最新更新日:2024/06/30
本日:count up126
昨日:231
総数:740424

6/2(金)3年社会 どう考える?

3年生が社会で、「第2時世界大戦はどのようにして終結したか」について考えていました。いくつかの情報をを基に、自分の考えをまとめて、ロイロノートで提出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2(金)2年生 林間学校事前指導 各学級

体育館での荷物との確認後、各学級でしおりを活用して最終確認を行いました。明日からは、安全には配慮しながら、可能な限り自分で考えて、判断して行動できると良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2(金)2年生 林間学校に思いを込めて

2年生の美術部の生徒が学年黒板に、林間学校へ思いを込めて描きました☀☀☀
画像1 画像1

6/2(金)2年生林間学校 事前指導

明日から、旭高原自然の家で実施する林間学校に向けて、準備を進めています。体育館で、荷物の確認や日程の確認などを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1(木) 新しい先生が加わる!

 今日から東浦中に新しい先生が加わりました。おもにあおば学級の授業を担当します。よろしくお願いします。
画像1 画像1

5/31(水)新たな地域クラブ活動説明会

部活懇談会の後に飛翔館で、東浦町の部活動及び新たな地域クラブ活動についての説明が、教育委員会よりありました。令和5年度の9月以降の休日の活動等について説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/31(水)部活動参観

部活動懇談の後、部活動参観をしていただきました。
午後になり暑くなってきましたが、1年生もしっかり活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(水)部活動懇談会・部活動参観

授業参観の後、部活動懇談会と部活動参観を行いました。各部活動の方針や活動で必要となるものなど説明を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(水)授業参観

授業参観風景
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(水)授業参観

本日の授業参観
1年生 担任による教科の授業
1年生の社会では、日本の特色・領域から、日本領土はどこからどこまでについて考えていました。
2年生・3年生・あおば学級 担任による道徳の授業
2年生・3年生・あおば学級の道徳は,SNSを取り扱った話、環境を取り扱った話、友について、相手について考える話、自分の特性についての話などについて、考えていました。
多くの方に参観していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(水)1年数学 素数

1年生が数学で素数について学習していました。「素数?」「素因数分解?」などわからない言葉の連続のようでしたが、だからこそ考えていく時間となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(水)2年技術 育てる

2年生が技術の時間に、動物や海の生き物を育てることについて学んでいました。ウナギを一つの例として、完全養殖と不完全養殖について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(水)1年家庭科 体の発達

1年生が家庭科の時間に、幼児の体の発達について学習していました。乳児期、幼児期、児童期などの体重や身長、運動機能などについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/31(水)3年社会 国民の生活はどう変わったか?

3年社会で歴史の学習をしていました。戦争を経て、国民の生活などはどのように変わっていったかについて、考えていました。ロイロノートを活用して自分の考えをまとめ、提出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(水) 林間学校までのカウントダウン

 教室棟2階東掲示板に,林間学校までのカウントダウンの数字が掲示されてます。よく見ると,なんと人文字でつくられています。本校にお越しの際,是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(水) 林間学校に向けての…

 教室棟2階中央の掲示板がパワーアップしています。カレーの作り方のまわりにかわいいてるてる坊主さんが…。他にもいろいろな場所にてるてる坊主が飾られています。当日,雨に降られないといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(水)朝、早い時間から

小雨が降るなか、朝早い時間から3名の学校環境整備員の方に、校内の環境整備をしていただいています。おかげさまで校内の環境が整っていきます。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(火) 新体力テストその3

 長座体前屈にも取り組みました。旧式の段ボールで計測する生徒もいれば,専用の機種で計測する生徒もいました。生徒たちはみな,精一杯身体を伸ばして頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(火) 新体力テストその2

 反復横跳びにも取り組んでいました。時間内に素早く左右に何回跳べるかを計測します。近くで撮影していると,迫力を感じるほどでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(火) 新体力テストその1

 立ち幅跳びに取り組んでいました。教師に説明をしっかり聞いて,頑張って跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/2 2年事前指導
6/3 2年林間学校
6/4 2年林間学校
6/5 2年林間学校 3年実力テスト
6/6 2年代休 耳鼻科検診3年
6/7 2年代休
6/8 歯科検診1年
東浦町立東浦中学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字障戸19番地
TEL:0562-83-2101
FAX:0562-83-9650