最新更新日:2024/06/26
本日:count up139
昨日:143
総数:517456
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

宿泊学習(5年) 40

 ステキなマグカップが完成しました♪〜その1〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習(5年) 39

 切り札(?)、「クラフトパンチ」投入!
 停滞気味だった子どもたちが、一気に動き出します。
 完成まであと少しか!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習(5年) 38

 まだまだ作業中ですが、完成した子もちらほらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習(5年) 37

 作業スタート!
 考えてきたデザインになるようにフィルムをはりつけていきます。
 大きいフィルムをど〜んとはりつける子もいれば、ピンセットが必要?と思えるほど細かい部品(フィルム)をはりつけていっている子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習(5年) 36

 マグカップ作りのスタートです。
 説明をしっかり聞いて、字が左右反対にならないように気をつけて作りましょう!
 世界に一つだけのオリジナルマグカップです。
画像1 画像1

宿泊学習(5年) 35

 おかわりをする子もちらほら…。
 子どもたちは元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習(5年) 34

 この後の行動についてお話を聞いたあと、「いただきます!」の号令で食事です。
 みんなで美味しくいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習(5年) 33

 清掃活動を早めに終え、食事係さんたちが準備をします。
 ていねいにご飯をよそい、食べやすいように配膳していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習(5年) 32

 清掃活動です。
 お世話になっている紀北青少年の家をはじめよりキレイにします!
 みんな、一生懸命掃除をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習(5年) 31

 おはようございます!
 6時30分の起床時間より早く、部屋では物音がしていました。早くから片付けをしていたようですね。
 さあ、活動開始です。
画像1 画像1

宿泊学習(5年) 30

 就寝直前です。
 というか、このアップをしている今は就寝時間を過ぎていますので、子どもたちは明日の活動のために眠っているはずです。
 今日のように、明日も協力しながら楽しく有意義に体験活動を行いたいと思います。
 本日はここまでです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習(5年) 29

 就寝直前です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習(5年) 28

 お風呂からでて、くつろいでいます。いや、就寝準備で忙しい?
 この時間も楽しいひとときですね。
 冷たいお水を飲みながらくつろいでいる子は4人?5人?

画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習(5年) 27

 司会進行、ごくろうさまでした!
 最後に献詩で終わります。

 さあ、楽しんだあとは、お風呂に入って汗をながそう♪
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習(5年) 26

 キャンプファイヤーは、途中でアンコールをはさみつつ、または、全員で乱入(?)しながら続いていきます。
 長くなりすぎて、火が消えてしまいそうです!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習(5年) 25

 儀式のあとは、自分達が考え、練習してきたスタンツです。
 周りのみんなを楽しませつつ、自分達も楽しむ!そんなスタンツが続きます!みんなで盛り上げていく姿勢が素晴らしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習(5年) 24

 キャンプファイヤーです。
 厳かな(?)雰囲気の中、火の女神と火の長が入場してきて献火の儀式が始まります。トーチ係さんも火を扱うので少し緊張気味です。
 それでも、滞りなく儀式は行われ、キャンプファイヤーはスタートしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習(5年) 23

 美味しく食べたあとは、きちんと後片付けです。
 はじめよりキレイにします!〜その3〜
 応援にきてくれた先生方、ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習(5年) 22

 美味しく食べたあとは、きちんと後片付けです。
 はじめよりキレイにします!〜その2〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習(5年) 21

 美味しく食べたあとは、きちんと後片付けです。
 はじめよりキレイにします!〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825