1年生の下校をサポート

1年生は、今週いっぱい11時30分に下校しています。
学校生活に、少しずつ、少しずつ慣れていくためです。
学校からの帰り道を覚え、安全に下校できるように、教員と安全ボランティアの皆さんといっしょに帰ります。

安全ボランティア(サポート隊)の皆様、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(木)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・パン   ・牛乳
・いちごジャム  
・クリームシチュー(とり肉、玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、枝豆、しめじ、牛乳) 
・コールスローサラダ(キャベツ、きゅうり、とうもろこし、ほうれんそう)  

 一人あたりのエネルギー 619キロカロリー

今回は、いちごジャムがついていたので、パンがさらにおいしくなったと思います。子ども達からも、「やったー、いちごジャムや!」と嬉しそうな反応が・・・。「クリームシチュー」には、コンソメスープのもと、白ワイン、パセリなどがかくし味で入っています。まろやかな味わいでした。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

4月12日(水)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー  

・ごはん    ・牛乳
・白身魚のごまじょうゆがけ(白身魚、でんぷん、揚げ油) 
・和風サラダ(キャベツ、にんじん、和風ドレッシング)
・豆腐と玉ねぎのみそ汁(わかめ、小松菜、豆腐、きのこミックス、じゃがいも、玉ねぎ)

 一人あたりのエネルギー 590キロカロリー 

「白身魚のごまじょうゆがけ」は、砂糖じょうゆとごまで味付けされているので、あまからくてご飯が進みます。「豆腐と玉ねぎのみそ汁」は、じゃがいも、玉ねぎが入っているのでうまみが出て味わい深くなります。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

4月11日(火)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

・ごはん   ・牛乳
・厚あげとたけのこの炒め物(豚肉、あつあげ、もやし、たけのこ、にんじん、干ししいたけ、おろししょうが) 
・わかめサラダ(わかめ、とうもろこし、青じそドレッシング) 

 一人あたりのエネルギー 587キロカロリー 

「厚あげとたけのこの炒め物」は、しょう油・砂糖・オイスターソース・ごま油・中華スープの素で味付けされていますから、とっても味わい深いです。旬のたけのこの食感もよかったです。ご飯が進みました。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

入学式受付 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月11日(火) 令和5年度 第43回 入学式

 新入生を教室まで案内する役の6年生が児童玄関で待機しています。
みんなとっても優しい顔で出迎えてくれています。

 

入学式受付 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 名札や靴入れを預かって、いよいよ教室へ。
みんなとっても優しく声をかけて名札を付けてくれていました。

入学式受付 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 おうちの方と離れて、お兄さんお姉さんと二人で教室行きます。
名札や靴入れを預かった6年生も少し緊張しているようです。

待っている間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室では、来た子からお兄さんやお姉さんと一緒に過ごしています。
本を読んでもらっている子が多かったようです。

新入児童入場

 名前の順に並んで、上手に入場することができました。

ピカピカの1年生という言葉がぴったりの48名です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第43回入学式

 担任の先生に名前を呼ばれたら、元気な声でお返事することができました。
校長からの「城山小学校への入学を許可します。」で48名が城山小学校の児童になりました。

 1年生と「早寝・早起き・朝ごはんを守りましょう。」「しっかりあいさつや返事をしましょう。」「自分でできることは自分でしましょう。」の3つの約束をしました。みんなしっかり聞いてくれていたので、きちんと守ってくれることでしょう。

 担任の先生の紹介で入学式は終わりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童退場

 みんなすごく頑張ったので、ちょっと疲れたかな?
それでも、最後までしっかり歩いて退場することができた1年生。本当に偉かったです。
また明日から、元気に登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集合写真撮影

 最後にクラスに分かれて記念撮影。

 たくさんの保護者の方に来ていただき、ありがとうございました。
これから、ご支援ご協力をお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業が始まりました

新年度に入り、さっそく授業が始まりました。
少し緊張している子、やる気に満ちあふれている子、教室は希望にあふれています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(月)の給食

画像1 画像1
本日のメニュー  

・ごはん    ・牛乳
・さばのみそ煮 
・はりはりづけ(切り干し大根、水菜)
・じゃがいものすまし汁(豆腐、小松菜、油あげ、干ししいたけ、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん)

 一人あたりのエネルギー 601キロカロリー 

「さばのみそ煮」は、甘辛いみそ味が本当にご飯とよく合います。「じゃがいものすまし汁」は、たくさん具が入っていて栄養満点です。じゃがいもを煮込むと味わい深くなります。
しっかり食べて、元気に過ごしましょう!

新任式・始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月にたくさんの先生方とお別れしましたが、新任式でたくさんの先生方と出会いました。
校長先生が転入の先生を代表してあいさつしてくれました。
児童からのお迎えの言葉は、児童会会長が上手に言ってくれました。

始業式の校長先生のお話にあったように、
やさしく・かしこく・たくましい城山っ子になろう!

サイン+サンクス

警察の方が来てくれ、城山小学校が「サイン+サンクス運動」の推進校に指定されました。
手をあげて横断歩道をわたり、止まってくれた運転手さんにありがとうと言うことで、運転手さんも気持ちよくなってもらうという運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(月)

新年度が始まりました。
みんな元気に運動場で遊んでいます。
新しい学年、新しい学級、希望に満ちていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月9日(日)晴れ

 いよいよ明日から新学期。新しいお友達、新しい教室、新しい先生と出会える、とっても嬉しい日です。先生たちもみんなと会えるのを今か今かと待っていました。

 ところで、3枚の写真はどこかわかりますか?桜もチューリップも掲示物もみんなと会えるのを楽しみにしています。
 
 「早寝・早起き・朝ご飯」で元気に登校してくださいね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
PTA関係
4/14 PTA新旧役員会
その他
4/18 6年全国学力・学習状況調査
5年市標準学力調査
4/20 尿一次検査
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062