読書月間が終わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月9日から始まった読書月間が終了しました。
今年度は「本を借りて木を大きくしよう!」という活動をしました。本を借りると葉っぱがもらえるので、子どもたちも楽しく読書月間に参加していました。楽しく活動しながら、本を読む楽しさを身につけることができたと思います。

手話教室を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の「総合的な学習の時間」は、「福祉」をテーマとして障害をもった方やお年寄りの生活などについて、調べ学習をしています。
 本日は、講師の方を2名お招きし、手話教室を行いました。
 子ども達は、聴覚障害は見た目では判断できないということや、聴覚障害者の生活を助けてくれる道具などについて、講師の方の話をよく聞き、理解を深めることができました。また、身振りでものの名前を伝えたり、指文字を使って自己紹介をしたりするなどの体験的な活動を通して、聴覚障害者の生活の一部を知ることができたようです。

ごちそうパーティーをはじめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の「ごちそうパーティーをはじめよう」の学習では、カラー粘土を使ってごちそうを表現しました。子ども達に「ごちそう」ってなんだろうと尋ねると「お寿司」や「ステーキ」「ケーキ」など、様々な声が出てきて、レストランのシェフになったつもりで、楽しそうに創作活動に励んでいました。
 完成後には、友達の作品を見て回りました。「目玉焼きがおいしそうなお子様プレートがいい」や「おいしそうな卵のオムライスが食べたい」など、お客さんになったつもりで、目を輝かせながら友達の作品を見ていました。

給食委員会のお仕事を紹介します

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日の給食時間の放送では、「献立の紹介」と、「食育の放送原稿」を読みます。

スラスラ読めるように、何度何度も練習して本番に備えています。

そして給食後は、残量調査や、牛乳パックの片付け、パン・ごはんケースの整理をします。

その他にも、残量調査の集計、残さずたべたで賞の表彰状作成、委員会集会など、沢野小のために一生懸命活動してくれます。

給食委員のおかげで、毎日の給食時間が気持ちよく過ごせますね。

給食委員のみなさん、いつもありがとうございます。

はたらく自動車

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の国語の学習「はたらく自動車」では、はたらく自動車の役割と作りについて、文章を読み取る授業を行いました。文章中にある大事な言葉「ですから」にマークをつけて、役割とこたえを探しました。
 1年2組では、グループになって、友達と教えあったり、自分の答えを確認したりすることができました。大事な言葉や答えなどにマークをつけることで、だんだんと上手に文書を読み取れるようになってきました。

だいがくいも

画像1 画像1
先日の給食では、秋の味覚、さつまいもを使った「大学芋」を作りました。
大正時代、大学生が好きだったことから、「大学いも」とよばれるようになったそうです。

甘くてカリカリの大学芋もおいしいですが、給食当番さんが配る時に大変になってしまうので、水飴や片栗粉を加えて、トロッとしたタレを作りからめました。

「おいしーい♪」と良い顔をみせてくれた沢小児童でした。

*11月6日(月)の給食*
洋風ちらし
えびだんごのすまし汁
大学芋
牛乳


秋の木のみを使って1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習では、秋にできる木のみを使っておもちゃを作りました。今回は、松ぼっくりを使って、けん玉を作りました。
 松ぼっくりと紙コップ、ひもを使って簡単にけん玉を作ることができました。休み時間には、作ったけん玉で遊んでいる姿が見られ、「20回も入った」や「やっと入れることができた」など、喜びの声をたくさん聞くことができ、楽しんで遊んでいる様子が見られました。

かたちをみつけよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数の「かたちあそび」の学習では、かたちあてクイズをしました。「ボールの形」「つつの形」「さいころの形」「はこの形」に分け、それぞれの特徴を考えました。その特徴を基に、形を当てました。
また、箱の形を写して絵を描きました。箱の形を上手に使って、おもしろい絵を描くことができました。身の回りからも筆箱などを見つけ、活用していました。
振り返りでは、「様々な形があることが分かった。」や「さわった形でどの箱か分かった。」など、箱の特徴をつかむことができました。

みそ汁を作りました!

5年生の調理実習でみそ汁を作りました。
にぼしからだしをとり、大根と油揚げとねぎのおみそ汁を作りました。
師範台(先生の机)では、鰹節からだしを取ったみそ汁を作り、かつおだしのみそ汁とにぼしだしのみそ汁、そしてだしを入れないみそ湯を飲み比べしました。

実習前は、「ねぎは苦手」「煮干しのみそ汁は飲んだことがないから…」と後ろ向きな声も聞こえましたが、実習後は、「おいしい!」と自分たちで作ったおみそ汁に満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

はこでつくったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の「はこでつくったよ」の学習では、箱を組み合わせてできる形を想像し、はさみで切ったりテープで貼ったりして、作品を作りました。
 筒状の箱を多く持っていた児童は、それを足や首にしてキリンを作ったり、四角い箱と筒状の箱を組み合わせ汽車を作ったりしていました。算数で学習した箱の形をよく考えて、取り組むことができました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
太田市立沢野小学校
〒373-0831
住所:群馬県太田市福沢町226番地1
TEL:0276-38-0455
FAX:0276-38-6586
最新更新日:2024/07/05
本日:count up14 昨日:28 総数:162502