最新更新日:2024/06/14
本日:count up26
昨日:58
総数:555323
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

9月5日 ひまわり学級

画像1 画像1
2学期の めあてを きめよう !

「なににしようかなぁ・・・」

ひとり ひとり に合った めあてを

 いっしょに 考えます


画像2 画像2

9月5日 6年算数「円の面積」

画像1 画像1
円の面積は 何色に近いかな・・・

「青だと思う人 ?」



「ねえねえ わかる ?」

「これはね・・・」


画像2 画像2

9月5日 6年国語「詩を味わおう(せんねん まんねん)」

画像1 画像1
なぜ 「ながい」と「みじかい」が ひらがなで書かれているのか ?

みんなの アイデアが 飛び交います !

「これはさぁ・・・」

画像2 画像2

9月5日 2年算数「たし算と ひき算の ひっ算(2)」

画像1 画像1
一人一人 自分で考えてみて

黒板に書いて 発表

あってるか ドキドキ・・・



先生が おもしろい絵をかくから・・・

思わず えがおに なっちゃうね !

画像2 画像2

9/5(火) 給食

画像1 画像1
今日の献立は

ごはん ぎゅうにゅう
やきウインナー
ハヤシライス
コーンサラダ です

9/4(月) 給食

画像1 画像1
今日の献立は

むぎごはん ぎゅうにゅう
はるまき
なすいりマーボーどうふ
はるさめとひじきのちゅうかあえ です

9月4日 段ボール片付け

画像1 画像1
6年生が段ボール集積場で片付け

ひもの長さや 縛り方を よく考えて

持っても くずれないようにしてくれました

ありがとう !


画像2 画像2

9月4日 5年国語「対話の練習(どちらを選びますか)」

画像1 画像1
テーマ 「校長先生がペットを飼うなら 犬? ねこ?」

どんなメリット デメリットがあるのか ねこ派と犬派に分かれて 討論

ねこ派 … 散歩に毎日連れて行かなくてもいい
犬派  … 散歩に行くと運動不足の解消になる  などなど

どちらの意見にも 一理あると思いました

校長先生は どちらも 飼ったことがありませんが・・・

もし飼うことになったら 根拠が明確である(データに基づいている)意見に注目して決めようと思っています !

画像2 画像2

9月4日 3年外国語活動「Unit 5 What do you like? 何がすき?」

画像1 画像1
好きなものは たくさんあるけど・・・

英語で なんて言うのかなぁ ?


画像2 画像2

9月4日 1年国語「ききたいな,ともだちの はなし」

画像1 画像1
おともだちの はなしを きいて

「コンコルドって なんだろう?」

ききたいな !
画像2 画像2

班長・副班長のリボンについて

画像1 画像1
班長・副班長の目印について二学期より変更があります。
今までも安全帽子にリボン(赤…班長、青…副班長)を縫い付けていましたが、安全帽子のない場合でも見分けられるよう、6年生児童がランドセルのベルトの部分にリボンをつけることを考えてくれました。早速、本日より着用しています。
画像2 画像2

9月1日 通学団会

班長、副班長さんに ランドセルにつける 新しいリボンが配られました。

6年生の児童が考えたものです。

画像1 画像1

9月1日 「いじめ」についてのお話

始業式後に「いじめ」について お話がありました。

「いじめ」の「芽」を

みんなの「目」で つんでいこう !

画像1 画像1

9月1日 あいさつ運動

画像1 画像1
二学期が始まりました

まだまだ暑いですが

みんな元気に 登校しました

画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986