4年生 ドイツについて学習!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月4日(月)

 今日はドイツの日本人学校で教鞭を執られていた森本敏夫先生をお招きし、ドイツについて4年生のみんなにお話していただきました。
 4年生の水の学習と絡めてのドイツの水についてのお話や、ドイツの暮らしについて写真を交えて教えていただきました。
 今日の学習は、ドイツから体験入学で来てくれている子がいることから、同じ学年のみんなにも、もっとドイツについて知ってほしいという願いから行いました。
 森本先生のおかげでドイツについての理解が深まりました。ありがとうございました。

あいさつ運動 放送委員会(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月4日(月) 
 今日のあいさつ運動は、6年放送委員さんの当番でした。曇り空の下でしたが、「おはようございます」と大きく元気な声であいさつしてくれました。それに応えるように登校してきた子どもたちも元気よくあいさつを返してくれていました。今週も元気な挨拶でスタートすることができました。

防災の日

9月1日(金)

 今日で、関東大震災の発生から100年になります。
 多くの人が亡くなり、大惨事を招きました。
 玄関のガラスのトロフィー棚を見学に行きました。
 校長先生が、放送でおっしゃってくださったように天井と棚の間に「家具転倒防止つっかえ伸縮棒」がありました。
 「地震のとき、ガラスケースが倒れないためだね。」
と子供たちは、みんなで見て口々に話していました。

 これをきっかけに、防災の話を家庭でもしてくださるとうれしいです。
画像1 画像1

2年 新しい図書室です

9月1日(金)

 新しい図書室に図書の本を借りに行きました。
 種類ごとに並べられていて、探しやすかったようです。
 絵本を座って読むコーナーもあり、早速多くの子が利用していました。
 本をたくさん読んで、読書の秋を楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 児童会役員

9月1日(金)

 今日からあいさつ運動が始まりました。初めは児童会役員さんが担当です。欠席者もいて少ない人数でしたが、元気よくあいさつしてくれました。
 あいさつ運動は10月ごろまで続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年度 紀見東中学校区4校合同学校保健委員会

8月31日(木)
 今年度は、紀見小学校で紀見東中学校区4校(城山小・紀見小・境原小・紀見東中)合同学校保健委員会を開催しました。
 この会は、子どもたちに関わっている学校医・学校歯科医・学校眼科医・学校耳鼻科医・学校薬剤師・PTA(PTA会長・副会長および保健体育部)の代表・教職員の代表が集まり、児童生徒の健康の問題について共有し、学校できること・家庭でできることを一緒に考え話し合う会です。
 今年は、「基本的生活習慣について」をテーマに学校からは、新体力テストのアンケート結果をもとに報告させてもらいました。それに加え、子育て世代包括支援センターの保健師 小林幸子氏のお話も聞かせてもらいました。その後、学校別にわかれて話し合いをし、出た意見を共有しました。
 参加してくださった保護者のみなさま、お忙しい中ありがとうございました。
また、後日ほけんだよりでも、内容の一部を紹介させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展

 保護者の皆様もたくさん来てくださり、子ども達の作品を丁寧に見てくれていました。
「すごい詳しく調べているなあ。」「上手に作ってあるなあ。」
とおっしゃってくださっていました。

 子ども達もきっと喜ぶと思います。おうちに帰られたら、良かったことをたくさん褒めてあげてください。
 
 明日と月曜日もあります。ぜひご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 夏休み校内作品展開催中です!

画像1 画像1
画像2 画像2
8月31日(木)

夏休みに一生懸命作った作品を友達に見てもらいうれしそうでした。友達の作品を見て感想を伝えあったり、上級生の作品を見て来年の夏休みに向けて新しいアイデアを想像したりしていました。来年の夏も楽しみですね!

3A 長さを測ろう!

8月30日(水)

 3年生は今、巻き尺を使って長さを図る活動を行っています。算数では教室の縦と横の長さを測り、理科ではゴムの力で走らせた車の距離を測りました。長い距離の測定なので、一人だけではできません。グループで協力しながら長さを測りました。今度はもっともっと長いものの長さを測ってみましょうね!

