最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:32
総数:52769

いじめ防止子ども会議

画像1 画像1
1/12(金)市内の小中学校の代表児童が集まり、いじめをなくすため、さらに起こらないようにするために何ができるか、会議を行いました。太田小学校からも5年生の代表児童が参加し、自校の取り組みの発表やいじめの模擬事案について班ごとに話し合いました。
「他校の取り組みを知ることができた」「事案について自分とは違う考え方を知って驚いた」と有意義な話し合いになったようでした。さっそく今回の成果を企画委員会で共有し、他校のよい取り組みを太田小でも取り入れていくことになりました。3学期中に児童集会等で全校に伝えていく予定です。

1/18 朝体育 大谷さんのグローブ紹介

朝体育でリズムなわとびをがんばった後、校長先生から、大谷翔平さんの寄贈グローブについて紹介がありました。子どもたちからは、歓声が沸き上がりました。6−1から順に1日ずつ回覧していきます。お家でも話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/17 大谷翔平さんのグローブが届きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
大谷さんのメッセージとグローブ(右利き用2つ、左利き用1つ)が届きました。
今後、全校の子どもたちに直に触れてもらう予定です。

1/17 太田市標準学力調査

昨日と打って変わって風もなく暖かい日になりました。子どもたちは、標準学力検査の国語と算数を受けました。これは成績に関わるテストではなく、個人個人のその学年での学力がどのくらい身についているかを調べるものです。3月頃に結果が届く予定です。
1年生も、初めての検査なので、先生から方法をよく聞いて取り組みました。
6年生は慣れたもので、手際よく問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/16 かざはな舞う休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は今季最も寒くなる予報が出ています。しかし、風花が舞う中、子どもたちは元気に外で遊んでいます。インフルBも出始めています。体を鍛えて、うがい手洗いで感染予防をしっかりして病気に負けないようにしましょう。
今朝の衛生検査では、どのクラスも朝食をきちんと食べ、ハンカチなどの用意をしっかりできていたようです。ご家庭のご協力に感謝いたします。

1/10 書き初めが始まりました。

寒さが日々厳しくなりますが、体育館で学年ごとの書き初めが始まりました。
まずは3年生が最初に取り組みました。初めての書き初めにも、落ち着いてチャレンジしていました。
手が冷たくなったら、ストーブで温まって、またがんばります。

体育館のエアコン設置工事は続いていますが、作業員の方と相談しながら、安全に注意しながら利用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期が始まりました。

5年生に清水さんが転入しました。バスケットボールが得意だそうです。
体育の小池先生が育児休暇から戻りました。
また、介助員・医療ケア担当として、刑部(おさかべ)先生が、新たに加わりました。

今学期もよろしくお願いします。

明けましておめでとうございます

1/9(火)から、3学期が始まります。
楽しく過ごしたお正月気分はぬけましたか。
子どもたちとともに新学期の準備をお願いします。
9日(火)下校時間 全学年10:30

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

年間行事予定

学校通信

保健だより

給食だより

資料

太田市立太田小学校
〒373-0057
住所:群馬県太田市本町31番1号
TEL:0276-22-3300
FAX:0276-22-3361