最新更新日:2024/06/25
本日:count up23
昨日:152
総数:517197
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

第3回パソコンクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のパソコンクラブではプログラミング体験ゲームのアルゴロジックをしました。
最初は、「簡単!」とどんどん進めていましたが、どんどん難易度が上がってくると、「え?どういうこと??」「こうかな?」と頭を抱える場面もありました。
友達と一緒に考えたり、試行錯誤を繰り返したりして問題に取り組んでいました。

授業風景(9月4日)1

 9月4日(月)

上:1A 国語 「やくそく」という物語教材の学習です。とてもはきはきと抑揚をつけながら本読みをすることができていました。

下:1B 国語 新しい漢字の学習です。新出漢字用のノートを初めて使うようで、話を聞きながら丁寧にしっかり書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(9月4日)2

上・中:2B 図工 「ざりがに」の絵を描いています。何度も教室後ろに来て、実物や図鑑のイラストや写真を参考にしながら描いていました。

下:3A 国語 対話の練習「山小屋で三日間過ごすなら」です。大きな紙や付箋を活用し、グループで話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(9月4日)3

上:4B 算数 「見当づけした数字が答えではない計算」について考えていました。

中:5A 9月1日に行われた森林体験(間伐体験)について、文にしてまとめていました。

下:6A 理科 日光と葉のでんぷんの関係を調べる実験の方法を確認していました。予想したとおりの結果になるでしょうか!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(3B)

9月1日(金)

国語の授業で「山小屋で三日間すごすなら」の学習をしました。もし、山小屋で三日間すごすとしたらどんなことをしたいか、そのために何をもっていきたいか、グループで話し合い図と付箋を使いながら話し合いをしました。
みなさん意欲的に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科 草抜き

1時間目の生活科で、ピーマンやオクラ、さつまいもを育てている畑の草抜きをしました。
1人で抜くことができない雑草は、2人で力を合わせて抜いていました。
みんな暑い中、水分補給をしながら力を合わせてきれいにすることができました。

さつまいもの葉もたくさん茂っており、掘るのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なつとあそぼう

9月1日(金)

生活科の「なつとあそぼう」の学習をしました。

「なつのあそび」で、水遊びや砂場遊び、シャボン玉遊びをしました。

子どもたちは遊びを工夫したり、友達と協力したりして、楽しく遊ぶことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑育〜森林体験学習〜(5年)

 9月1日(金)

 好天のなか、5年生は森林体験学習として高野山に出発しました!
 たくさんのことを感じ、体験してきてくださいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(8月31日)1

 8月31日(木)

 今日の登校時は、暑さも少しマシなように感じました。ただ、日中はまだまだ暑いです。

上:1B 算数 「2とび」「5とび」の数え方を学習していました。20までの数で考えていましたが、「5とび」で数えられるとすぐ終わりますね♪

下:3A 算数 重さの学習で、はかりの使い方を学習していました。正しい量り方をおぼえましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(8月31日)2

上:3B 国語 対話の練習「山小屋で三日間過ごすなら」という学習です。食料・水・着替え以外に、グループで5つだけ道具を持っていっていいようです。さて、みなさんは何を持っていくのでしょう?

中:6A 外国語 「食べた」「行った」などの過去形の話し方を学習していました。

下:2B 算数 十の位が引けない筆算の仕方を考えていました。今までの学習を生かして答えを導いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重さの学習(3年生)

重さの学習が始まりました。今日は、はさみ・消しゴム・紙テープそれぞれの重さを、たくさんの1円玉とてんびんを使って調べる学習です。「1円玉入れすぎた…」「重さが一緒になったよ!数えよう!」などと、班で協力しながら1円玉何個分の重さになるのか調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景?(8月30日)1

 8月30日(水)

 今日から三日間、夏休み作品展が開催されます。初日の今日は、午後から開催(13:00〜17:00)です。
 子どもたちは、夏休みにがんばった力作を午前中に体育館に展示しにきています。展示しながら、他の子の作品を見学しています。
 明日は一日中(9:00〜17:00)、明後日は午前のみとなっていますが、お時間の許す限り、本校体育館までお越しいただきご覧になってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(8月30日)2

上:6A 社会 「貴族が生み出した新しい文化」についての学習です。近くの友だちと話し合い中です。

下:6B 道徳 「心に吹く風」という教材を使っての学習です。自分の考えを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(8月30日)3

上:4A 理科 夏休みが明けて、今後学習する予定について話を聞いていました。

中:4B 算数 「あまりが出そうな2ケタのわり算の仕方を考えよう」という学習です。電子黒板を利用して説明中です。

下:5A 算数 人文字です。何人でその文字ができているかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なつやすみが あけました!

8月29日(火)

 夏休みも終わり、昨日から学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

 長いお休みの間、楽しく過ごすことができてどの子もニコニコして色々なお話を聞かせてくれています。
 また、休み明け初日から授業や給食、掃除もしました。みんなで協力して取り組む姿が頼もしく感じてます。
 これからみんなで一緒に過ごすのが、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スイカの収穫&味見

 夏休み明け集会の後、E組のみんなで集まってスイカの収穫をしました。5月に苗を植え、じっくり時間をかけて育ち、大きなスイカ一つと小さなスイカ二つを収穫することができました。大きな物は持ってみるとかなりの重さがあり、実際に持ってみた児童は「おお〜」、「重たい〜」と重みを実感してくれていました。
 収穫したスイカは、今日各クラスで味わってもらいました。自分たちで収穫したスイカを「美味しい」と言いながら食べてくれました。
 次は冬野菜、どんな野菜ができるのかお楽しみに〜!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み明け集会

 8月28日(月)

夏休みも明け、今日から学校生活が再開します。
1限目は全校で夏休み明け集会を行いました。
校長先生からの夏休み前にした約束の確認や、熱中症への注意喚起の話に加えて、教育実習生の紹介もありました。
久しぶりに皆さんの元気そうな顔が見られて職員一同安心しています。
暑さや台風にも気を付けながら、勉強に運動に頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始まりました!

 8月28日(月)

 夏休みが終わり、子どもたちが学校に戻ってきました!
 笑顔で元気よく「おはようございます!」と挨拶をしてくれます。
 とはいえ、そのあとに続く言葉は「重い〜」や「暑い〜」でした。
 夏休みにがんばって完成させた作品や、持って帰っていた荷物などを一気に持ってきたため、特別に今日だけ荷物が多いですが明日からは楽になります。でも暑さは明日もあまり変わりません。熱中症や感染症に気をつけながら1学期のまとめをがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のみなさんへ

3年生のみなさん。
毎日暑い日が続いていますが、体調をくずしていませんか。
今日はとても天気がよく、きれいな空が見れました。
先生たちでマツゲンに行きました。買い物で行ったわけではありません。実は3年生の学習と深く関わりがあります…。なぜマツゲンに行ったのかは、またみなさんと会ってからお話しますね。

もうすぐ学校が始まります。生活リズムを整え、ゆっくり休んでくださいね。
8月28日待っていますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

サマースクール(グランドゴルフ)

 8月4日(金)
今日は、サマースクールのグランドゴルフがありました。
1〜6年生の17人の子どもたちが、元気よく参加してくれました。
初めは力加減が難しかったようで、試行錯誤していましたが、何ホールも回っている間に、だんだん上達していました。
最後には、1打でゴールに入るホールインワンも出ました。
楽しい時間を過ごすことができました。

親和会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825