社会科見学に行きました。
 最初に消防署内の色々な部屋を案内してもらい、それぞれの部屋について詳しく教えてもらいました。
 次に、外に出て救急車や消防車を見せてもらいました。
 最後に子どもたちからのたくさんの質問にも答えていただきました。
 今日の見学を通して、消防署の仕組みや、消防隊員の皆さんが日頃どのように仕事をしているかなど、色々なことを学ぶことが出来ました。今日の見学を今後の学習に活かしていきましょう!
 
 橋本北消防署の皆様、今日は本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おもちゃランドに向けて

11月14日(火) 

 今日の5時間目に、二年生は、明日開かれるおもちゃランドに向けて最後の準備をしました。「どんなおもちゃランドになるといいいかな。」とみんなで話し合っています。
 今までたくさん時間をかけて作ったおもちゃを、一年生に楽しんでもらえるように披露してくださいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おはなしのいす

11月14日(月)

 今日は、『おはなしのいす』のみなさんが来て、おはなし会を開いてくださいました。
 「やせたメンドリ」「三匹の子ブタ」の素話と「かいじゅうたちのいるところ」「くろうまブランキ―」「クリスマスにはおくりもの」「まるくて おいしいよ」の絵本を聞かせていただきました。
 「三匹の子ブタ」は、今まで自分たちが聞いたことのあるお話と結末が違っていて、子どもたちは、とてもびっくりしていました。また、クリスマスの本も読んでくださったので、わくわくした表情で聞き入っていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・牛乳
・秋味カレー(ごはん、ぶた肉、玉ねぎ、じゃがいも、さつまいも、にんじん、かき)
・海藻サラダ(海藻ミックス、大根、中華ドレッシング)

 一人あたりのエネルギー 606キロカロリー

今日は、子どもたちの大好きなカレーでした。さつまいもや柿も入っていて、あま味と辛さがミックスされていました。秋の味覚がたっぷりのカレーライスでした。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

1年生 2年生から招待状をもらったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日(金)

 2年生からおもちゃランドの招待状をもらいました。
 たくさんの楽しそうなおもちゃを準備してくれているようです。1年生はうきうきしながら招待状を眺めていました。おもちゃランド楽しみですね。

2年生 招待状を渡したよ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日(金)

 来週は、いよいよたくさんの時間をかけて準備を続けてきた「おもちゃランド」です。今日は、1年生に招待状を渡しに行きました。みんな少し緊張気味に、1年生に招待状を渡す姿がとても微笑ましかったです。1年生も、もらった招待状をじっくり読んでくれていました。
 来週の本番が、楽しみです!

3年生 体育「走り幅跳び」

11月11日(金)

 体育の授業で走り幅跳びに取り組んでいます。今日は、2回目の測定会でした。1回目の測定会の後、遠くまで跳ぶために、「スピードを上げて助走する」、「目線を上げて踏み切る」、「両腕を振り上げる」ことをポイントとして練習してきました。
 1回目よりもほとんどの子の記録が伸びて、中には1m近く記録が伸びた子もいました。距離が伸びたことに、みんな大喜びでした。さらに記録が伸ばせるように、これからも練習を頑張りましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(金)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・ごはん   ・牛乳
・和風きんぴら包み焼き
・しそひじきあえ(白菜、青菜、にんじん、しそひじき佃煮)
・じゃがいものみそ汁(わかめ、とうふ、油あげ、じゃがいも、玉ねぎ、大根、干ししいたけ)

 一人あたりのエネルギー 595キロカロリー 

「しそひじきあえ」は、しその香りがしっかりとしていて、ご飯とよく合いました。「和風きんぴら包み焼き」は、肉できんぴらを包み、和風で味付けされていて、「うま味」がありました。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

ぶっくはーと活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日(金)

 昨日はぶっくはーとの活動日でした。
 先日の長谷川義史さんの講演会と、先日配付させてもらった図書だよりの先生おすすめ本をもとに、図書室に長谷川義史さんの絵本コーナーと、先生おすすめほんコーナーを作って下さいました。
 図書だよりをみて、ぶっくはーとの活動に来てくださった方もいらっしゃいました。素敵なコーナーを作ってくださってありがとうございました。

