最新更新日:2024/06/29
本日:count up1
昨日:40
総数:218763

今週のみんな遊び!その1

今週のみんな遊びは「サッカー」をしました。
得意な子ややったことがない子など様々でしたが、「とりあえずやって楽しむ」ことを大切にしました。
みんな夢中でボールを追いかけている様子が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ボランティアの方に教えてもらいました

家庭の時間に地域のボランティアの方にいていただき、手縫いを教えてもらいました。
子供達は玉結びや玉留めに苦戦しつつも上手にできることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏野菜の収穫が始まりました!

5月に植えた学級園の夏野菜がぐんぐん育ち、今週から収穫作業が始まりました。子どもたちは実の色や葉っぱの大きさなど、気づいたことをお互いに話しながら楽しく観察していました。
ハサミで他の部分を傷つけないように気をつけながら、1年生から6年生まで上手に収穫できました。
夏休みまで、この調子で元気に育ってほしいです。たくさん実りますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学校たんけん パート2

写真 1枚目 家庭科室
   2枚目 校長室
   3枚目 プレゼントをもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学校たんけんに連れて行ってもらいました!

今日は、楽しみにしていた学校たんけんでした。2年生が準備をしてくれて、校内をじっくり歩いて見てまわることができました。説明を聞いてそれぞれの部屋を見た後に、地図にシールを貼ってもらいました。最後にはプレゼントももらいました。2年生のみなさん、ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学校たんけん本番!3

校長室や音楽室など、ふだんは入らない場所も入って案内しました。
場所の説明が終わるたびに地図にシールを貼ってあげて、最後には柱本小学校をマスターした証拠にお土産を渡しました。
校内の中を歩き回るのはきっと疲れたと思いますが、1年生も2年生もとてもよく頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学校たんけん本番!2

「こっちやで。」
「お茶飲みたい人おる?」
「トイレはいける?」
と優しい言葉がけをしている2年生の姿がとても立派でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学校たんけん本番!1

1,2時間目に学校たんけんをしました。
始まる前、体育館で1年生が来るのを待ってる間は「ドキドキするー!」と緊張している様子でしたが、いざ1年生を前にするとお兄さん、お姉さんらしく振る舞うことができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ミシンボランティアPart4

6月30日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ミシンボランティアPart3

6月30日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ミシンボランティアPart2

6月30日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ミシンボランティアPart1

6月30日(金)
 今日の3・4限の家庭科は、地域のボランティアの方々に来ていただき、ミシンの授業のお手伝いをしていただきました。
 お忙しい中にもかかわらず来ていただけたこと、本当に感謝しております。
 来週も2時間ミシンの時間があるので、みんなで良いナップサックを完成させられるよう頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 7月の目標!

6月29日(木)
 みんなで7月の目標について話し合いをしました。
 決まったのは、「あいさつ強化月間」です。
 みんなで頑張っていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動!その3

楽しみながら活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動!その2

漢字の画数を答える学習です。
How many strokes?
画数だけでどの漢字が当てるのはかなり難しかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動!その1

1から20までの数字を音楽に合わせて読み上げました。
途中の指定の数字のところは手を叩きます。
頭と体で覚えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳5!その3

授業の最後に泳力テストをおこないました。
クロールの息継ぎをしながら25メートルを目指します。
自分の記録をしっかりと覚えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳5!その2

手の動きと合わせて息継ぎは難しいですが、できるようになれば余裕を持って泳ぐことができます。
どんどん練習頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳5!その1

クロールで息継ぎをしながら25メートルを泳ぐために練習に取り組みました。
バタ足や手の動きを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

言葉や文を引用して、文章を書こう!その2

言葉や文を引用して紹介文を書くと、どの部分に興味を持ったかがよく分かり、伝わりやすい文章を書くことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
予定
1/15 委員会活動
1/17 校内なわとび大会
1/18 ALT来校
SC来校
1/19 学年懇談会(6年生)
紀見北中学校入学説明会
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960