最新更新日:2024/06/05
本日:count up29
昨日:89
総数:330695
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

6A 委員会1

 委員会ごとに卒業アルバム用の集合写真を撮ってもらいました。
(上)飼育・園芸委員会
(中)図書委員会
(下)体育委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6A 委員会2

 写真撮影の後半です。
(上)給食委員会
(中)代表委員会
(下)児童会役員
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 本日の献立は、たきこみチャ−ハン、あげはるまき、ちゅうかひたし、わかめスープ、牛乳でした。
画像1 画像1

かかし

6年生が作成した案山子(かかし)が、西部小学校の田んぼを見守ってくれています。

西部小学校の田んぼには、米や花の種を食べにスズメなどの鳥がたくさんやって来ているので、案山子の見守りは欠かせません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3A 校内研究授業

 校内研究授業が3Aでありました。先生も頑張りましたが、3Aのみんなもとても頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 本日の献立は、ごはん、しろみざかなのしおだれやき、ごぼうサラダ、だいずいりみそしる、牛乳でした。
画像1 画像1

5A 吊るし柿作り体験

 ゲストティーチャーによる「吊るし柿作り体験」がありました。最初に柿の栽培等について学習した後、吊るし柿作りを教わりました。
(上)柿についての学習
(中)皮剥き
(下)完成
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 本日の献立は、ごはん、にくじゃが、きりぼしだいこんのマヨネーズあえ、とりレバーのたつたあげ、牛乳でした。
画像1 画像1

ふれあって!せいぶ 4

 4年生はステージ発表の部に出演し「小さな世界」「西部小学校校歌」を合唱しました。
 最後は「お餅・お菓子蒔き(拾い)」でイベントを締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあって!せいぶ 3

 本校PTAはヨーヨー釣りの模擬店を出店しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあって!せいぶ 2

 5年生も作品を出展しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあって!せいぶ 1

 1年生と3年生が作品を出展しました。
(上)1年生
(下)3年生
画像1 画像1
画像2 画像2

シェイクアウト訓練

 本日、シェイクアウト訓練を実施しました。シェイクアウト訓練とは、地震が発生した時、その場で身を守る行動をとる訓練です。みんな机の下にもぐり込み、身の安全を確保していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 本日の献立は、パン、フェジョアーダ、かいそうサラダ、やさいグラタン、牛乳でした。
画像1 画像1

5年生 遠足6

画像1 画像1
沢山勉強した後は、バスの中でおやつ&お菓子タイム!
安全に帰宅します!

5年生 遠足5

画像1 画像1
読売新聞社に到着!
一生懸命勉強していました。

5年生 遠足4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待望の昼食タイムです。
お腹いっぱいになったみたいです。
お弁当を食べ終わったら、読売新聞社に向けて出発します。

5年生 遠足3

画像1 画像1
大阪城に到着!

5年生 遠足2

画像1 画像1
バスレクの様子です。
一工夫されたレクで楽しんでいるようです。

5年生 遠足1

画像1 画像1
お見送りをしてもらっているところです。
遠足に向けてワクワクしているようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972