最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:366
総数:334231
・・・ようこそ、卯ノ里小学校へ・・・

11月21日(火)1年生:生活

「あきをたのしもう!」で、おもちゃでづくりをしました。
作るり方を見ながら、おもちゃを作ります。
作っているときも楽しいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火)2年生:図工

わくわくおはなしゲームを作っています。
ゲームなので、作ったら遊べます。
楽しく遊べるように、完成をめざそう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火)3年生:学級活動

食の指導で、栄養教諭の先生による授業をしていただきました。
どんな食事をするといか、考えました。
食べ物には、3つのはたらきがあることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火)3年生:社会

校外学習で、半田消防署東浦西部出張所へ行きました。
どんな設備や道具があったかな。
きっと初めて見る物もあったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火)4年生:図工

「ギコギコトントン」で、作品を作っています。
ギコギコは、のこぎりで木を切ります。
トントンは、金づちでクギを打ちます。
うまくできているかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火)5年生:外国語

メニューについて質問をする学習です。
食べ物から、英語を身近に感じることができます。
餃子(ぎょうざ)は、英語でも通じるんだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火)6年生:体育

バドミントンをしました。
ゲームをして、楽しみました。
ラリーが続くと、もっとゲームが楽しくできますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)うのはな・やまもも学級:生活単元学習

学級園で育ててきた大根。
みんなで、大根を収穫しました。
わあ、大きいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)うのはな・やまもも学級:生活単元学習

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)1年生:道徳

よいことはすすんで・・・
よいことをするためには、何が大切なのかな。
資料の絵の中に吹き出しがあって、何と言うのかを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)2年生:国語

せつめいのしかたに気をつけて読み、それを生かして書こう・・・
自分で作った「ぱたぱたカー」のおもちゃの作り方を、文に書きます。
じゅんばんに書いていくために、「まず」「つぎに」「それから」を使って書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)3年生:算数

ドリルの問題を使って。小テストをしていました。
2学期の算数、たくさんの学習をしました。
答え合わせをして、自分の状況を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)4年生:外国語

筆箱の中身について英語の聞き取りをして、だれが持ち主なのかを書き込みました。
えんぴつ、ペン、消しゴム、ものさし・・・文房具の種類と数で考えます。
国の違いで、文房具の中身が違うようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)5年生:書写

「登る」を毛筆で書きました。
漢字とひらがなで、上と下の字のバランスが難しいです。
名前を書く場所を考えながら書くことも必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)6年生:算数

「地震と土地の変化」についての学習です。
地震によってどのように変化するのか、映像資料を見ました。
地震によって断層、液状化現象などが起こり、土地のつくりが変化します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金)読み聞かせ(3・5年)

雨の朝になりました。
足下の悪い中、学校へお越しいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金)読み聞かせ(3・5年)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金)読み聞かせ(3・5年)

 
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(金)1年生:生活

「あきをたのしもう!」で、どんぐりのおもちゃを作ります。
何を作るか、決めました。
どんぐり転がし、あなあきパズル、どんぐりカーレース・・・
作って、遊ぶのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金)2年生:給食

給食の配膳の様子です。
給食当番の子が、こぼさないように気を付けていました。
今日の給食は、おいしかったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045