最新更新日:2024/06/07
本日:count up34
昨日:231
総数:579313
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

学校巡回

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の午後は、知多市教育委員会教育長と指導主事が来校し、本校の教育活動について指導・助言をしていただきました。すべての学級の様子を見ていただき、具体的な指導をしていただきましたので、今後の教育活動に生かしていきたいと思います。

4/26(水)  本日の給食

画像1 画像1
・マーボー豆腐
・春巻
・野菜のナムル
・麦ご飯
・牛乳
 《637kcal》

1年生・体育

画像1 画像1
 1年生が体育の授業で体操服に着替えたあとの教室の様子です。
 どの子も、机の上に着替えた物が丁寧にたたんで置いてあります。お兄さん、お姉さんになってもこれが続けられるよう、これからも練習をしましょう。

2年生・図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図画工作はふしぎなたまごの制作を続けています。

 たまごが完成したので、このあとはたまごから生まれたものを考えて制作を続けます。
 どんなものが生まれるか、想像をふくらませて描いていきます。

5年生・理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科は、日本の天気について学習しています。
 天気の変化に決まりがあると思いますかとの質問に、児童からはいろいろな考えが出されます。
 「あると思います。もし、ないとすると、テレビ番組などの天気予報ができなくなるから。」うむ、確かに。

 では、どんな決まりがあると思いますか?それは、何が原因だと予想しますか?
 子どもたちにさらに深く考えさせる問いも重要です。

 理科の学習に興味をもつ最初の一歩は、すぐに正解を知ることではなく、不思議に思うことや分からないことを自分なりに予想することです。

宇宙一の小学校に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電子黒板のおかげで、学習によい影響が多くあります。
 ところで、旭北小学校の電気料金をどなたが払ってくれているか、児童のみなさんは知っていますか。
 それは、知多市の方々の税金によってまかなわれています。みなさんの学校生活がよくなるようにと協力してくれています。
 でも、誰もいないのに、電子黒板の電源が入っている教室が多く見られます。

 ほかには、トイレの使い方はどうでしょうか。
 あと、教室の床にゴミが落ちたままになっているのはどうですか。

 先日、児童集会で、児童会役員の人が、「みんなで旭北小学校を宇宙一の小学校にしましょう。」と話していました。
 それに近づくためにも、旭北小学校の児童のみなさん、あなたは何ができますか。

係の仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級での生活をよりよくするために、係活動があります。
 与えられた役割をきちんと果たすことで、責任感や勤労観を育みます。
 この教室では、なかよしタイムの放課の時間に、黒板係が力を合わせて活動していました。友だちも手伝ってくれているようです。

3年体育体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の体育はボール投げの練習をしています。

4/25(火) 本日の給食

画像1 画像1
今日から1年生も給食が始まりました。
・カレーライス
・ハムサラダ
・福神漬け
・麦ご飯
・牛乳
 《591kcal》

下校指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 下校の様子です。
 通学班ごとに整列したあと、担当の先生に報告して帰ります。
 学校からでたあとも、交通安全に気をつけて、帰宅しましょう。

掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掲示物の様子です。
 教室の後ろの黒板には、学校生活をよりよくするために必要なことが記入されています。

給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の様子です。

歯科検診

画像1 画像1
 歯科検診がありました。
 順番を待つときも静かにしています。

1年生を迎える会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生を迎える会とともに、ペア対面式も行いました。
児童会役員のみなさんが考えた「旭北小クイズ」「じゃんけん大会」は大盛り上がりでした。

クイズにもあったように、宇宙一の小学校をみんなでつくりあげていきましょう。
何よりも、今日まで何度もリハーサルを重ねて準備をしてきた児童会役員のみなさん、どうもありがとう。これからの活躍も楽しみにしています。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初夏を感じる青空のもと、1年生を迎える会を行いました。

1年生のみなさん、大きな声で「ありがとう」と「おねがいします」が言えましたね。とても立派でした。

花のアーチを素早く美しくつくってくれた6年生のみなさんもありがとう。
とても頼もしいです。

集会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童会役員の人たちが、放課の時間に集会の事前練習を行っています。集会が楽しくできるのは、こうした見えないところで仕事をしてくれたり、努力をしてくれたりする人たちのおかげです。

放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課の様子です。

給食委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食後の後片付けを給食当番や給食委員会の子どもたちが行っています。毎日のことですが、黙々と作業をしてくれます。下級生のみなさん、上級生のお兄さん、お姉さんたちはがんばっていますよ。

清掃

画像1 画像1
 外掃除の子どもたちは草取りをがんばりました。

学級写真

画像1 画像1
 学級写真を撮影しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987