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 見て見て 私の作品♪♪

8月29日(火)

 夏休みに、工作や絵画、自由研究等、時間をかけて一生懸命素敵な作品を作って来てくれた1年生の子どもたち。みんな、友達の作品に興味津々です。今日は、友達の作品を見たり、遊ばせてもらったりしました。「貯金箱にお金を入れると、ここが回るんだ!」「迷路で遊ぶの楽しい!もう1回やらせて!」友達の作品を鑑賞したり、遊んだりして、たくさんの発見があったようです♪明後日からは、夏休みの校内作品展!他の学年のお兄さんやお姉さんの作品を見るのが楽しみです☆

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ごちそうパーティー♪

8月29日(火)

 今日は、図画工作「ごちそうパーティーをはじめよう」の学習をしました。粘土を使って、みんなで楽しくたくさんごちそうを作りました。ハンバーグ、たこ焼き、ピザ、パフェなど、思い思いの美味しそうなごちそうを作ってくれました。「みんなで作ったら100個こえるかな?」クラスみんなで合わせたら、とても豪華なごちそうパーティーになりそうです♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み明け その1

 夏休みが終わり、学校にみんなの笑顔が帰ってきました。
「学校には、子どもたちの元気な声がよく似合う。」
と思います。
 
 朝、大きな荷物を抱えて登校する姿を見て、「夏休み、しっかり頑張ったんだなあ。」と思いました。「自由研究頑張ったよ。」「工作でサメの貯金箱を作ったんだ。」「家庭科作品にチャレンジしたよ。」と自信満々に話してくれました。

 また、夏休み作品展でみんなの努力の結晶を見せてもらおうと思っています。

 見守り隊の方々も、暑い中一緒に歩いてくださってありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み明け その2

 夏休みが始まる前に「有意義な時間を過ごし、頑張った!と言えることをたくさん作ってください。」と言っていたので、さっそく尋ねてみました。

 すると、2年生の女の子が一番に「お手伝いをいっぱいしたよ。」と話してくれました。自然と周りから大きな拍手が。
 とってもいい自慢話と勇気を出して発表したことに感心・感動したから起こったのだと思いました。

 その後、「都道府県所在地を全部覚えた。」とか「宿題の工作や自由研修を頑張った。」と発表してくれました。

 どの子の発表もとっても素敵でした。

 最後に、ドイツから体験入学をしてくれるお友達の紹介をしました。短い期間ですが、ドイツの話をたくさん聞かせてくださいね。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み明け その3

 夏休みの作品の紹介や答え合わせをしている学級が多かったです。

 1・2年生は、画面に映し出された絵を見ながら、友達の発表を聞いています。その場面を想像しながら聞いているようで、いい質問もたくさんしていました。
発表も質問もしっかりできていて感心しました。
 聞く態度もよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み明け その4

 3年生は、答えを順番に言って、丸付けをしていました。

 6年は、答えを見ながら、友達の宿題に丸を付けます。責任があるので、みんな真剣でした。丸を付けた後、感想を言ったり説明をしたりしていたので、力がつくなあと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み明け その5

 休憩時間、みんな元気に遊んでいます。

 緑になった運動場は気になりますが、子ども達はお構いなしに走り回っています。
ぜひ、みんなで草引きをして、前の運動場に戻しましょう。そして、元気いっぱい遊びましょう。

 熱中症には十分注意して!
画像1 画像1
画像2 画像2

健全育成部による街頭補導(2回目)

8月8日(火)
PTA健全育成部による街頭補導の2回目を行いました。
今回も子どもの姿が少なかったです。
かなりの暑さだったので、外出を控えていたのかもしれませんね。
みんな元気に過ごしてくれていることを願っています。

ご協力いただいた健全育成部の皆様、暑い中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校で飼育している烏骨鶏について

画像1 画像1
画像2 画像2
8月7日(月)

飼育委員会の子たちが一生懸命お世話をしてくれていた烏骨鶏ですが、飼育小屋にハチやヘビなどの危険な生物が出るなど、烏骨鶏が生活するためには厳しい環境のため、とある農園さんにやむなく引き取っていただくことになりました。
新しい環境でも、元気に過ごしてくれることを願っています。

6年生 まごの手貸し隊1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月7日(月)

 5日(土)に7名の6年生と一緒にぽれぽれへ行って、まごの手貸し隊の活動第1弾をしてきました。活動の内容は、城山の町に住む1人暮らしの高齢者の方へのお弁当にメッセージをつけるというものです。
 他にもお弁当の配達なども手伝ってもらい、地域の高齢者の方に直接お弁当を渡すこともできました。
 慣れない経験もあり、少し緊張している様子でしたが、高齢者の喜んでいる顔も見られて良かったと笑顔で感想を話してくれました。

6年生 まごの手貸し隊2

画像1 画像1
画像2 画像2
8月7日(月)

お弁当が出来上がったときと、仕事をやり終えた記念に集合写真を撮りました。
素敵な夏休みの思い出の一つとなったらうれしいです。
お仕事取り組んでくれて、ありがとう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/5 修学旅行
10/6 修学旅行
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062