最新更新日:2024/06/28
本日:count up325
昨日:414
総数:739938

6/28(水)1年生 数学 わかるようで・・・

1年生が数学で、文字式の係数について考えていました。
「文字が同じ項をまとめる」−2x−7x+4=?
文字が同じ項の意味について、教え合う姿も見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(水)2年生 家庭科 うまく縫えるかな

2年生が被服室で裁縫に取り組んでいました。並ぬいをして、最後は丁寧に玉どめをしていました。日常生活で使えることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27(火)1年生 体育 暑さに負けず

1年生が運動場で障害走の授業を行っていました。暑い中でしたが、水分補給もしながら、走り方、跳び方の工夫を考えながら取り組んでいました。
今日の授業は、教員の授業研究の時間でもありました。今後も、お互いに見合いながら、授業を考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27(火)2年生 家庭科 よいにおいが廊下に

とても良い匂いが廊下に!!
2年生が家庭科の調理実習で、生姜焼き、みそ汁、ポテトサラダを作っていました。東中スクールサポーターの方の支援もあり、とても美味しい三品ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26(月)風水害避難訓練

午後、風水害避難訓練を行いました。本年度はすでに大雨による早帰りをしています。その時の反省等を生かし、担当者が計画を修正して実施しました。お迎え等さまざまな面でのご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/26(月)グローバル教室 学校

グローバル教室で、生徒が自分の国の学校の仕組みについて説明をしていました。日本語でうまく説明できない言葉は、タブレットの翻訳機能を活用していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26(月)あおば学級 外国語 変換

あおば学級の外国語の授業で、タブレットの翻訳機能を活用して、言葉や文をさまざまな国の言葉に変換し、音声で聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26(月)3年生体育 アタック

体育館で3年生がバレーボールの授業をしていました。変形ルールではありましたが、三段攻撃でかなり強いアタックを打っていました。それに対するブロックもかなりの高さでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26(月)2年生家庭科 調理実習

2年生が先々週に続き調理実習を行っていました。時間内で、おいしい生姜焼きとみそ汁とポテトサラダを作れると良いです。動きを見ると役割分担しっかりできているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24(土)東浦町非行防止と青少年健全育成町民大会

東浦町非行防止と青少年健全育成町民大会が文化センターで開催されました。その中で町内の三中学校の生徒が「いま、中学生が訴えたいこと」をテーマに意見発表を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23(金)東浦中学校ギャラリー

素敵な絵を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23(金) 1学期期末テスト〜その2

 先頃,1学期期末テストの2時間目が終了しました。どの学年の生徒も,最後まで集中して取り組んでいました。この土日は,しっかり身体を休めてリフレッシュしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22(木)3年生 進路

3年生進路の掲示板です。
自分の進路に対する考え方のヒント、学校や就職先に関する情報など大切なことが掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22(木)1学期 期末テスト

今日と明日は1学期の期末テストです。頭に入っていることを使い、しっかりアウトプットすることが大切です。
写真は、上から1年生・2年生・3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22(木)雨の登校

雨の中、カッパを着て自転車で登校しています。小学生とすれ違うときも上手によけながら学校に入っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/21(水) 3年生テスト前学習会

 今日の業後,3年生のフロアーでテスト直前学習会を行いました。約70名の生徒が参加し,わからない問題を積極的に先生たちに質問していました。明日からいよいよ本番。全力を出し切ることができるよう,十分休養を取って明日に臨んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(水)あおば学級 ゴクトレ

コグトレとは、認知トレーニングの一つで、3つのトレーニングで構成されています。
今日あおば学級では、棒を使ったトレーニングをしていました。今後もさまざまなトレーニングをする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(水)1年生 社会 なりきる?

1年生社会で、王になりきり国のことについて考えていました。
さて、心の声をどのようにアウトプットできるかが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/21(水)1年生 家庭科 テスト

被服室で1年生が並縫いのテストをしていました。
日常生活に生かすことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/20(木)2年生 掲示板

WAIWAI BATTLE CLASSMATCH
学年行事で競い合う!!
いろいろな行事で、順位ごとに得点が加算されていきます。
結果は3月に!!

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/7 町二十歳のつどい
1/8 成人の日
1/9 3学期始業式 自転車点検
1/10 給食開始

学校概要

いじめ防止基本方針

学校だより(叡智)

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

保健だより

その他

学校運営協議会

東浦町立東浦中学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字障戸19番地
TEL:0562-83-2101
FAX:0562-83-9650