最新更新日:2024/06/29
本日:count up4
昨日:33
総数:218727

5年生 ふりこの実験をしました

理科の学習では、ふりこの勉強をしています。
今日はふれはばを変えた時に一往復する時間が変わるかどうかの実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 どんぐりを拾いに行きました。

3時間めに3号公園にどんぐりを拾いに行きました。落ち葉の下に隠れているどんぐりをたくさん見つけました。ぽかぽかと暖かく、夢中で拾っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 タブレット端末の有効活用

12月11日(月)
 6年生の社会科は、電子黒板・タブレット端末を中心に学習を進めています。
 流れとしては、授業の資料を電子黒板で提示して説明します。
 その後、タブレット端末に送信された資料をもとにして、各自オリジナルを加えながらノート作りを進めます。
 ノート作りが終わった児童は、各自今日の内容から気になることを検索したり、動画視聴をして学びを深めたりしています。
 タブレット端末があることで学びの幅が広がることや、個々にあった学習ができるので、引き続きより良い形を求めて授業を作っていきたいと思います。

1枚目・・・授業の資料例
2枚目・・・ノート作りの様子
3枚目・・・動画視聴の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 中学校ってどんなとこ?

12月11日(月)
 先週の金曜日に、紀見北中学校の見学会に行ってきました。
 生徒会から中学校の説明を受けたあと、授業を見学し、クラブ活動を見学しました。
 興味津々で、授業やクラブを見学するみんなの姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の3年生

音楽科ではリコーダーや鍵盤ハーモニカでの練習に取り組んだり、算数科ではコンパスを利用してオリンピックマークを作ったり、理科では豆電球に明かりを付けるつなぎ方を考えたりしました。
風も冷たくなり体調を崩しやすい季節ですが、外でdodge ballやsoccerをして遊ぶ子も多く、元気良さが見られた1週間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年 マラソン大会!2

途中、強い風が吹く瞬間もありましたが、風にも負けずみんな一生懸命最後まで走り切ることができました!
応援の声も今までで一番大きな声が出ていました。
みんなそれぞれのめあてをもって、よく頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年 マラソン大会!1

本日、天候にも恵まれ、マラソン大会を実施することができました。
校長先生からの「めあてはなんですか?」という質問には、それぞれ「歩かず最後までがんばる!」「〇位以内にはいる!」と元気よく答えていました。
2年生の体育係さんの号令で、準備運動もバッチリです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の3年生

算数科では間の数について学んだり、理科では日光を虫眼鏡であつめると明るさやあたたかさはどうなるのか実験したり、最後の持久走ではマイペースを少しでも上げようとチャレンジしたりしました。
出前授業が重なった1週間でしたが、授業での学習も順調に進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年 マラソンの練習

本日、低学年でマラソン大会に向けてコースを走りました。
誰一人歩くことなく、最後まで走り切ることができていました!
待っている間も全力で応援する様子から、みんなのやる気が伝わってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
12/11 クラブ活動
12/14 個人懇談
ALT来校
12/15 個人懇談
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960