最新更新日:2024/06/30
本日:count up131
昨日:231
総数:740429

5/31(水)1年家庭科 体の発達

1年生が家庭科の時間に、幼児の体の発達について学習していました。乳児期、幼児期、児童期などの体重や身長、運動機能などについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/31(水)3年社会 国民の生活はどう変わったか?

3年社会で歴史の学習をしていました。戦争を経て、国民の生活などはどのように変わっていったかについて、考えていました。ロイロノートを活用して自分の考えをまとめ、提出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(水) 林間学校までのカウントダウン

 教室棟2階東掲示板に,林間学校までのカウントダウンの数字が掲示されてます。よく見ると,なんと人文字でつくられています。本校にお越しの際,是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(水) 林間学校に向けての…

 教室棟2階中央の掲示板がパワーアップしています。カレーの作り方のまわりにかわいいてるてる坊主さんが…。他にもいろいろな場所にてるてる坊主が飾られています。当日,雨に降られないといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(水)朝、早い時間から

小雨が降るなか、朝早い時間から3名の学校環境整備員の方に、校内の環境整備をしていただいています。おかげさまで校内の環境が整っていきます。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(火) 新体力テストその3

 長座体前屈にも取り組みました。旧式の段ボールで計測する生徒もいれば,専用の機種で計測する生徒もいました。生徒たちはみな,精一杯身体を伸ばして頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(火) 新体力テストその2

 反復横跳びにも取り組んでいました。時間内に素早く左右に何回跳べるかを計測します。近くで撮影していると,迫力を感じるほどでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(火) 新体力テストその1

 立ち幅跳びに取り組んでいました。教師に説明をしっかり聞いて,頑張って跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(火) 前期教育実習生が…

 本校で教育実習を行う実習生3人が,職員室で職員の前であいさつをしました。3人とも,梅雨入りを吹き飛ばすような元気なあいさつでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30(火)朝の交通立哨

朝の登校時に、さまざまな方が児童生徒の見守り活動をしてくださっています。今日はPTAの活動の一つとして校区の5が箇所で交通立哨を行っていただきました。雨の中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29(月)2年英語

ALTの先生とスピーキングのテストをしていました。
どんどん、自分で表現する力をつけていけると良いです。
画像1 画像1

5/29 1年チャレンジウォーキング 振り返り

1時間目に多目的室に集まりチャレンジウォーキングの振り返りを行っていました。
この体験を、今後の生活の生かしていけると良いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26(金) 修学旅行3日目〜帰着

 3年生が,2泊3日の全行程を終え20時前に学校へ帰着しました。生徒たちは疲れたそぶりも見せず,まだまだ元気満々でした。3年生は明日から3連休です。3日間の疲れをしっかりと癒やし,また火曜日に元気な姿を見せてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26(金)修学旅行3日目 帰路

予定通り新横浜駅を出発しました。

画像1 画像1

5/26(金)修学旅行3日目 山下公園

学級分散研修の最後の目的地である、山下公園で記念写真を撮りました。
ほんの短い時間でしたので、山下公園付近の雰囲気がよかったと思った人は、また行くとよいですね。
画像1 画像1

5/26金)修学旅行3日目 横浜

八景島をでた後、横浜ランドマークタワーのスカイガーデンから360度の景色を見る事ができました。
が、時間が遅れていたため、一部しか見ることが聞きなかった人も・・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26(金) 2年生合同しおり指導

 2年生の林間学校に向けてのしおり指導が,ラストスパートに入ってきました。6時間目,飛翔館に集合し,各分野別の隊形への整列練習をした後,担当の教師がそれぞれ話をしました。生徒たちの話を聴く姿勢が素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25(金)修学旅行3日目 昼食

八景島グループの昼食は、バーベキュー(食べ放題)でした。
午前中にしっかり活動しましたので、お肉、野菜、海鮮、デザートなどを美味しそうに食べていました。バーベキューに慣れている生徒が、みんなの肉などを手際よく焼く姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26(金)修学旅行3日目 学級別分散研修

釣りを体験する学級もありました。多くの生徒がアジを2匹釣り、さばいてもらい、その後のバーベキューでアジのフライとして食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26(金)修学旅行3日目 学級別分散研修

八景島シーパラダイスでは、水族館でさまざまな魚を見たり、イルカなどのショーを見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/28 歯科検診2年

いじめ防止基本方針

学校だより(叡智)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

保健だより

その他

学校運営協議会

東浦町立東浦中学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字障戸19番地
TEL:0562-83-2101
FAX:0562-83-9650