最新更新日:2024/06/15
本日:count up24
昨日:115
総数:817202
熱中症に注意しよう。今後の行事予定は、中間テスト2は6月27・28日、個人懇談は7月9〜11日、夏季休業は20日〜です。

美術部

集中して描いています!
画像1 画像1

【1年生】道徳

本日、6時間目に道徳の授業がありました。

1年A組は「バスと赤ちゃん」
1年B組は「いっぱい生きる 全盲の中学校教師」
を題材に学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日のメニューは

夏野菜カレー 海藻サラダ 牛乳です。

いただきます。
画像1 画像1

夏休み明け集会1

長い夏休みが終わり、学校が再開しました。
集会では、校長先生のお話、生徒指導部の西山先生からのお話、表彰伝達が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み明け集会2

写真は表彰伝達の様子です。
上からソフトボール部、柔道部、硬式テニス、吹奏楽部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

本日、2限目に第2理科室から出火した想定の避難訓練を行いました。
避難の指示から4分44秒とスムーズに移動を終え、全員の無事が確認できました。
教頭先生からは、普段と違った状況でもその場に合わせた行動を素早くできるようにというお話がありました。
校長先生からは、火災の訓練であったが地震の時にはその時に合わせた臨機応変に行動することを話されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日のメニューは

鶏肉のパリパリ焼き きゅうりの甘酢和え
豆腐と玉ねぎの味噌汁 ご飯 牛乳

いただきます。
画像1 画像1

環境整備作業

19日はPTAの環境整備部の活動として環境整備作業を行いました。
敷地内の草刈りや草引き、植木の剪定、泥上げや使えなくなった机や椅子の解体を行いました。
おかげでとても美しくなりました。これで28日からの学校生活が気持ちよく過ごせそうです。
参加していただいた保護者の皆様、生徒の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備作業

敷地内の泥上げや落ち葉上げ、使えなくなった机や椅子の解体作業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備作業

グラウンドの草引きや敷地内の溝掃除も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備作業

去年に引き続き、屋上の草刈りも行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

剣道部活動その1 初段合格と部活動引退

7月の中体連で中学校剣道での試合は全て終了し、一旦部活動引退となっていましたが、本当の意味での引退はこの日でした。この日は昇段審査会。中学校から剣道を始め、毎日コツコツ練習してきた結果を昇段審査の場で発揮する日です。審査には、試合形式での立会い、筆記試験、木刀を使っての日本剣道形があります。剣道形も4月から毎日先生と練習してきました。 実技は相手に勝つ、というよりも練習してきた技を正しく、きれいに打つということがポイントになります。試合形式ではありますが、攻防をしながら自分の良いところを見てもらいます。試合では駆け引きもあり、必ず勝ち負けがついてきますが、剣道の昇段審査には勝ち負けはありません。それがまた剣道の良いところでもあるとも思います。まじめにコツコツ練習していれば、試合に勝てなかったとしても「昇段」というかたちで評価してもらえる訳です。古川君も中学校から剣道を始め、3級、2級、1級と着実にステップアップし、この日初段の審査に臨みました。 古川君の3年間の頑張りが実を結び無事に古川初段の誕生です。(今回は全員が合格したわけではありません) 古川君にはこれからも剣道を続け、更に人として成長してくれることを願います。3年間の剣道部活動、本当によく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

その2

合格後、ともに合格した他校の仲間とハイタッチ&ガッツポーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2

【ソフトテニス部】きのくに杯

8月10日(木)、きのくに杯ジュニアソフトテニス選手権大会がサカイキャニングスポーツパークテニスコートで行われました。1年生にとっては初めての大会となり、緊張もありましたが健闘しました。女子Aクラスで寺岡・片岡ペアがベスト8、男子Bクラスで谷本・庭田ペアがベスト8に入りました。
応援してくださった方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部近畿大会[8月5日 土]

紀の川市粉河運動場にて、第72回近畿中学校総合体育大会ソフトボール競技の部が開催され、本校から9名が出場しました。一回戦は、滋賀県一位の高穂中学校と対戦しました。一人一人が全力で試合に臨んでいましたが、残念ながら初戦敗退となりました。三年生は、この大会で引退となります。三年間お疲れ様でした。二年生は、先輩の思いを胸に新チームとして頑張っていきましょう。

暑い中応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

近畿中学校総合体育大会 テニスの部

5日は和歌山市つつじが丘テニスコートにて「近畿中学校総合体育大会テニス競技の部」が開催され、本校より男子シングルスに大田雅之君が出場しました。
前半はリードされましたが後半はがんばって追い上げました。結果は惜しくも2回戦で敗退となりました。
ご声援ありがとうございました。
画像1 画像1

伊都高野山ライオンズクラブ様より長椅子をいただきました

伊都高野山ライオンズクラブが60周年を迎えるのを記念し,同団体より本校に紀州材檜の長椅子2脚をいただきました。
和歌山県の檜の質感が感じられるとても素晴らしい椅子です。
現在、本校職員室前に設置していますので,生徒のみなさんもご利用ください。
伊都高野山ライオンズクラブのみなさま,ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部三県大会2日目

昨日に引き続き、和歌山.滋賀.奈良三県中学生女子ソフトボール選手権大会の2日目が行われました。
1試合目は、和歌山県代表上富田中学校と対戦し、完勝しました。 
2試合目は、同じく和歌山県代表打田中学校と対戦し、勝利することができグループ別トーナメントで
見事優勝することができました。
今週末に開催予定の近畿大会に向けてチーム一丸となり頑張ります。

暑い中応援してくださった皆様ありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部三県大会1日目

令和5年7月31日(月)第37回和歌山.滋賀.奈良三県中学生女子ソフトボール選手権大会の本戦が天理長柄運動公園で行われました。
1試合目は、滋賀県代表守山南中学校と対戦し、惜しくも一点差で負けてしまいました。
2試合目は、奈良県代表広陵中学校と対戦し、敗退してしまいました。
今日の課題を克服できるよう、明日の試合に繋げましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【柔道部】県中学校総合体育大会柔道競技

25日、26日の2日間に渡って、県立橋本体育館において大会が行われました。
それぞれが日頃の稽古の成果を出そうと全力で試合に臨みました。
個人戦で、3年生の西畑くんが3位に入賞しました。
1年生も試合には出れませんでしたが、手伝いを一生懸命に取り組んでくれていました。
応援に来ていただいた方々、日頃から支えてくださっている保護者の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303