最新更新日:2024/06/29
本日:count up40
昨日:33
総数:218763

重要 臨時休業のお知らせ

今後、大雨等に関する警報が発令される見込みであることや、土砂災害の危険があることから、明日(6月9日 金曜日)は橋本市内のすべての小中学校が臨時休業となっています。

1年生 ぶっくんつうちょうの話を聞きました。

2時間めに学校司書さんから「ぶっくんつうちょう」の説明をしてもらいました。三つの約束を聞き、書き方も教えてもらいました。
さっそく読み終わった本の題名を記入しました。
たくさん本を読んで通帳がいっぱいになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい歯を育てるコンクール

第71回 よい歯を育てるコンクールがかつらぎ町総合文化会館で行われ、本校からも各学年の代表児童6名が参加しました。伊都地方の各小学校から138名が集まったそうですが、一堂に会しての開催は実に4年ぶりだそうです。

歯の審査と表彰式の間には、「歯の学習の時間」があり、歯の生え変わりや歯を強くするためには、虫歯にならないためには等、いろんなことを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 めちゃ元気!

6月8日(木)
 みんなが登校してすぐと、下校のときに水をやってくれているので、6年生のジャガイモはとても元気です。
 みんなのおかげです。
 ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 〇〇強化月間!!

6月8日(木)
 今日の特別活動の時間に、この6月でどんなところを強化していくかみんなに考えてもらいました。
 決まったのは、「発表強化月間」です。
 発表をするという「挑戦」もとても大切ですし、発表をしたという「経験」もとても大切です。
 みんなでいろいろな取組を考えて、6月頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 たのしみは・・・

6月8日(木)
 国語の時間に、江戸時代の歌人「橘曙覧(たちばなあけみ)」の短歌をもとにして、「たのしみは」で始まり、「時」で結ぶ短歌作りをしました。
 それぞれのたのしみが表現された、良い短歌ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 楽しい英語

2年生になって2回目の英語の授業がありました。
動物の名前や鳴き声を一致させたり、体の部位の名前をリズムにのって歌ったり、とっても楽しそうに取り組んでいました。
スポーツのジェスチャーをして、英語でスポーツの名前を当てるゲームでは大盛り上がり。
終わるときには残念そうでした。
サイコロをふって数字を数えながら進むゲームは、2年生vsALTの先生で対戦しました。
どちらが勝ったでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ミニトマトの花がさいた!

苗を植えたときから大切に水やりをし、お世話をしてきたミニトマトに花が咲き始めました。
「5こもある!」「〇〇ちゃんと同じ数やった!」と嬉しそうに報告してくれました。
数や大きさ、長さ、においはするかな?と観察ポイントに注目しながら観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その6

あふれる笑顔! 真剣なまなざし!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その5

1・2・3枚目−We are the Strongest(5・6年生)
4・5・6枚目−4色リレー(選抜選手)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その4

1・2・3枚目−Tokimeki(3・4年生)
4・5・6枚目−コロリン☆コロコロ(1・2年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その3

1・2・3枚目−Life goes on(1・2年生)
4・5・6枚目−柱本 夏の陣(5・6年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その2

1・2枚目−Footrace2030(3年生)
3・4枚目−かけぬけろ!(1・2年生)
5・6枚目−HASHIRAMOTOハリケーン(3・4年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 その1

少し遅くなりましたが、運動会の各競技の様子をアップします。

1・2枚目−4年生全員リレー
3・4枚目−6年生全員リレー
5・6枚目−5年生全員リレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳授業の事前掃除!その3

みんなで協力して、一輪車一杯に草が集まりました。
お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳授業の事前掃除!その2

一生懸命草を抜いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳授業の事前掃除!その1

プール掃除は後日5.6年生がしてくれるので、3年生はプール周りの草抜きをしました。
環境整備作業から少ししか経っていませんが、多くの草が元気よく生えていました。
みんなで協力してしっかりと抜くことができました。
プール入り口が少しきれいになったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 今日からまた頑張るぞ!!

6月7日(水)
 2日間の休みが明けて、今日からまた再スタートです。
 まずは夏休みまで、みんなで突っ走ります!!

〇1枚目・・・今日は漢字50問テストを実施しました。
〇2・3枚目・・・運動会のときの写真です。みんな良い顔!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しくやり抜いた運動会

運動会の子どもたちの姿は、本当に一生懸命で最後までやり抜く気持ちが表れていました。
競技に挑む前の緊張した表情や競技中の集中し引き締まった表情、表現運動が終わった後の満面の笑顔など、さまざまな表情が見られました。練習の成果を発揮して、運動会を楽しむ気持ちが伝わってきました。
また、自分達が出ていない時の様子も印象的で、児童席で座って必死に応援している姿も素晴らしかったです。運動会を通して、多くの経験ができました。
運動会行事は終わりましたが、これで途絶えるのではなく、今回で身につけた「気持ちを表す行動」や「前向きにやり抜く力」を日々の学校生活につなげてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 がんばった運動会

練習から通して、本番が一番子どもたちの姿が輝いていたと感じました。自分たちの競技や演技はしっかりがんばり、他の学年のときは一生懸命応援したり手拍子したり、ずっと全力で楽しむ様子が立派でした!

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960