最新更新日:2024/05/23
本日:count up22
昨日:50
総数:69113

今日の給食 6月13日

画像1 画像1
今日の給食メニューは
ごはん 牛乳 豚肉のバーベキューソース 枝豆サラダ エビボールスープでした。
今日は子供たちの好きなメニューで、特に豚肉のバーベキューソースは子供たちに大人気だったようです。

きれいに咲いてね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 綿打小学校の元校長先生でもある小林元昭さんが、今年もマリーゴールドとサルビアの苗を届けてくださいました。
 栽培委員の子たちは、たくさんの苗を育ててくださった小林さんに「ありがとうございます。」という感謝の気持ちと「きれいに咲いてね。」という願いとを込め、丁寧に苗を植えました。
 玄関前のロータリーには爽やかな風が吹き、しばらくさみしかった玄関はかわいらしいマリーゴールドで華やぎました。

ドッジボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が企画したドッジボール大会が白熱しています。
なぜか?
ガチドッジボールか仲良しドッジボールかを選ぶことができることや
ポイント制で人数の制限がなく勝敗が分かりやすいことなど
自分たちでルールを工夫して実施しているので、だれでも参加でき、
みんなが夢中になっているのです。
クラス対抗と言うこともあり、応援も盛り上がっています。
上級生が勝つとは限らないというところも魅力の一つのようです。

全校朝会 学校で学ぶことのよさ

画像1 画像1
画像2 画像2
6月7日に全校朝会を行いました。
6年生が1番最初に体育館に来て、よい姿勢で待っていました。その姿を見て、後から来た下級生たちも静かにきちんと並びました。
最初に校歌を歌いましたが、今まで以上に大きく響きのある歌声で、清々しい朝会の始まりとなりました。
校長からは「学校で学ぶことのよさ」について話をしました。
より多くの体験ができることや人との関わりを学び自分の世界を広げていけること、自分の個性を知ることや社会で自分らしく生きていく力がつけていけることなど、4つに絞って話しました。
最後に、今、この集会で1年生から6年生までが集まり、高学年が手本となって行動し、全員が立派な態度で話を聞いたり、みんなで歌を歌ったりできることも学校で学ぶことの良さであると付け加えました。そして、学校で学ぶことのよさを一人一人が見つけ、見つけたら教えてほしいとお願いして話を終わりました。

1年生も新体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も新体力テストを行っています。今日は、反復横跳びです。6年生のお兄さん、お姉さんが回数を数えてくれました。
1年生は、「6年生に数えてもらってうれしい」とにっこり、6年生は、1年生のかわいさに笑顔がこぼれました。1年生も6年生もどちらもとても嬉しそうな姿が印象的でした。

新体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
5月30日には、5,6年生が、6月1日には3,4年生が校庭と体育館を使って新体力テストを実施しました。

今日の給食 6月2日

画像1 画像1
今日の給食のメニューは
うぐいす揚げパン 牛乳 ツナサラダ ABCスープ かくチーズ
ふどよく甘い揚げパンは、子供たちの人気メニューです。ふんわり柔らかな揚げパンとサラダ、スープがよく合いおいしくいただきました。

6月1日 山鹿先生の歯科講話

画像1 画像1
6月1日の朝行事の時間に1・3・5年生を対象に歯科講話を行い、山鹿歯科医院の山鹿先生からお話を聞きました。
むし歯菌が砂糖を食べて酸を作り、体の中で一番固い歯を溶かしてしまうことや、清涼飲料水に含まれる砂糖の量など、具体物を準備して分かりやすく説明してくださいました。そして、むし歯になってしまってから治療するのではなく、むし歯にならないように予防することがとても大切であることから、フッ素入りの歯磨剤やキシリトール入りガムなどの効果的な扱い方についても教えていただきました。

糸のこスイスイ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、電動糸鋸を使って自由に切り分けたいろいろな形の板に切り込みを入れ、形や色などの造形的な特徴を捉えながら、組み合わせて立体に表す学習に取り組んでいます。
 初めての電動糸鋸の扱いに少し戸惑っていましたが「糸のこボランティア」の方々に教えていただきながら板を切り分け、だんだん上手になって自分の思うような形に切ることができました。
 「糸のこボランティア」の方には毎年お世話になっていますが、今年度は4名の方が子供たちを支援してくださり、危険を伴う行程も安全に楽しく行うことができました。


第1回学校評議員会

画像1 画像1
5月31日に第1回の学校評議員会を開催しました。
校長より今年度の学校経営方針と150周年を祝う行事についてお話をさせていただき、評議員さんからご意見・ご感想をいただきました。 
*150周年のキャラクター「わたまる」は良い。子供たちのアイディアを生かして楽しい取り組みができるようにしてほしい。主体的に取り組むその過程に意味がある。*学校と地域で子供たちの安全を守っていきたい。コロナが5類になったことに伴い、いろいろな活動ができるようになった。さらに連携していきたい。*タブレットやパソコンを使い学習をしている姿に今と昔の違いを感じる。社会人としてパソコンを使いこなすことは必須。情報モラルを教えることも大切である。*先生方が一生懸命にやっていることは、中に入ってみて分かる。地域の一員として協力していきたい。等々、お話をしていただき、学校教育への指導・助言をお願いし閉会しました。

