最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:56
総数:366159
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館、市役所、福祉センターをみて回りました。
特に、市長室や議事堂に入った時子どもたちは、目を輝かせて意欲的に見学しました。
なかなか経験できないことなので良い学びになったと思います。

春の社会見学 4年生 No2

きのこ公園の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の社会見学 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の天気とはうって変わっていいお天気の元、春の社会見学に行ってきました。
4年生はエコライフ紀北ときのこ公園へ行ってきました。ごみ処理について社会の授業で勉強していたので、実際に施設を見学することができ、とても勉強になりました。
きのこ公園でお昼ご飯を食べて、たくさん遊ぶことができ、どの子も楽しそうにしていました。朝からお弁当の準備ありがとうございました。

2年生 春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
4月27日良い天気に恵まれ、橋本市運動公園まで遠足に行ってきました。行き帰りの電車では、改札で初めて切符を入れた子もいました。お昼は、おいしいお弁当を残さず食べて、アスレチックで友だちといっぱい遊んで楽しい遠足になりました。

5年生

 5年生は、6月に宿泊学習があるため、学校でお留守番でした。
 昼休憩に、5年生しかいない運動場で、A対Bのドッジボール対決をしました。
 
 ほかの休み時間も運動場を独占し楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の社会見学(6年生)

予定通りの電車に無事乗車しました。
これから応其を目指して帰ります。
画像1 画像1

春の社会見学(6年生)

最後は火おこし体験です。
道具をうまく使って、煙が出るように挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の社会見学(6年生)

お弁当でエネルギー補給。
お家の方々に感謝です。
明日もお弁当の準備をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の社会見学(6年生)

急な上り坂にも負けじと古墳めぐりもタコ楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 お楽しみの遊具

 おやつタイムの後は、遊具で遊びました。滑り台を滑ったり、網の所をのぼったりと楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 公園で遊んだよ

 1年生は、芝生の上で遊んだ後、お弁当を食べました。お家の方に作ってもらったお弁当をとても楽しみにしていました。その後はおやつタイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 手品を見せてもらいました

 入郷公園に着くと、手品の見せてもらいました。恐竜も出てきました。思いがけない出会いにびっくり。恐竜の尻尾をなでさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の社会見学(6年生)

みんなで集合写真。
楽しそうな6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の社会見学(6年生)

目的地の紀伊風土記の丘に到着しています。
資料館と竪穴住居を見学しました。
たくさんの埴輪たちと仲良くやってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 行き道の休憩

 1年生は、小田井せきの近くで休憩しました。いいお天気で、風も爽やかで、気持ちよく歩いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の社会見学(6年生)

早い集合時刻でしたが、47名全員で応其小学校を出発しました。
駅までの道のりも気持ちの良いお天気です。
現在は予定通り、高野口駅からJR和歌山線に揺られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

 5年生の算数では、体積の学習をしています。
 単位の関係について調べました。
 1㎥は1㎤の1000000倍になることが分かりました。
画像1 画像1

3年生 国語

 国語の授業では、国語辞典の使い方を学びました。
 新しい辞書を手に持ち、楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1

2年生 算数

 算数の時間に『時こくと時間』の学習をしています。
 時計の教材を使いながら、学校の生活で出てくる時刻を勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動の打ち合わせ

 今年度も多くのクラブが、地域の講師の方にお世話になり、活動を行います。今日は、その打ち合わせ日です。昨年度の振り返りを行いながら、1年間のクラブの内容等を話し合いました。
 講師の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/27 春の社会見学
4/28 春の社会見学予備日 給食なし
4/29 昭和の日
5/1 振替休業日
5/2 なかよしアンケート 家庭訪問 短縮4限 図書館司書
橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132