最新更新日:2024/06/28
本日:count up48
昨日:62
総数:71265

3年生の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月19日「栃木県子ども総合科学館」に行ってきました。
 宇宙の科学や生命の科学、乗り物とロボットの科学など、科学体感しながら楽しく学習してきました。また、身近な科学など、自分たちの暮らしに結びつけて科学を考えることもできました。
 おいしいお弁当を食べた後は、外で元気いっぱい遊んで、帰ってきました。一緒に行ってくれたバスの運転手さんから、「礼儀正しい良い子たちですね。」と褒められました。

今日の給食 10月20日

画像1 画像1
今日のメニューは

ツイストロール 牛乳 オータムシチュー 水菜サラダ オレンジ
今日のオータムシチューには薩摩芋ときのこが入っていて、とてもおいしかったです。子供たちには薩摩芋のほくほく感が人気でした。デザートのオレンジもさっぱりとおいしかったです。

今日の給食 10月19日

画像1 画像1
今日のメニューは
ごはん 牛乳 秋刀魚の紅葉煮 磯かおり和え のっぺい汁

秋を感じるメニューでした。 

2年生の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
10月18日(水)
2年生は、群馬昆虫の森に行ってきました。
バッタの原っぱでは、バッタだけでなくトンボや蝶を捕まえたり、昆虫観察館でカブトムシやバッタについて詳しく学んだり、温室ではきれいな蝶をたくさん発見したり、1日じっくりと昆虫に触れあいました。友達と一緒だと何をするのも楽しくて、あっという間に1日が過ぎてしまったようです。

1年生の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
10月17日(火)
1年生は、桐生が岡公園に行ってきました。お天気にも恵まれて、楽しく過ごしました。
遊園地では、5枚のチケットを手に友達と一緒にいろいろな乗り物に乗りました。動物園でも班の友達と一緒に動物園中を行ったり来たりしながらくまなく見てまわりました。初めての校外学習でしたが、ルールを守って班ごとに行動できました。とても立派な態度でした。

6年生 楽しくソーイング

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の家庭科の学習で、ミシン縫いの良さを生かして布を用いた生活に役立つ物を製作します。5年生の時もミシンを使って製作をしたのですが、なかなか難しいようです。今日は、綿打小学校にいた関口先生がミシンボランティアとして来てくださり、下糸の出し方から丁寧に教えてくれました。そのおかげで、予定より学習を進めることができました。

3年生 楽しく外国語活動

Do you like〜?という問いかけに対して、Yes,I do.か、No、I don`t.で答える学習でしたが、ゲーム形式で自分が一番好きな物を当てられたら座るというものでした。
子供たちは、ハラハラドキドキしながら外国語の学習を楽しんでいました。



画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 10月6日

画像1 画像1
今日のメニューは
きなこ揚げパン 牛乳 ABCスープ 牛蒡サラダ 味付き小魚

揚げパンもABCスープも子供たちに人気のメニューです。たくさん食べられたかな。

今日の給食 10月4日

画像1 画像1
今日のメニューは
ミルクパン 牛乳 ベーコンエッグ カラフルサラダ スパゲッティナポリタン


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
太田市立綿打小学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町795番地3
TEL:0276-57-1067
FAX:0276-57-1124