今日の給食 6月1日

画像1 画像1
今日の給食メニューは
ごはん 牛乳 あじのスタミナ焼き カレー肉じゃが なすの味噌汁
魚もやわらかく、肉じゃがもカレー味で、子供たちには食べやすくメニューでした。 

雨の日の図書室

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が降った日には、図書室が大盛況です。今年度から制限がなくなりましたので、子供たちの図書室利用が増えました。とても嬉しいことです。特に雨の日には図書室で本を借りたり、読んだりする子が増えるので、図書委員の人たちは大忙しで仕事をしていました。

今日の給食 5月29日

画像1 画像1
5月29日の給食メニューは
ごはん 牛乳 鶏肉の甘酢ソース掛け さくら大根和え物 具だくさん味噌汁

さくら大根がさっぱりとして、具だくさんの味噌汁もおいしくご飯のすすむメニューでした。


航空写真を撮影しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日に150周年を記念する航空写真・集合写真を撮影しました。
はじめに全員でカラーカードをもって人文字(イラスト)をつくって撮影しました。
校庭に描かれた線の上で、セスナが来るのを待ちました。セスナが到着してからの撮影時間は5分ほどでした。最後にみんなでセスナに「さよなら」をしました。
空から見るとどんな風になっているか、写真の仕上がりが楽しみです。

今日の給食 5月22日

画像1 画像1
今日の献立は、
ごはん 牛乳 豚キムチ炒め 塩昆布あえ にらたま汁
豚キムチ炒めがピリッと辛くご飯がすすみました。
塩昆布で和えたキャベツもほどよい歯ごたえがよかったです。

合同体育でバトンパス

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生と6年生が合同体育でバトンパスの練習を行いました。
はじめに6年生がバトンパスの大切なポイントを簡潔に伝え、その後マンツーマンで3年生にバトンパスのやり方を教えます。
6年生は、3年生にやさしく丁寧に教えていました。3年生は話をよく聞いて1回目よりも2回目・・・と上手になっていきました。6年生は、教えることで自分もよく理解してできるようになっていきます。
下級生に教える最上級生としての誇らしそうな姿、6年生から褒められ、うれしそうに張り切る3年生の姿をみていると、技術的な面以上に3年生にも6年生には大きな学びがあったようです。


5年生環境学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、今年も「動く環境教室」(エコムーブ号)の体験学習を行いました。
ペットボトルから繊維を取り出したり、水の汚れ具合を調べたり、普段はできないいろいろな体験をさせていただきました。
その体験から、環境問題を引き起こしている原因や自分たちの生活との関係に目を向け、課題を見つけ、追究していきます。


今日の給食 5月18日

画像1 画像1
今日の給食のメニュー
ごはん 牛乳 鮭の塩麹焼き じゃがいものそぼろ煮 かみなり汁

鮭の塩加減とそぼろ煮の甘みがほどよく、今日もおいしく頂きました。
かみなり汁はなぜ「かみなり」という名がついているのか、見た目からは分かりませんでしたが、食してみると、ピリッと辛みがあり、かみなりの名前に納得しました。 

150周年記念横断幕とキャラクターのお披露目集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月17日(水)
150周年を記念した横断幕とキャラクターのお披露目をする集会を行いました。
全校で校歌を歌った後、校長から以下の様な話をしました。
「綿打小学校のはじまりは、明治6年(1874年)11月3日で、廣業館(長慶寺を仮の校舎)として始まりました。明治8年の記録によると、長慶寺では59人の子供たちが勉強していて、その中で女の子は7人でした。女の子がいなかった訳ではなく、学校に行きたくても通わせてもらえなかったということです。その地区には158人の子供がいましたが、そのうち学校に通えたのは59人だけだったのです。男の子でも女の子でも学校に通えない子が多かったようです。その子たちは、ゲームをして遊んでいたわけではなく、自分の家の仕事の手伝いをしたり、他の家に働きに行ったりしていたのです。今、皆さんが学校に通えることはとても幸せなことですね。150年の間には大きな地震があって家が壊れたり、戦争でたくさんの人が亡くなったりするということもありました。今、皆さんが学校で友達と元気に遊んだり、大切な知識を学んだり、友達と一緒に考えを高め合ったりできることはとても素晴らしいことです。今年度は、150年の歴史を振り返りながら、学校で友達と一緒に学ぶ意味を考えて行く年にしていきましょう。」
 最後に横断幕とキャラクターをお披露目しました。横断幕のデザインを担当した石倉先生が、そのデザインや言葉に込められた気持ちについて話しました。

今日の給食 5月16日

画像1 画像1
5月16日
昨日の給食になりますが、
メニュー:チャーハン風混ぜご飯 牛乳 春巻き レタスのスープ 一口アセロラゼリー
チャーハン風の混ぜご飯とパリッとた揚がった春巻き、野菜たっぷりのスープ、とてもおいしくいただきました。デザートのゼリーもさっぱりとして良かったです。
子供たちは、白いご飯が好きな子がいるので、その子たちは具材を混ぜる前によそってもらっていたようです。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
太田市立綿打小学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町795番地3
TEL:0276-57-1067
FAX:0276-57-1124