最新更新日:2024/06/19
本日:count up15
昨日:88
総数:218131

6年生 修学旅行Part15

9月22日(金)
 宿泊先に到着し、街の散歩、絵付け体験、夕食、入浴、フリータイムを過ごしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習最後の授業!その3

みんなメッセージを伝え終えたあと、ありがとうのお手紙や寄書きをした色紙を渡しました。
みんなの気持ちが伝わったことだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習最後の授業!その2

ドッヂボールが終わってから、一人ひとりメッセージを伝えました。
「休憩時間に一緒にサッカーをしてくれて嬉しかったです。」
「授業がとても分かりやすかったです。」
「大学に戻っても頑張ってください。」
など、思い思いに気持ちを伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習最後の授業!その1

教育実習最後の授業は特活で「お楽しみ会」を学級委員が企画しておこないました。
ボール投げが得意な実習生のことを考え、ドッヂボールに決まりました。
はじめに学級委員からの挨拶があり、白熱したドッヂボールが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリジナルのウロコを作ろう!その2

アルミ箔を塗ったり切ったりと、少しの工夫で見え方が変わり、満足のいく仕上がりになりました。
完成まであと少しです。
いい作品になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリジナルのウロコを作ろう!その1

ハイライトの後にウロコを作りました。
輝いている様子を表現するためにアルミ箔を使って貼り付けます。
それぞれのウロコの色は個性があって素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハイライトを入れよう!

図画工作科の海の底ポスター作成の様子です。
魚の黒目にハイライトを入れることで、生き生きとした表情が生まれました。
みんな変化に驚きながら取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生のあいさつ

今日は教育実習最終日でした。
朝の時間にオンライン集会を開き、挨拶をしてもらいました。
柱本小学校で経験したことを生かして、教師を目指してもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行Part14

9月22日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行Part13

9月22日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行Part12

9月22日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行Part11

9月22日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行Part10

9月22日(金)
 清水寺を満喫しました!
 フリー行動の時間も、お土産を買ったり食べものを買ったりと、各班でまとまって行動できていました。
 今から宿泊先に向かいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

[5年生]信号機をプログラムしました!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はプログラミングの学習で信号機をプログラミングをしました。
歩行者信号がどんなプログラムをされているのかを考えながら、押しボタンや音響をつけたりしてプログラムすることができました。

1年生 めざせ!フラフープ名人!

体育の時間に、フラフープを使ったいろいろな動きをしています。今日は、体や腕で回したり、走ってくぐったりしました。教育実習生の西川先生も一緒に楽しんでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場の草引き

今日の掃除の時間に在校生、職員室全体で運動場の草引きをしました。
陸上記録会に向けて練習がしやすいように、また修学旅行に行っている6年生の分も頑張るぞという気待ちで取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行Part9

9月22日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行Part8

9月22日(金)
 金閣寺を見学してきました!
 金色に輝く金閣寺に驚いていました。
 次の目的地は清水寺です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行Part7

9月22日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行Part6

9月22日(金)
 東映太秦映画村を満喫しました!
 次の目的地は金閣寺です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
予定
2/1 ALT来校
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960