最新更新日:2024/06/07
本日:count up17
昨日:62
総数:553332
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

9/4(月) 給食

画像1 画像1
今日の献立は

むぎごはん ぎゅうにゅう
はるまき
なすいりマーボーどうふ
はるさめとひじきのちゅうかあえ です

9月4日 段ボール片付け

画像1 画像1
6年生が段ボール集積場で片付け

ひもの長さや 縛り方を よく考えて

持っても くずれないようにしてくれました

ありがとう !


画像2 画像2

9月4日 5年国語「対話の練習(どちらを選びますか)」

画像1 画像1
テーマ 「校長先生がペットを飼うなら 犬? ねこ?」

どんなメリット デメリットがあるのか ねこ派と犬派に分かれて 討論

ねこ派 … 散歩に毎日連れて行かなくてもいい
犬派  … 散歩に行くと運動不足の解消になる  などなど

どちらの意見にも 一理あると思いました

校長先生は どちらも 飼ったことがありませんが・・・

もし飼うことになったら 根拠が明確である(データに基づいている)意見に注目して決めようと思っています !

画像2 画像2

9月4日 3年外国語活動「Unit 5 What do you like? 何がすき?」

画像1 画像1
好きなものは たくさんあるけど・・・

英語で なんて言うのかなぁ ?


画像2 画像2

9月4日 1年国語「ききたいな,ともだちの はなし」

画像1 画像1
おともだちの はなしを きいて

「コンコルドって なんだろう?」

ききたいな !
画像2 画像2

班長・副班長のリボンについて

画像1 画像1
班長・副班長の目印について二学期より変更があります。
今までも安全帽子にリボン(赤…班長、青…副班長)を縫い付けていましたが、安全帽子のない場合でも見分けられるよう、6年生児童がランドセルのベルトの部分にリボンをつけることを考えてくれました。早速、本日より着用しています。
画像2 画像2

9月1日 通学団会

班長、副班長さんに ランドセルにつける 新しいリボンが配られました。

6年生の児童が考えたものです。

画像1 画像1

9月1日 「いじめ」についてのお話

始業式後に「いじめ」について お話がありました。

「いじめ」の「芽」を

みんなの「目」で つんでいこう !

画像1 画像1

9月1日 あいさつ運動

画像1 画像1
二学期が始まりました

まだまだ暑いですが

みんな元気に 登校しました

画像2 画像2

自殺予防啓発にかかる県民の皆様への知事メッセージ

多くの学校では9月1日から新学期が始まります。
こころが苦しくてたまらない、どうしていいか分からないときは、一人で抱え込まず、御家族や先生、周りの友だちなど、信頼できる人に、気持ちを話してください。周りの人に話しづらいときは、相談窓口もあなたに寄り添ってくれます。SNSや電話による相談窓口も複数あります。あなたのつらい思いを受け止め、味方になってくれる信頼できる大人は必ずいるはずです。

2023年8月28日       愛知県知事 大村 秀章

8月21日 不審者訓練

画像1 画像1
知多警察署、市役所の方に来ていただき不審者訓練を行いました。

不審者役の方の迫力に圧倒され

咄嗟の出来事には なかなか適切に反応できないことを痛感・・・。

再度、岡田小の危機管理について 考えを深めていくきっかけとなりました。

画像2 画像2

8月18日 作品提出日

画像1 画像1
今年は、作品提出の日を低学年、高学年に分けてもうけています。

今日は高学年の提出日。

朝から、子どもたちが作品を持って訪れています。

久々に 元気な顔が見られて うれしいです !

画像2 画像2

7月20日 1年生 はじめての通知表

画像1 画像1
はじめての つうちひょう

ドキドキ ワクワク

ちょっと うれしいな !

画像2 画像2

7月20日 ひまわり「おおきな かぶ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで とった ビデオを みたよ !

「まだまだ かぶは ぬけません・・・」



「とうとう かぶは ぬけました」

「やったー !」

7月20日 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

普段できないところを 大掃除

1年生の教室は 6年生が手伝ってくれています

「すっごーい ! きれい !」

廊下や 配膳台 流しなどには

「激落ちくん」が大活躍

扇風機も きれいにしました

7月20日 一学期終業式

画像1 画像1
「42」はどんな数
字でしょう?

ヒントは もうすぐ 始まるものです

「夏休みの日 !」

こんな声が きっと 教室に響いたかなと 思いながら

校長室からの リモート配信で 終業式を行いました


学年発表では、3年生と5年生の代表児童が、

一学期にがんばったことを発表しました


また、夏休みに 気をつけてもらいたいことについて

「あそび」「おかね」「いのち」の三つに分けて

お話がありました


安全に気をつけて また 二学期に会いましょう !

7月20日 地域あいさつ運動

画像1 画像1
一学期最後の「0の日」

たくさんの地域の方々に 見守っていただきました

ありがとうございました

7月19日 お楽しみ会

画像1 画像1
一学期最後の お楽しみ会

フルーツバスケット

人狼ゲーム など

笑顔が こぼれます !

画像2 画像2

7月19日 ペア学年レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペア学年で レクリエーション

ボールを まわして

音楽が ストップしたら・・・

7月19日 図書返却

画像1 画像1
4年3組の児童が

学級にあった 図書の返却に来ていました

整理整頓 ありがとう !

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986