最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:44
総数:218342

6年生 うれしいなあ!!

10月5日(木)
 今日、クラスの児童が「先生!みんなの絵を描きました!」と言って、全員集合のイラストをプレゼントしてくれました。
 とってもあたたかい気持ちになりましたし、とってもうれしかったです。
 改めて、良いクラスだなあと感じました!
画像1 画像1

2年生 音読劇の練習2

どんどん気持ちを込めて読むのが上手になっていく様子に、本番が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

[5年生]稲刈りに行きました

今日は芋谷の棚田へ稲刈りに行きました。
稲の刈り方や、稲の結び方などたくさんのことを教えてもらいました。
お米が届くのが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 またまた完食!

今日も食缶を空っぽにできました!
だんだん目標を達成できることが増えてきて、子どもたちの成長に驚かされます。

画像1 画像1

2年生 音読劇の練習1

国語の学習では、1年生に音読劇を披露する準備をしています。教科書に載っている「お手紙」のシリーズの中から、自分たちで1年生に聞いてほしいお話を選び、役割を決めて練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育館でリフレッシュ

10月4日(水)
 今日の午前中は運動場が使えなかったので、ロング休憩は体育館が開放されました。
 今回は6年生が使える番だったので、バスケットボールやドッジボールをしてリフレッシュしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1学期のふり返りPart1

10月3日(火)
 1学期のふり返りをしてもらいました。
 じっくりと自分のことを分析し、できたところや課題などを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1学期のふり返りPart2

10月3日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1学期のふり返りPart3

10月3日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行レポート「2」

10月2日(月)
 6年生が修学旅行のレポートを作成しました!
 今日は2つ目のレポートです。
画像1 画像1

1年生 あさがおのつるでリースを作りました。

先日種を採り終えたあさがおのつるで、リースを作りました。支柱から外すのにみんな大苦戦!外したつるをくるくる巻いてリースを作りました。終わった後の掃除もみんなで力を合わせてきれいにできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の3年生

コンパスを使ったり、ポートボールで試合をしたり、校区探検のまとめをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

[5年生]復習復習!!

今日は社会の時間にテストをしました。
テストは子供達がこれまでに習ってきたことから、難しくなったところや覚えていないな、というところを自分たちでまとめた復習テストを作って実施しました。
自分たちで作ったテストは丸付けまでしてもらいました。
来週の返却を楽しみにしていてください!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 完食成功!

本日の給食、食缶をすべて空っぽにできました!
おかわりをたくさんする子も、苦手なものをがんばる子も、一人ずつが頑張らないと完食は達成できません。
みんなでよく頑張りました!
(躍動感あふれる写真をお届けします!)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 鉄棒運動をがんばっています!

体育の時間に鉄棒運動をしています。ぶら下がったり、ぐるりと回ったりしています。いろんな技に挑戦していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おれ」「はらい」の方向や筆圧に気をつけて書こう!その3

子どもたちは楽しみながら意欲的に取り組むことができました。
片付けにも慣れ、みんな素早く行動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おれ」「はらい」の方向や筆圧に気をつけて書こう!その2

「おれ」は、おれるところで一度とまることや、「はらい」は、だんだん弱く・だんだん強くを意識しながら滑らかに描くことなど、試しながら練習しました。
前向きに何度もチャレンジする子が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おれ」「はらい」の方向や筆圧に気をつけて書こう!その1

書写の授業では、「おれ」「はらい」について学びました。
鉛筆で書いてみたあと、筆を使ってポイントを確認しながら練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区探検で調べたことをまとめよう!その2

話し合いの中で、誰が何を担当してまとめるかや、メモが不十分だったところは案内してくださった森脇さんに電話で質問して確認するなどしました。
より良いまとめになるように頑張ってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区探検で調べたことをまとめよう!その1

総合的な学習の時間では、ふるさと学習で校区探検をおこないました。
今回は実際に調査をして記録した写真やメモの整理をしました。
思い出しながらグループで話し合うことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960