最新更新日:2024/06/26
本日:count up53
昨日:59
総数:71096

防犯教室

10月3日〜5日 県と太田市警察署の職員をお招きして、全学年で防犯教室を実施しました。「いかのおすし」の話の後で、3,4年生は防犯ブザーを使って、身軽に逃げられるようランドセルを捨てて、不審者から逃げる練習もしました。
(練習なので、ランドセルが傷つかないよう、マットを用意しました。)

「助けて」と大きな声で助けを呼びながら、20m全力疾走しました。(統計だと、不審者が、叫びながら助けを求めて逃げる人を追いかけて諦めるまでの平均距離が20mだそうです)

「いかのおすし」は、子どもが不審者から身を守るために大切な5つの行動を、おぼえやすいフレーズで示した合い言葉です。
「いか」ない
「の」らない
「お」おごえをだす
「す」ぐにげる
「し」しらせる
の頭文字をとって「いかのおすし」。
子どもが犯罪に巻き込まれることを未然に防ぐため、「行かない」「乗らない」「大声を出す」「すぐ逃げる」「知らせる」それぞれの意味を、各ご家庭で再確認をお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太田市小学校義務教育学校陸上大会 延期のお知らせ

10月4日(水)に予定されていた上記の大会が明日へ順延となりました。選手の皆様、残念ですが明日頑張ってほしいと思います。

5年生調理実習

10月3日(火)今日は5年生の調理実習がありました。ご飯を鍋で炊き、味噌汁を作りました。味噌汁の具は5種類の中から、班で話し合ったものを3つ選んで入れていました。
味見をさせてもらいましたが、ご飯は、芯もなくもっちりと美味しかったです。たいへん上手に炊けていました。
林間学校のご飯とカレー作りが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会閉会式

 令和5年度運動会、無事終了しました。来賓の方々、保護者の皆様
たいへんお世話様になりました。
 何より宝東小のよい子の皆さん、よく頑張りましたね。
「出来ないことがだめなんじゃない、出来たことが素晴らしいんです。」
が実践できました。2日間ゆっくり休んで、また10月3日に元気に登校して下さい。
画像1 画像1

5,6年生遊競技

5,6年生の遊競技は「新 宝東ソーラン」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生遊競技

3,4年生遊競技は「宝東タイフーン」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生遊競技

1,2年生遊競技は玉入れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生「50m走」

50m走なので直線距離を突っ走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年生表現

3,4年生の表現「ダンスホール」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年生遊競技

5,6年生の綱引きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラムナンバー5「3,4年生100m走」

3,4年生の100m走です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生100m走

プログラムナンバー3「5年生の100m走」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラムナンバー4「1,2年生ダンス」

1、2年生は「ジャンボリミッキー」のダンスを披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 開会式

雨が降っていたので、開会式を20分遅らせて始めました。多くの保護者や来賓の方々が応援に駆けつけてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会実施します。

本日(30日)の運動会は、予定どおり実施します。
なお、駐車場は全て来賓用となります。
ご理解とご協力をお願いします。
徒歩または自転車でお越しください。

運動会の準備

9月29日(金)運動会の準備をしました。暑い中、5,6年生の児童の皆さん、PTA役員の皆様、本当にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。明日、運動会が実施できるよう祈ってやみません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習

9月28日(木)
 昨日、6年生は市バスを利用して城西中学校の体育祭を見学してきました。中学生の本気の姿を見て刺激を受け、宝東小ソーランも気合いの入ったものになりました。
 お互いに、ソーラン節を見せ合い、さらによい仕上がりにしようと5年生と一緒に頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行練習

9月28日(木)運動会予行練習をしました。そこで、校長先生が運動会本番に向けて、全校の児童の皆さんにエールを送ってくれました。
「みなさん、各種目練習よく頑張っていますね。うまくいかないこともあるでしょう。でも、出来ないことがだめなんじゃなくて、出来たことが素晴らしいんです。」と繰り返し話してくれました。本番に向けて、みんながちょっとずつ頑張って出来るといいですね。

画像1 画像1

運動会のスローガン

9月27日(水)令和5年度運動会のスローガンは
「一致団結 仲間とがんばる 運動会」です。
画像1 画像1

運動会係別打合せ

9月26日(火)運動会の係別打合せをしました。着順札の渡し方の確認をしたり、道具の準備をしたり、さらには校庭の整備したりと運動会を成功させるために、頑張りました。
5,6年生のはたらきに感謝ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
太田市立宝泉東小学校
〒373-0035
住所:群馬県太田市藤久良町1番地
TEL:0276-31-2422
FAX:0276-32-3996