楽しい学校  環境にやさしい学校  開かれた学校  「豊かな心を持って たくましく生きる 鳥小っ子」

6年 もうすぐ修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
24日(火)と、25日(水)は、修学旅行です。
校長先生から、事前に「鳥之郷小学校の6年生」として、修学旅行を学びの場としてしっかりと活用していこう、とお話がありました。
また、保健の高岸先生からも旅行中の保健の注意事項について、お話をしてもらいました。
「マナーと礼儀」をしっかりと心にとめて、修学旅行を大成功させたいですね。

重要 運動会実施します!!

画像1 画像1
 おはようございます。運動会は、予定通り実施します!!

5・6年生 合同ソーラン節練習

運動会まであと2週間。いよいよソーラン節の練習も本格的になってきました。残暑厳しい中、熱中症に気をつけながら、子供たちは真剣にがんばっています。本番が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日 水泳記録会

 水泳記録会がありました。
5,6年生の一生懸命な姿に、プール場に歓声が響きました。
最後に出場者全員で記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 7/19学年集会

1学期最後の学年集会を行いました。
成長できたこと、2学期にがんばること、夢にむかってのことなど、担任団から話をしました。
自分を成長させるとともに、「縁の下の力もち」として引き続き学校を支えていく5年生であってくださいね。
1学期、よく頑張りました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 2年生のタブレットサポート

体力テストの記録をタブレットで入力するお手伝いをしました。優しく声をかけながら、入力をサポートする姿にまた一つ成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 本の紹介

 もうすぐ夏休みです。6年生は、1学期に自分で読んだ本を記録しています。一番面白かった本を友達に紹介しているところです。夏休みに読む本の参考にしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と6年生

 6年生が、1年生にクロームブックでの体力テスト入力のお手伝いをしました。その後、学校と家庭での画像のつなぎ方などの練習もしました。1年生、次は自分でできるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

 27日(水)に音楽集会の2回目がひらかれました。全校児童の「翼をください」が体育館に美しく響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クロームブックの接続(1年生と6年生)

 1年生がいよいよクロームブックを使い始めます。クロームブックのアプリを設定したり、クラスルームに入ったりするのを6年生がお手伝いしました。1年生、たくさんクロームブックを使ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 学年集会

 26日(月)に6年生は、学年集会を開きました。
高学年として下級生のお手本になっているか、SNSの使い方、やるべきことを自主的にやっているかなどについて、6年担任団から話がありました。子ども達は、どんなことを感じたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 田植え

 23日(金)に田植えがありました。「どっこいしょ。」のかけ声とともに、子ども達が全員で苗を植えました。田植えの後は、泥を落とし、プールにドボン!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 親子ふれあい活動♪1

6/22の授業参観で、親子ふれあい活動を行いました。
準備運動後、へびじゃんけんでウォーミングアップ。じゃんけんで勝ち進んでいく姿と笑顔に、会場は盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 親子ふれあい活動♪3

お家の方のスーパープレーもたくさん出ました。
ご参加いただき、また、参観・応援していただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 親子ふれあい活動♪2

親子対抗ドッジボール。女子も男子も親も子も、白熱しました。そして、笑顔も飛び交い、あふれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 水泳学習がんばっています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
現在、4年生も水泳の学習をがんばっています。
昨年度は水に慣れることを目標に学習してきましたが、この日は25m泳ぐ練習をしました。
目標の「けのび」やビート板を使った「バタ足」だけでなく、クロールや平泳ぎですいすい泳いでいる子たちもいました。
昨年度は水に顔をつけることも怖がっていた子どもたちが、頑張って泳ぐ姿に驚きました。
今後も目標を達成できるように練習をしていきましょう!

6年 車椅子バスケット 塚本京子さん講演・実演

 21日(水)3,4時間目に、車椅子バスケットパラリンピック銅メダリストの塚本京子さんに来校いただき、塚本さんの人生観やバスケットに対する思いについてお話をしていただきました。講義のあとは、実際に車椅子に乗ったり、シュートを打ったりしました。
 子ども達は、塚本さんの話を聞き自分の人生に重ねながら、それぞれの思いをもっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学に行ってきました!【4年生】

6月12日に社会科見学としてクリーンプラザとリサイクルプラザに行ってきました!

現在、4年生の社会科では「ごみのしょりと利用」についての学習を進めています。
そこで、クリーンプラザとリサイクルプラザへ見学へ行き、ごみがどのように処理されているのかについて学んできました。

子どもたちは、大きなごみクレーンに目を丸くして驚いたり、クリーンプラザの方に積極的に質問したりしていました。

見学で学んだことを生かしてこれからの社会科の学習を進めていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ダンスクラブ

 6月19日は、1学期最後のクラブでした。
 ダンスクラブでは、学年ごとにミニ発表会をしました。2学期も頑張るぞ!
 4年生の発表です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ダンスクラブ

 6月19日は、1学期最後のクラブでした。
 ダンスクラブでは、学年ごとにミニ発表会をしました。2学期も頑張るぞ!
 5年生の発表です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
本日:count up7
昨日:18
総数:63263

保健関係

鳥小通信

お知らせ

太田市立鳥之郷小学校
〒373-0008
住所:群馬県太田市鶴生田町83番地2
TEL:0276-22-3303
FAX:0276-22-3362