最新更新日:2024/06/26
本日:count up98
昨日:119
総数:240315
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

校外学習 1

 昨日、1年生は「東山動植物園」に出かけました。小学校に入学してから、初めてのバスの旅なので、登校時は少し緊張気味の表情を浮かべている子もいました。しかし、動植物園に着くと、かっこいい動物の姿に釘付けでした。みんなでお弁当を楽しく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 2

 楽しい思い出を胸に、最後はみんなで写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(火)の給食

 今日の給食のデザートはパインアップルのシロップ煮です。パイナップルとも言います。パインアップルは暑い気候の地域でとれる果物で、今日はインドネシアでとれたものです。
画像1 画像1

朝会がありました

今日の朝会では、後期児童会役員の任命がありました。石浜西小学校のリーダーとして学校を引っ張って行ってくださいね。
画像1 画像1

とけい

 1年生の算数では、「とけい」の学習が始まりました。大人には簡単に感じられる時計のよみ方も、時計をよむという経験が少ない子どもたちにとってはなかなかの難題です。反復練習をしながら時計のよみ方を身に付けていってもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(月)の給食

 今日のメニューはれんこんのきんぴらです。
 れんこんは、愛知県の特産物です。れんこんの穴は、れんこんが呼吸をするための空気の通り道です。れんこんも生きている証拠ですね。しゃきしゃきの歯ごたえを感じながら味わって食べてください。

画像1 画像1

後期児童会役員選挙2

立会演説会が終わった後は、教室に戻り、投票を行いました。誰に投票するかを真剣に考え投票用紙に丸を付け、一人ずつ投票箱に入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期児童会役員選挙1

6時間目に体育館で後期児童会役員選挙立会演説会を行いました。どの立候補者も、もし当選したら何をしたいのかを、堂々と伝えていました。どの児童が当選しても、石浜西小学校をまとめていってくれると思います。4〜6年生の児童は、演説を真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

言葉から思いを広げて

 図画工作科では、「花のき村と盗人たち」の話を読んで、感想画を書きました。イメージしにくい木や風景は、タブレット端末で調べながら描いていました。
画像1 画像1

9月28日(木)の給食

 今日のメニューは、じゃがいものそぼろ煮です。
 そぼろは、ひき肉や魚、えび、卵などを細かく炒めた料理です。今日のじゃがいものそぼろ煮は、鶏ひき肉のそぼろです。ぶた肉や牛肉よりもさっぱりとした味です。ぽろぽろとした歯ざわりを楽しんでください。
画像1 画像1

校外学習(林ぶどう園)

 社会科「畑で働く人々の仕事」の学習のため、林ぶどう園に校外学習に行きました。
 東浦町はぶどうを栽培する農家が多く、町の特産品にもなっています。よいぶどうをつくるために、天候に気をつけたり、一房ごとに丁寧に世話をしたりしなければならないそうです。農家の方たちの苦労や工夫をたくさん知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(水)の給食

 今日のメニューは、ハムステーキのケチャップソースかけです。
 スライスパンでハムステーキのケチャップソースかけとやさいソテーをはさんで、自分でサンドイッチを作って食べたり、コーンスープにパンをつけて食べたりするとおいしいと思います。
画像1 画像1

あまりのあるわり算

 みかん31個を6人で分ける問題です。「この教室には、ちょうど6人います。みんなで分けると1人いくつもらえるかな?そして、いくつあまるかな?」と先生が問題を出すと、どんな式を立てたらよいか、みんなで一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかまのことばとかん字

 国語科では、「なかまのことば」を学習していました。家の人を表す言葉には、「わたし」を始めとして、「父」「母」「兄」「妹」など、人を表す仲間の漢字がたくさんあることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ナップザック作り

 家庭科の学習では、ナップザック作りが始まりました。2枚に重ねた布を、まち針でまっすぐに留める作業は少し難しいようで、何度も挑戦している姿をよく見ました。しかし、持ち前の集中力で、皆がんばって取り組んでいました。素敵なナップザックが完成するといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

水質調査と散策

水は思った以上に冷たかったようです。メダカが泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

館内清掃

2日間の感謝を込めて、隅々まできれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝食

元気もりもり、食事もモリモリ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の集い

まだ、眠そうな人もちらほら。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャンプファイヤー2

光の舞です。とても美しく線が描かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
1/18 授業参観・書き初め展
PTA役員会
1/24 東浦中学校 入学説明会
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230