3年生 ひとり一匹ヤゴを育てています

画像1画像2
3年生の理科では、ホウセンカやモンシロチョウの幼虫など、生き物の観察をしています。今回、ご縁があり、他の学校から100匹を超えるヤゴをいただきました。子供たちは、初めてヤゴを見る子も多く、「あしが、6本あるよ。」「もようや形がみんなちがうね。」とつぶやきながら、一生懸命に観察をしていました。多くのヤゴが無事にトンボに育つよう願いながら、大切に観察をしていきます。

よい歯の表彰と保健指導

画像1画像2
〇令和5年6月5日(月)
 歯と口の衛生週間に合わせて、今日の全校朝会ではよい歯の表彰を行い、本校の学校歯科医の久保田智也先生に表彰状を授与していただきました。久保田先生は、歯の健康は全身の健康につながり、将来的には健康寿命や認知症とも関わりがあることについて教えてくださいました。
 また、歯科医師会から愛知徹也先生がお越しくださり、4年生に歯科保健指導をしてくださいました。自分にできることを考え、歯磨きなどの習慣をしっかりと実践してほしいと思います。

「歯と口の健康週間」カミカミメニュー

画像1画像2画像3
令和5年6月5日(月)給食こんだて
【ご飯、れんこんカミカミハンバーグ、ごぼうチップスサラダ、切干大根のみそ汁、牛乳】

6月4日から10日までの一週間は「歯と口の健康週間」です。6月4日は、以前は語呂合わせで「む(6)し(4)歯予防デー」とされていました。

歯を丈夫にするためには、歯をつくる素になる「カルシウム」を摂ることが大切です。
今日の給食では、サラダやみそ汁に入れた「小松菜」と飲み物の「牛乳」にカルシウムが多く含まれています。

また、しっかり噛んで食べると、だ液がたくさん出てむし歯を予防したり、脳が活性化したり、良いことがたくさんあります。

給食では「れんこん」「ごぼう」「切干大根」など、噛み応えのある食材をたくさん使ったスペシャルカミカミメニューを作りました。
特にハンバーグには、大きめに切ったれんこんをゴロゴロ入れて、よく噛めるように工夫しています。
一番右の写真がハンバーグをこねている場面です。
白い部分は全てれんこん!タライ一つで全校の半分の量になります。

「一口30回噛むと良いんですよね!」と、子どもたちは噛むことの大切さを知り、意識して噛んでいる様子でした。

心の教育道徳研修会

画像1
〇令和5年6月2日(金)
 今日は、心の教育道徳研修会があり、6年3組で研究授業を行いました。「銀のしょく台」という教材を通して、相互理解、寛容について考えました。
 道徳教育の第一人者であり、千代田区立小学校の校長を務めていらした後藤忠先生を講師にお招きし、アドバイスをいただきました。心の教育道徳研修会は年間3回実施し、よりよい道徳の授業について研究していきます。

ビオトープの紫陽花が満開

画像1画像2画像3
〇令和5年6月1日(木)
 今日から6月になりました。
 今、学校のビオトープで咲いている紫陽花が見頃です。こんもりとした西洋アジサイだけでなく、ガクアジサイやダンスパーティーなどの品種も咲いて、学校を彩ってくれています。学校に来られる機会がありましたら、ぜひご覧ください。

給食で世界の料理を味わおう「台湾」

画像1画像2画像3
令和5年6月2日(金)給食こんだて
【ルウロウハン、小松菜スープ、タピオカポンチ、牛乳】

ルウロウハンは、台湾でよく売られている人気メニューです。
本格的な味にするために、本場と同じ「五香粉」というスパイスを使って作りました。

デザートは、台湾生まれの人気ドリンク「タピオカミルクティー」にちなんで、タピオカのフルーツポンチを作りました。
タピオカはモチモチとした食感が特徴で、黒ざとうやカラメルが入っているため黒い色をしています。

給食時間の放送では、給食委員が台湾にゆかりのある先生にインタビューを行い、全校に紹介しました。

五香粉の香りに驚いた子もいたようですが、子どもたちは本場の味を楽しんでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30