最新更新日:2024/06/19
本日:count up90
昨日:110
総数:98279

3年生 公立高校 願書作成に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月30日(木)総合的な学習の時間で公立高校の願書作成に向けて、

説明を聞いたり、願書の下書きを作成したりしました。

みんな大事なことを聞き逃さないように、集中して取り組んでいます。

今日から12月。体調管理をしっかりし、目標に向けてさらに頑張りましょう。

3年生 面接練習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
受験に向けて、面接練習が始まりました。

この日は、礼や姿勢、入退室の仕方を中心に確認しました。

みんな少し緊張した面持ちです。

本番はもっと緊張しますが、慣れておくことで自信につながります。

ぜひ、ご家庭でも練習をお願いします!

防災・避難訓練4

最後はCグループ「身近なものを利用した簡易担架の作成」体験です。
1枚の毛布と棒(金属)2本で、人ひとりを載せて運べる担架ができることに驚いている生徒の姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災・避難訓練3

Bグループ「ロープワーク」の様子です。
もやい結びを教わって、二人組で自分の体にロープを巻いて固定することを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災・避難訓練2

所長さんの講話に続いて、校庭での防災避難体験をしました。
3種類の内容別にグループとなり、順に体験しました。
こちらは、Aグループの「非常用食料の展示と非常時の背嚢(はいのう)、土嚢体験」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災・避難訓練1

 本日、5,6校時に自衛隊から講師の先生をお迎えし、防災・避難訓練を行いました。
 初めに、所長さんから、自然災害による被害を最小限にとどめるための防災講話をいただきました。
 ハザードマップやマイタイムラインの確認を家族全員で行うことの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 命をはぐくむ講座

 本日14時に、命をはぐくむ講座を行いました。
 (公社)群馬県助産師会から柴田克子先生、浅野目麻華先生を講師にお迎えしました。
 胎児の心拍数の秘密や出産時の胎児の苦しさの体験や、たくさんのわかりやすい掲示や模型、スライドを使ってのお話に、あっという間の90分でした。
 先生から、「皆さんは、たくさんの困難を乗り越えて生まれてきて、そして今も、生きている。命を大切にすることは、自分を大切にすること。自分を大切にできれば、他の人も大切にできる。」と、悩み多き思春期生徒に、エールをいただきました。
 命について知り、考えたこの講座から、たくさんのことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ISO通信第2号発行

ISO通信第2号です。ご覧になってください。R5 ISO通信2号

ISO通信1号

本校でも定期的にISO通信を発行しております。
ぜひご覧になってください。

R5 ISO通信1号

毛里田地区文化祭3

画像1 画像1
玄関を入って正面の受付横に、D組のみんなで育てたオバケカボチャを展示してもらいました。
「わぁ、大きい」って驚く声が上がっていました。
頑張って育てたカボチャをたくさんの人に見てもらえてよかったです。

毛里田地区文化祭2

美術部の作品展示の様子です。たくさんの方に力作を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

毛里田地区文化祭1

毛里田地区文化祭に吹奏楽部が出演しました
「学園天国」「スターファンタジー」など日頃の練習の成果を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 職場体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職場体験学習に行っています。
今日一日職業人です。
職場の方のご指導を受けて、慣れないながらも一生懸命活動に取り組んでいます。
この職場体験学習の発表会を、12月1日の授業参観でご披露します。
あと半日、2年生の皆さん、がんばってください。

野球部桐生市近接野球大会優勝

10月中旬より行われていた桐生市近接野球大会の決勝戦が11月4日に桐生市の小倉クラッチスタジアムで行われました。決勝戦で毛里田中、休泊中、北の杜学園の野球部合同チームが城東中野球部に勝利して、見事に優勝旗を手に入れることができました。
画像1 画像1

生徒会行事「学年をこえた交流 球技大会」4

閉会行事。
お互いの健闘を拍手でたたえ合いました。
「またやりたい」そんな声がたくさん聞かれました。
ここまで準備してきた、生徒会本部を中心とした実行委員の皆さん、お疲れ様でした。
結果は、この後のお昼の放送で発表となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会行事「学年をこえた交流 球技大会」3

校庭会場の男子チーム。
投げるボールのスピードは迫力満点です。
残留人数によって決まる得点に釘付けです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会行事「学年をこえた交流 球技大会」2

「みんなで力を合わせてがんばろう」と力強い円陣を組む女子チーム。
楽しみながらも、勝負は真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会行事「学年をこえた交流 球技大会」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/2の生徒総会で決議されたこの活動。
生徒会本部を中心に、入念な準備をしてきました。

開会式は、放送により行われました。
校庭会場の男子、体育館会場の女子。

やる気みなぎる毛中魂にあふれていました。

3年生 第2回親子進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月27日(金)

第2回親子進路説明会を開催しました。

3週間後は私立高校のインターネット出願が始まり、

2か月後には学業特待入試を迎えます。

分からないことや不安な点がありましたら、遠慮なくお聞きください。

保護者の皆様、前日の学芸発表会に続き、

参加していただき、ありがとうございました。

毛里田中学校が英検で「奨励賞」受賞

毛里田中学校が、英検で「奨励賞」を受賞しました!
令和4年度成績優秀団体選考委員会において、毛里田中学校が選出されました。
今後もぜひ積極的に、英検にチャレンジしてみてください。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
太田市立毛里田中学校
〒373-0016
住所:群馬県太田市矢田堀町242番地2
TEL:0276-37-1205
FAX:0276-37-6993