緑育宿泊学習14

頑張って引っ張りました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑育宿泊学習13

木の皮をめくっています。やり出したら止まりません、、、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑育宿泊学習12

受け口できました!
画像1 画像1
画像2 画像2

緑育宿泊学習11

画像1 画像1
画像2 画像2
頑張ってます!!

緑育宿泊学習10

ノコギリで切るのに苦戦しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑育宿泊学習9

間伐体験開始です!
ノコギリで切って、受け口を作っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑育宿泊学習8

これから間伐体験です!ヘルメットを被り、行ってきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑育宿泊学習8

お昼の時間です。お弁当を美味しくいただいています!
このあとは、間伐体験です!
画像1 画像1
画像2 画像2

緑育宿泊学習7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事ウォークラリー、ゴールしました!結構歩いてヘロヘロです。

緑育宿泊学習6

ウォークラリーのスタート地点、
一の橋での様子です。

画像1 画像1

緑育宿泊学習5

奥の院、御廟にお参りして、水かけ地蔵に水をかけまひた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑育宿泊学習4

各チェックポイント、通過しています!
探すのに手こずっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑育宿泊学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
奥の院到着です!
今からウォークラリー開始です。

緑育宿泊学習2

高野山に到着し、金剛峯寺を拝観しました。
子どもたちは『すごい』と圧倒されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生宿泊学習1

9月14日木曜日 晴れ
今日から1泊2日で、5年生は宿泊学習で高野山に行きます。
運動場に集合してから、郵便局前まで移動しバスに乗り込みました。
みんな元気にそろって、笑顔いっぱいで出発できました。

普段できないような体験をたくさんしてきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 水溶液の性質

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日(水)

 6年生の理科は、水溶液についての学習がはじまりました。うすい塩酸・うすいアンモニア水・食塩水・重曹水・炭酸水の水溶液にはそれぞれどんな性質があるのかを学習します。
 今日は、水溶液の見た目、におい、加熱して残ったものの3つの視点で実験をしました。

9月のクラブ活動1

9月13日(水)

 今日は、4・5・6年生のクラブ活動がありました。
 昔遊びクラブは紙飛行機を作りました。なんと、2階から運動場へ飛行機飛ばし!きっとみんな1回はやってみたいけど普段は絶対出来ない遊びで、みんなすごくいい笑顔でした。
 ものづくりクラブは、トイレットペーパーを使ったパルプ粘土作り。手触りが気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月のクラブ活動2

9月13日(水)

 バスケットボールクラブは、白熱した試合が繰り広げられていました。体育館内暑かったので、大型の扇風機を回して行ってます。
 ベースボールクラブは、良い天気のもと、思いっきりバットを振っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月のクラブ活動3

9月13日(水)

 卓球クラブ。とっても楽しそうにダブルスの対戦をしていました。
 ボードゲームクラブ。大きなトランプ、将棋など、それぞれのテーブルで仲良く楽しんでいました。
 パソコンクラブ。今日はなんと、6年生の子がスクラッチを使ったゲームの作り方を、みんなに伝授してくれていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 給食委員会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月13日(水)
 今日は、給食委員会の6年生が、朝のあいさつ運動に参加しました。
 昨日に比べて、朝から暑くなりましたが、委員会のメンバーは登校してくるみんなに向かって大きな声であいさつすることができ、それに負けないくらい大きな声でみんなもあいさつを返してくれていました。
 とても気持ちのいい朝になりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/29 ナチュラルブレイク
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062