最新更新日:2024/06/26
本日:count up42
昨日:190
総数:516711
6月26日(水)中間テスト1日目  給食あり   12:40下校    6月27日(木)中間テスト2日目   給食あり  部活動あり   6月28日(金)普通授業6限   3年生実力テスト  1年生歯科講話   7月1日(月)普通授業6限   3年生進路説明会(13:50〜橋本市教育文化会館2F)   7月2日(火)普通授業6限   7月3日(水)普通授業5限    7月4日(木)普通授業6限   特別支援学級見学会8:40〜   7月5日(金)普通授業5限   壮行会(6限)

校外学習 事前調べ(行動班での散策まとめ)

 いよいよ今週金曜日に迫ってきた校外学習。
本日4限は、校外学習実行委員のみんなが作成したしおりをつづりました。

 時間をかけて作ってくれたのもあり、1枚取るたびに「めっちゃ上手い!」、「ありがとう!」という声がどのクラスからも聞こえてきました。

 残りの時間は、班行動の最終内容を決めていました。
明日は校外学習前日となるため、ルール確認や心構えを全体指導します。

 くれぐれも体調には気を付けて、校外学習に臨みましょう!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 事前調べ(行動班での散策まとめ)

 いよいよ今週金曜日に迫ってきた校外学習。
1年生は京都・嵐山と清水寺の2スポットを散策します。

 6限には各行動班で、どう巡るかタブレットを使って調べていました。
観光メインにするか、食べ歩きメインにするか、各班個性のある散策内容を考えていました。

 くれぐれも体調には気を付けて、校外学習に臨みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「世界の子どもにワクチンを」                 ペットボトルキャップ 110kg 届けました。

 たくさんの方々にご協力いただき、生徒会室に山積みになっていたペットボトルキャップを、今日(12/4)の夕方に、生徒会役員の皆で(株)イヌイエコシステム さんに届けました。
(株)イヌイエコシステム さんは、NPO法人JCVという団体を介し「世界の子どもにワクチンを」の支援活動を行ってくれています。JCVの回収事業者として和歌山県初の登録と聞いています。
 校区内(橋本市神野々)で「エコキャップ運動」を支えてくれる事業所さんがあり、感謝です。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学生 部活体験(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学生のみなさん、来年4月に入学してくるのを楽しみにしています。

2学期中間テスト補習(英語)

 隣の教室では英語の補習が行われていました。
動詞の過去形の変化や、英作文を書けるように指導していました。

 明日からテスト本番です。体調を整えて望むようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期中間テスト補習(理科)

 11月28日(火)放課後、1年生は理科と英語の補習を行いました。
 理科の補習にはたくさんの人が集まっていました。 
 今回はグラフの問題が出るため、黒板と電子黒板の両方を使いながら丁寧に解説していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期中間テスト補習(社会)

隣の教室では社会の補習が行われました。
教室に入りきれないほどの人が集まりましたが、みんな静かに集中して学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2学期中間テスト補習(数学)

11月27日(月)放課後、1年生は数学と社会の補習を行いました。
どちらの教科に出ようか、悩んでいる人もいましたが、プリントを配布してくれた数学ではなく、社会にたくさんの人が集まったようでした。

数学はプリント学習をしながら、難しいところは、先生に教えてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔満祭(展示の部)

 校内文化祭の当日、(時間の都合上)、展示部門は、保護者の方だけの鑑賞でしたが、後日、生徒玄関にて、展示部門の展示を行いました。
 発表・展示・運営など・・・、みなさんでつくりあげた校内文化祭、いろいろな形で盛り上げてくれて「笑顔満祭」になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

笑顔満祭(展示の部)

(その2)
画像1 画像1
画像2 画像2

笑顔満祭(展示の部)

(その3)
画像1 画像1
画像2 画像2

笑顔満祭(展示の部)

(その4)
画像1 画像1
画像2 画像2

笑顔満祭 その1

11月21日(火)の13:00から本校体育館で、令和5年度の文化祭が開催されました。今年はタイトルを『笑顔満載』と替え、各クラス合唱と吹奏楽の演奏、有志発表が行われました。また、調理室では美術部、茶華道部の展示も行われました。
本年度の笑顔満祭のスローガンは『Not shy Not me』です。みんなの前で恥ずかしがらず、堂々と発表しようという思いが込められています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔満祭 その2

1年生の合唱です。元気いっぱい歌ってくれました!
上から順に1C、1B、1Aです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔満祭 その3

続いて有志発表です。3年生から3組の有志発表が行われました。
それぞれ発表に向けて放課後に残って練習していました。
緊張しながらも堂々と発表し、会場を沸かせてくれました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔満祭 その4

続いては2年生の発表です。パート分けをして工夫して歌っていました!
上から順に2B、2A、2Cです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔満祭 その5

最後は3年生の発表です。パートを分けてしっかりと歌い、流石3年生という発表でした!
上から順に3C、3B、3Aです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔満祭 その6

閉会式では、各学年の優秀賞の発表が行われ、校長先生から賞状が手渡されました。
最後に校長先生のお話しと生徒会長から終わりの挨拶がありました。

久しぶりに体育館での文化祭が開催できました。タイトルの通り笑顔あふれる1日となりました。お忙しい中来てくださった保護者のみなさま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語 補習

 11月22日(水)、本日は2学期中間テストのテスト発表日でした。
4限にテスト範囲表とテスト計画表を配布し、今回の目標点やその日にする勉強内容を設定しました。

 そして放課後に1−Cで国語の補習を行いました。
多くの生徒が参加して、真剣に取り組んで勉強していました。
 次回は24日(金)に英語、27日(月)に数学・社会、28日(火)に理科を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔満祭 前日リハーサルの様子

 11月20日(月)6限に、笑顔満祭の前日リハーサルを実施しました。
教室で歌う時とは違い、会場が広くなるため、より大きな声量を出す必要があります。

 そのなかで「きれいさ」を保ちつつ、クラス全体の「ハーモニー」を大事にすることで、学年優秀賞に一歩近づきます。

 明日の本番では、これまでの練習の成果を発揮し、会場にいる皆さんが「笑顔」になれる発表を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 中学校入学説明会
2/1 中3実力テスト
橋本市立橋本中央中学校
〒648-0073
住所:市脇五丁目3番8号
TEL:0736-32-0101
FAX:0736-32-9335