児童のみなさんは、ハンカチ・ティッシュ・水筒を携行するようにしましょう。
TOP

情報モラル教室(3・4年)

2月5日(月)

一人1台端末の活用が進んでいますが、松恵小学校では再度端末の使い方を確認するための授業を設定しました。
ICT支援員の方に協力していただき、「端末は何のために配られたのか」「してはいけない使い方はどんなことか」「自分たちはどのように使っていくか」といったことを考える1時間でした。
学習のために使うことや、相手を傷つける使い方はしないことなど、それぞれの考えを持つことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー練習

来週の校内スキー記録会に向けて、どの学年も熱心に練習に取り組んでいます。

教室前には、練習の記録や自分の目標が掲示されています。
「あきらめずに滑る」「自分の記録を超す」「自己ベストを出す」など、一生懸命に考えた言葉がならんでいます。

全員、目標を達成してほしい、最後まで粘り強く取り組んでほしいと思っています。

保護者の皆様、地域の皆様、お時間に都合がつきましたらぜひ応援にいらしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あしたへつなぐ自分たんけん(2年生活)

今2年生は、この1年間の自分を振り返って、1年生の時からの成長の様子をまとめています。
自分を客観的に観察し、「〇〇ができるようになった」「〇〇するようになった」「〇〇がよくなった」など、自分のよいところをたくさん発見しています。

コメントと写真で見やすくまとめています。(写真は1月31日撮影)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29