大変暑い日が続いています。体調管理をしっかりしてください。水分補給と「早寝・早起き・朝ごはん」も忘れずに!

5年生 外国語の発表

2月2日(木)

 今日の外国語は、好きな季節とその理由についてスライドを作り、みんなの前で発表しました。
 「誕生日があるから春が好き」「クリスマスプレゼントがもらえるから冬が好き」などと、自分の思いを英語で伝えることができました。ALTのジョアン先生からの追加の質問にも答えることができ、素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 放送委員会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月2日(木)
 今日は、2023年はじめの放送委員会あいさつ運動でした。
 とてもとても寒い中、「おはようございます」としっかりと礼をしながら、登校しているみんなにあいさつをする姿はすごく素敵でした。
 また、きちんと「おはようございます」とあいさつを返す姿も見ていて、とても気持ちがよいものでした。

2月2日(木)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・パン   ・牛乳
・とり肉のハーブ焼き
・ツナサラダ(ツナ、キャベツ、コーン、枝豆) 
・具だくさんスープ(ベーコン、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、えのきだけ)

 一人あたりのエネルギー 646キロカロリー

「とり肉のハーブ焼き」は、バジルや塩こしょうなど、しっかりと味付けされていて、かむほどにうま味を感じました。「具だくさんスープ」は、コンソメスープの素とたくさんの具材がよく合いおいしかったです。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

2月の委員会活動1

2月1日(水)

 2月の委員会活動の様子をお伝えします。

放送委員会…アナウンスをさらに上達させようと、原稿をどこで区切って読むか工夫をして読む練習をしていたとのことです。
給食委員会…各クラスの給食台や台ふき用バケツをきれいに磨いてくれました。
保健委員会…学校中の手洗い場をきれいに磨いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の委員会活動2

2月1日(水)

体育委員会…運動場の遊具を修繕中。ペンキを塗って、さてどんな風に仕上がるのでしょうか。また、体育倉庫の整理もがんばっていました。

飼育委員会…飼育小屋をしっかりお掃除です。きれいになって、烏骨鶏も喜んでくれているでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の委員会活動3

2月1日(水)

図書委員会…図書室を利用してのスタンプラリーを企画中のようです。

環境美化委員会…普段の活動から、ゴミがあって気になる場所を話し合っていました。啓発活動につなげていくようです。

児童会・代表委員会…活動の報告や振り返りをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 6年生とたこあげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日(水)

 先週6年生に手伝ってもらって作ったたこを、今日は6年生と一緒に運動場に出て、空にあげました。
 完成してから、早くたこあげしたいなあと楽しみにしていた1年生。優しいお兄さんとお姉さんと一緒に、今日やっとたこをあげることができました。
 あまり風がなかったので、みんな運動場を力いっぱい駆け回ってたこをあげました。大好きな6年生と一緒にたこあげができて、とても楽しそうでした。

節分集会

2月1日(水)

 今日は児童会役員主催の節分集会を行いました。1年生から6年生がたてわりに分かれて、節分に関するクイズやレクリエーションをして楽しみました。
 途中に鬼が教室にやってくるハプニングもありましたが「鬼は外!」と元気よく豆をまいて、鬼を追い払うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 児童会役員

2月1日(水)

 今日から今年度最後のあいさつ運動がスタートです。初めは児童会役員さんが担当です。寒い中元気いっぱいのあいさつで頑張ってくれました。
 あいさつ運動は今日から22日まで続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(水)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー  

・ごはん   ・牛乳
・いかフリッターのチリソース 
・中華ひたし(ひじき、白菜、にんじん) 
・はるさめスープ(とうふ、はるさめ、もやし、玉ねぎ、コーン、青菜、たけのこ、干ししいたけ、寒天)

 一人あたりのエネルギー 670キロカロリー 

今日のメニューは中華でした。「いかフリッターのチリソース」は、甘辛味で子ども達に人気のメニューです。「はるさめスープ」は、寒天のとろみと、はるさめでプルンとした感じでおいしかったです。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062