11月10日(木)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・パン   ・牛乳
・かぼちゃひき肉フライ
・グリーンサラダ(キャベツ、きゅうり、青菜、コールスロードレッシング) 
・オニオンスープ(ベーコン、玉ねぎ、にんじん)

 一人あたりのエネルギー 648キロカロリー

給食のパンは甘みがあり、やわらかいので子ども達に人気です。「かぼちゃのひき肉フライ」は、サクサクとしたころもで、カボチャの甘みもあって、子ども達の喜びそうな味でした。サラダのキャベツは橋本市産です。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

1年生 6年生からお礼のプレゼントをもらったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(水)

 秋祭りに招待した6年生がお礼にプレゼントを持ってきてくれました。秋のものの絵手紙や、おりがみをもらいました。
 サプライズで届けに来てくれた6年生の登場と、素敵なプレゼントに子どもたちは大喜びでした。

1年生 図工 にょきにょきとびだせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(水)

 今日の図工では、袋とストローを使って工作をしました。
 ストローを使って袋に空気を入れると、にょきにょきと大きくなっていきます。袋にペンで絵を描いて作品を作っている最中です。次の図工で、色紙などの飾りをつけて完成です。どんな作品が完成するでしょうか。楽しみです。

11月の委員会活動

11月9日(水)

 今日は11月の委員会活動でした。
 
 環境美化委員会はチューリップの球根を植えました。ふかふかの土を入れるところから、頑張っていました。
 飼育委員会は、自分たちの仕事について改善できないか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の委員会活動2

 図書委員会は、新たな取り組みが話し合われていました。
 給食委員会は、新しいポスターを作成開始です。
 体育委員会は、体育館の倉庫の整理と、体育館2階のそうじを頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の委員会活動3

 保健委員会、歯磨きに関するポスターを作成していました。
 放送委員会、当番を決めて、放送の練習です。
 児童会では、和気あいあいと会議が進んでいました。今度はどんな企画が出て来るでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・ごはん   ・牛乳
・肉じゃが(ぶた肉、糸こんにゃく、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、枝豆)
・切り干し大根のマヨネーズサラダ(ツナ、切り干し大根、コーン、ひじき)

 一人あたりのエネルギー 603キロカロリー 

「肉じゃが」は、子ども達に人気のメニューです。「やったー」と喜ぶ声がよく聞かれました。肉じゃがの中に入っている枝豆がアクセントになっている感じがしました。ご飯とよく合いました。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

5年生 エプロン作り

11月8日(火)

 先月から取り組んでいたエプロンがついに完成しました。
 初めてミシンやアイロンを使う子も多くいましたが、ボランティアの方が1つ1つ丁寧に優しく教えてくださったので、みんなも安心して作業を進めることができました。本当にありがとうございました。
 今回作ったエプロンを、調理実習などでみんなで使える日が早く来てほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 走り幅跳びの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
11月8日(火)

 今日の走り幅跳びの練習では、自分の跳んでいるところを動画で撮りました。そして、動画を見て、一人ひとり意識することを決めて、練習に取り組みました。
 動画で自分の姿を見返すと、「めっちゃ下向いてる!」など色々なことに気づくことができました。

11月8日(火)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・ごはん   ・牛乳
・いわしの竜田あげ 
・梅おかかあえ(大根、青菜、かつお節、梅ドレッシング)
・さつまいものみそ汁(とうふ、油あげ、さつまいも、玉ねぎ、にんじん、干ししいたけ)

 一人あたりのエネルギー 614キロカロリー 

「いわしの竜田あげ」は、カリッと揚げっていて食感がとてもよかったです。「梅おかかあえ」は、梅のすっぱさとかつお節の味がご飯とよく合いました。「さつまいものみそ汁」も、さつまいもの甘みとみそのからさがミックスされてコク深い味わいでした。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

4年生 命を育む授業

11月5日(土)

 4年生の授業参観は、命を育む授業でした。自分たちがどのようにして生まれてきたのかについて学習しました。
 赤ちゃんの人形を抱っこしたり、絵本の読み聞かせを聞いたり、代表のお母さんの出産エピソードを聞いたりして、自分たちが間れてきたことがどれほど奇跡的なことなのかを感じることができました。
 生きてるだけで100点満点。とっても素敵な言葉だと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062