最新更新日:2024/06/28
本日:count up178
昨日:237
総数:464830
TOP

R5.10.5(木)4年生 算数

4年生の算数では、計算の順序について学んでいます。今日は、教科書に載っている二つの考え方をグループに分かれて説明し合う活動を行いました。算数が得意ではない子も、自分から、得意な子に話を聞きに行っていました。とってもよい姿ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.4(水)5年生と就学時健診

次に入学する年長さんが、健康診断に来てくれました。
来年ペアになる5年生が、年長さんの手を引いて健診のお世話をしました。
体育館では、首脳部の6年生も加わり、緒川小の生活について保護者の方にお話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.3(火)4年生 週プロガイダンス

続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.3(火)4年生 週プロガイダンス

2学期の週プロガイダンスがありました。2学期の週プロも、社会と理科を学習します。今回のガイダンスでは、1学期に登場したエレキーマの兄くうきーまが登場。くうきーまからの難題を、4年生は見事クリアすることができていました。2学期も計画をしっかりたてて、学習を進めていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.3(火)4年生 生きる

4年生の「生きる」では福祉の学習をしています。高齢者の身体機能について学びました。軍手をはめて豆つかみ体験をしました。豆がつかみにくくて苦労していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.3(火)4年生 区民体育祭

今日は、学年合同体育で、区民体育祭の徒競走の練習を行いました。並び方の確認をした後、実際に走ってみました。フライングをせずうまくスタートができた人が多かったです。本番は、今日以上に全力で走り抜けてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.2(月)1年 校外学習

いいお天気の中、住友建機の見学に出かけました。
たくさんの働く車に目を丸々としていました。
お弁当の準備、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.2(月)4年 体育

4年生の体育では、ハードル走を行っています。一生懸命走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.2(月)4年 学年集会

今日は、フェスティバルで何をやるか学年で話し合いを行いました。先週、各学級で考えた案を出し合い、案をしぼることができました。今年度のフェスティバル、どのようになるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.9.29(金)4年生 社会・生きる

午後も集中して授業に取り組んでいます。

上:社会「自然災害からくらしを守る」のまとめ
下:生きる「福祉実践教室」のまとめ
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.9.29(金)4年生 国語

続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.29(金)4年生 国語

今日の国語の時間では、司会、黒板係、時計係、参加者に分かれて「フェスティバルで何をするか」について話し合いを行いました。司会者は、意見が出ないときに4人で相談する時間を設けるなど、工夫して司会を行えていました。黒板係や時計係も、教科書を参考にしながら、議論の手助けをしていました。残りの参加者も、自分の意見とその理由をしっかり伝えることができていました。より深い議論をするには、相手の意見をしっかり聴くことが大切です。今回の話し合いを通して、それを実感できたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.29(金)オープン・タイム立案

オープン・タイム2期の立案が始まっています。
今日は、それぞれの思いを実現するための計画を、担当の先生と練りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.28(木)4年 社会

今日の社会では、緒川小学校にある防災倉庫の中を調べに行きました。社会科の副読本であるだいすき大愛知にも掲載されている本校の防災倉庫。実際に中を見て、子どもたちはもちろん、担任も感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.28(木)4年 書写

4年生の書写では、「笛」という字を練習しています。集中して書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.28(木)5年生 最高学年として

林間学校を終えた5年生。大きく成長して帰ってきました。
ここから半年は、最高学年として胸を張れるよう、さらなる成長を目指します。
来週は就学時健診です。5年生が中心となって、新しい1年生を迎えます。今日は学年集会を開き、全員で気持ちを高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.9.27(水)4年 図工

4年の図工では、読書感想画に取り組んでいます。丁寧に色を塗っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.27(水)4年 算数

4年の算数では、割合を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.27(水)4年生 福祉実践教室

高齢者疑似体験の写真
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.27(水)4年生 福祉実践教室

手話の写真
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/5 芸術鑑賞会
10/10 O・T2期 視察対応日
10/11 PTA役員会・全委員会

数はげみ

文字のはげみ

音楽のはげみ

東浦町立緒川小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字八幡7
TEL:0562-83-2034
FAX:0562-83-8510