最新更新日:2024/06/28
本日:count up34
昨日:578
総数:518098
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

応援もがんばっています

自分がする競技だけでなく、児童席での応援もがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人一役(以上かも)がんばりました!

放送係です。入退場のアナウンスだけではなく、競技中の実況もがんばって盛り上げてくれました!
画像1 画像1 画像2 画像2

一人一役(以上かも)がんばりました!

6年生は演技・競技以外に、責任を持って運動会の運営をがんばってくれました。
さすが最上級生です。

上・中:準備係

下:決勝係
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ運動会開始!

6月4日(日)

 運動会開始約1時間前です。
 もうすぐ準備完了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 運動会の順延について

 6月2日(金)

保護者のみなさま、地域のみなさまへ

 平素より学校教育推進にご協力、ご支援を賜りありがとうございます。
 また、本日は急な児童引き取りにもご対応いただきありがとうございました。

 さて、本日配布した文書では、運動会は明日3日(土)の開催といたしました。しかし、現在、三石小学校区内で複数の土砂災害が発生しており、本校体育館を避難所として開設し、実際に避難されている方もいらっしゃる状況です。
 この状況下での明日の運動会開催は相応しくないと考え、4日(日)の午前開催に順延させていただきます。度重なる変更、申し訳ございません。ご理解の程、よろしくお願いいたします。
 なお、この内容につきましては、一斉メールで保護者のみなさまには配信しております。また、ホームページ右側の配布文書一覧にもありますのでご確認ください。
画像1 画像1

重要 児童引き取りのお願い(6月2日)

 三石小学校保護者のみなさまへ

 平素より学校教育推進にご協力、ご支援を賜りありがとうございます。

 本日、橋本市に大雨警報および洪水警報が発令されました。
 以下の文面通り、給食後に体育館で児童の引き取りをお願いいたします。
 なお、内容につきましては、一斉メールで配信しておりますし、ホームページ右側の配布文書一覧にもありますのでご確認ください。
 以上、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

授業風景(6月1日)

 6月1日(木)

 今日から6月です!
 とはいえ、今は目の前の運動会のことで頭がいっぱいですが・・・。

上:1B 図工 「ねんどで動物園を作ろう」です。サービスで自分たちが練習で踊っているビデオを見せてもらっています!ねんどよりもビデオに夢中です♪

中・下:5・6年 全体のことを考え、自分たちのことを後回しにしてきた5・6年生の運動場を使っての最後の練習です。がんばっているすばらしい姿を見てもらいたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(5月31日)

 5月31日(水)

 今日で5月は終わりです。
 朝からの雨が止んだ後はよい天気になりました。ずっとこのままだといいのですが・・・。

上:4B 算数 大きな数の学習です。大きな数を漢数字で書くと・・・とても分かりづらいですね。

中:3A 算数 筆算の引き算の答えの「たしかめ」の仕方を学習していました。そうですね、「引いたあとは足す」「足したあとは引く」としてやれば、もとの数字に戻りますから「たしかめ」ができますね!

下:6B 社会 「役所の働きと、税金の関わりについて考えよう」という学習をしていました。さすが6年生、タブレットを有効に活用することができていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア活動その2(5月31日)

人気本の棚にはファイルがいっぱい!!
ファイルをまとめ置きにすると、本棚がすっきりして、本を見つけやすくなります(^^♪
画像1 画像1

図書ボランティア活動その1(5月31日)

課題図書が入りました。いつまで綺麗に読めますように、ブックコートをかけていきます💪🏿
画像1 画像1 画像2 画像2

授業風景(5月30日)1

 5月30日(火)

 ずっと雨です。予行演習を月曜日に変更しておいてよかったです。
 今日は、落ち着いて教室で学習かな?

上:6A 家庭 「すずしく快適に過ごす住まい方」の学習です。今度「自分の作りたい小物」を作るようです。中にはマグネットを入れる予定だとか・・・。デザインをきちんと考えて、世界に一つしかない小物が出来上がるといいですね!

下:6B 国語 「時計の時間と心の時間」という題材の学習です。「時計の時間」と「心の時間」とでは、ずいぶん違うこともあるのでしょうね。自分の考えを言いながらグループで話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(5月30日)2

上:5A 算数 「計算のきまり」の学習です。これをしっかり覚えておかないと!
中学校へ行って問題が難しくなったとしても、計算のきまりは変わりません。大事なところです。

中:4A 理科 「水のしみこみ方のちがいを調べよう」の学習です。話を聞いていると、運動会に向けてのグランド状態が気になってしまうのは私だけでしょうか・・・。

下:4B 国語 「アップとルーズで伝える」の学習です。写真では見えないと思いますが、電子黒板に書き込んでいるところです。しっかり使いこなせていますね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(5月30日)3

上:3A 社会 川と土地の様子について調べていました。電子黒板を活用して楽しく学習できていました。挙手をして指名され、「前に出て説明してもいいですか?」と言ったときには、ほぼ前まで来ていました。やる気が全開ですね!?

中:3B 算数 引き算の筆算です。計算のルールや順番をしっかり覚えましょう!

下:1・2年  運動会の練習です。昨日の予行演習の反省をうけて、細かいところの修正や確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行演習 2

 6年生は、色々な役割をこなしながら、自分達の競技・演技をがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行演習 1

 5月29日(月)

 火曜日の予定であった予行演習を、今日に変更して行いました。
 途中で雨がたくさん降ってきたので一時中断したりしながらも、予定していた競技・演技は、だいたい行うことができました。
 子どもたちは、大変よくがんばりました!これでさらに素晴らしい運動会になるはずです。
 あとは、当日、晴れますように・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(5月26日)

 5月26日(金)

上:5A 音楽 「歓びの歌(ベートーベン第九?)」をリコーダーで演奏していました。

中:6B 家庭 「すずしく快適に過ごす住まい方」の学習です。すだれ、打ち水・・・。知ってますよね?

下:6A 道徳 小石川養生所、赤ひげ先生で知られる「小川笙船」の学習です。色々感じることができましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(5月25日)

 5月25日(木)

上:3A 図工 「カラフルフレンド」です。すてきな作品が出来上がりつつあります。とても楽しそうに制作できているのがいいですね♪

中:4A 下:4B どちらも「わり算の暗算」の学習中です。普段の生活でも使うレベルの暗算です。できるようになりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALTの先生と外国語活動をしました(3B)

今日は、ALTの先生と外国語活動をしました。ALTの先生と一緒に勉強するのは初めてだったので、みなさんワクワクしながらとても楽しみにしていました。
自己紹介では、みなさん上手に自分の好きなものを発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

選抜リレー早朝練習(低学年)

 5月25日(木)

 低学年(1〜3年)の選抜リレー早朝練習です。予備日の今日を含めて4日間の練習を大変よくがんばりました!後は本番ですばらしい走りを披露するだけですね。
 期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 全校練習

 5月24日(水)、2回目の全校練習がありました。
 今日は、橋本音頭と閉会式の練習を行いました。今までの練習の成果を発揮して、どの学年も上手に橋本音頭を踊ることができていました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825