最新更新日:2024/06/29
本日:count up40
昨日:33
総数:218763

1年生 体力テストをしました。

6年生と一緒に体力テストをしました。6年生にお世話してもらいながら、いろいろな測定を頑張ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 都道府県を覚えよう! その2

1枚目はテスト中の様子です。
2枚目は第1回都道府県テストの合格者です。おめでとう!

合格するために、自主勉強や休憩時間を使って勉強している姿がたくさん見られました。
合格までもうすぐ!頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 都道府県を覚えよう! その1

社会で都道府県のテストをしています。
この写真は休憩時間に都道府県を覚えている様子です。
とても熱心に覚えようとしているのが伝わります!
厳しい合格点を乗り越えて、全員合格頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 今日の1日Part1

6月15日(木)
〇1枚目・・・チェックが終わった宿題を、配ってくれています。
6年生は配り係を作っていません。
気づいた人が配るという形をとっているのですが、毎日こうやって気づいて配ってくれる人がたくさんいます。
みんな毎日ありがとう!

〇2・3枚目・・・そうじの時間です。1年生のそうじのお手伝いをしたり、児童玄関の大きなすのこをきちんと上げてそうじしている姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 今日の1日Part2

6月15日(木)
 外国語の時間の様子です。
 授業の最後に、「Don't say twenty.」のゲームをして楽しみました。
 ここ数日、手を挙げて発表する児童がとても多くなっています。
 うれしいことですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体力テスト

6月15日(木)
 今日の1限から3限は、1年生と一緒に体力テストをしました。
 1年生に見本を見せてあげたり、回数を数えてあげたりと、立派なお兄ちゃんお姉ちゃんの姿であったと思っています。
 本当によく頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旋律の特徴に合った演奏を発表しよう!

前回、タブレットで作成したオリジナルの旋律を、鍵盤ハーモニカで確かめて練習してから発表しました。
それぞれの違いを感じながら聞くこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あんないの手紙を書いて、読み返して確かめよう!その2

封書の書き方も学びました。
みんなで意見を伝え合えるのがとてもいいなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あんないの手紙を書いて、読み返して確かめよう!その1

気もちをこめて「来てください」の単元末の学習をおこないました。
実際に手紙を書き、友達と交流しながら言葉づかいや間違い、読みやすさなどの確認やアドバイスをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チョウが羽化しました!

教室で飼育しているモンシロチョウのさなぎから第1号のチョウが誕生しました。
他のさなぎもチョウになるのが待ち遠しいです。
画像1 画像1

新体力テスト!

1時間目から3時間目までの時間に4年生と新体力テストをおこないました。
長座体前屈、立ち幅跳び、上体起こし、反復横跳び、20メートルシャトルランを実施し、「昨年の自分の記録を超える」を目標に取り組みました。
シャトルランでは最後まで頑張っている友達を応援する声も聞こえ、運動会からつながる中学年としての仲間意識の高まりが見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 今日の1日

6月14日(水)
〇1枚目・・・国語の学習です。
勇気を持って挙手をしてくれた児童が、電子黒板に答えを書きにきてくれました。

〇2・3枚目・・・道徳の時間の様子です。
フリータイムを設けて、クラスのみんなと考えを交流し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きな数の計算のしかたを考えよう!その2

たくさんの子が発表して意見を伝え、みんな真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きな数の計算のしかたを考えよう!その1

数の相対的な大きさの見方に基づく加法計算、減法計算にチャレンジしました。
千円札が○枚分と考えて……
合わせて20と2にしてみると……
12と10にすれば……
解き方は様々ありますが、算数科では出来るだけ簡単に省略してできる方法を探ってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身長をくらべてみよう!

柱本小学校のお楽しみスポットに人だかりができていました。
いろいろなキャラクターの身長に興味を持ってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

さなぎがたくさん!その2

虫かごをきれいに掃除して、チョウが出てくるのを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さなぎがたくさん!その1

モンシロチョウのよう虫がさなぎになりました。
チョウになるまであと少し。
ワクワクしながら待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 今日の1日

6月13日(火)
〇1・2枚目・・・「What do you usually do on Sundays?」
外国語の時間に、日曜日に何をしているのかということを質問し合いました。
みんな活発に交流できていました。

〇3枚目・・・3限・4限は、テストを頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プール掃除Part3

6月13日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プール掃除Part2

6月13日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960