最新更新日:2024/06/28
本日:count up64
昨日:83
総数:337977
・・7/19(金)1学期おわりの会、7/21(日)〜8/31(土)夏休み、8/19(月)全校出校日・・

12月5日(火)朝会

12月4日〜10日まで、人権週間です。
人権・・・人間が人間らしく生きる権利、命が守られて生活する権利。
そして、命を大切にすることです。
人権についての話がありました。
その後、コロナやインフルエンザについての防止対策と半田市内の中学校で起きた刃物事件についての話がありました。
人権・・・健康で安全な生活ができるといいなあ。

少年消防クラブの防火作品と、社会を明るくする運動作品の表彰もありました。
表彰されたみなさん、おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火)朝会

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(水)1年生:体育

なわとびをした後、なわとびのなわをしばります。
自分でなわをしばることができたかな。
その後、マラソンをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火)2年生:体育

マラソンで、タイムをはかりました。
タブレットのタイマーを使って、ペアでタイムを知らせます。
ペア同士でタイムをはかると、はげましの言葉もお互いに伝え合うことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火)3年生:国語

たから島のぼうけん・・・
たから島の地図を見て、物語を書きます。
知多の友を使って、組み立てを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火)4年生:図工

ギコギコトントン・・・
のこぎりでギコ!かなづちでトントン!
組み立てが終わったら、絵の具で色をぬりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火)5年生:外国語

お店のメニューと値段について、英語で会話をする学習。
店でたのむものを聞いて、ねだんを答えます。
身近なところで使えそうな会話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火)6年生:社会

江戸幕府が農民や町人をどのように支配したか・・・
外国とどのような関係をもったのか・・・
調べると、江戸幕府が長く続いた理由につながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月)マラソン練習

マラソン練習、元気に走っています。
まだまだインフルエンザやコロナに気をつける日が続いています。
手洗い、うがいをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月)1年生:道徳

あたたかい こころで・・・
「くりのみ」という教材で、困っている人のためにどうするかを考えました。
教材には、きつねとうさぎが出てきて、1年生が考えやすいようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月)2年生:国語

「わたしは おねえさん」のお話の学習です。
「コスモスさん、コスモスさん」という言葉が、心に残ります。
みんなで音読をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月)3年生:道徳

人権について考えました。
けんかやいじめ・・・やっていいことかな。
困っていたら、先生や家の人に話してね・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月)4年生:道徳

友達と助け合って・・・
「仲間だから」という資料で、友情・信頼について考えました。
本当の友達とはどんな友達かについて、話し合いました。
本当に「仲間」だと思える友達がいると、うれしいよね。

担任の先生の研究授業として行い、たくさんの先生が見に来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月)5年生:書写

「あこがれ」の清書をしました。
毛筆でひらがな4文字は、結構難しいです。
穂先の動きと線のつながりに気をつけて、清書しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月)6年生:社会

武士による政治・・・
徳川家康の江戸幕府・・・
家康の思いや考えは、だれに、そしてどのように受け継がれていったのだろう・・・
それは、江戸幕府が長く続いたことにつながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(日)わくわくドッジボール大会

卯ノ里素敵なおやじの会主催で、ドッジボール大会が行われました。
参加したうのさとっ子のみなさんが、チーム対抗で対戦しながら楽しいひとときを過ごしていました。
参加された保護者のみなさん、そしておやじのの会のみなさん、ありがとうございました。
地域学校協働活動の一つとして、子どもたちが地域で育てられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(日)わくわくドッジボール大会


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(日)わくわくドッジボール大会


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金)マラソン練習

今日から12月になりました。
暖かな日差しの中、元気に走っているうのさとっ子。
音楽を聞きながらみんなで走ると、楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金)マラソン練習

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 3学期はじめの会
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045