6月6日(木)に行われました、よい歯を育てるコンクールの様子が、NHKわかやま 18時30分からの番組で放映される予定です。ほかのイベント等があった場合20時45分になる可能性もあります。本日放映されない場合は、明日同番組の放映となるそうです。ぜひご覧ください。

6年生 スクラップブッキング

2月9日(金)

 今日は5、6時間目にスクラップブッキングづくりをしました。
 家から持ってきた小さい頃の写真を、自分達が選んだ台紙、飾りでかわいくアレンジしました。12年間を振り返りながら小さい頃の話をしたり、自慢し合ったりと和気あいあいと楽しい時間をすごしました。
 ヘスティアの皆様、準備やサポートありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4Aみんなでキャッチボール!大谷翔平選手のグローブも使ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
2月9日(金)

 今日の体育では、大谷翔平選手より寄贈いただいたグローブも使って、みんなでキャッチボールをしました。
 グローブを使ってのキャッチボールが初めての子もいましたが、みんな楽しそうにしていました。これをきっかけに、今まで以上、野球に興味を持ってほしいと思います。そして、大谷翔平選手のように夢を叶えるために努力のできる人に育ってほしいと思います。
 大谷翔平選手、ありがとうございます!

4B 大谷翔平選手のグローブ使ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月9日(金)

 今日は、大谷翔平選手が送ってくれたグローブを全員が使って、キャッチボールをしました!
 子ども達同士で投げ方を教え合ったり、ノックをしたりしました。みんな嬉しそうな表情で、キャッチボールをする姿を見て、私までほっこりしました。

 大谷選手、ありがとうございます!!!!

6年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
2月8日(木)

 総合の時間に、校長先生より昨日のみらいプロジェクトの発表について、お話をいただきました。校長先生を市長さんとして、リハーサルをした時より、本番はどのグループも格段にグレードアップされていて、素晴らしかったというお話でした。
 他にも見にきてくださった先生方からも、「6年生さすが!」という声をかけてくださることもありました。
 これからは、これまでの学びを伝統として下級生につないでいけるように、頑張りましょう!

6年 国語 人を引きつける表現

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月8日(木)

国語では、人を引きつける表現について学びました。
今まで勉強した教材を見直してみると、比喩表現や、くり返し表現など、読み手を引きつける表現がいたるところにちりばめられていました。
その中で一番自分の気に入った文を選んで、どんな表現の工夫があるか考え、その表現によってこんな受け取り方になったということを友だちと交流しました。

1年生 キャッチボールをしたよ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月8日(木)
 
 今日の体育は、大谷翔平選手からいただいたグローブを使ってキャッチボールをしました。届いた時から使うのを心待ちにしていた子どもたち。
「新品でピカピカだ!」「使うの緊張するな〜」と言いながらも、楽しそうにキャッチボールをしました。初めてグローブを使う子もいましたが、上手にキャッチすることができていました。

 グローブの順番待ちをしている間は、大繩を使って8の字とびにチャレンジしました。初めてにもかかわらず、ピョンピョンと跳べる子が多くてびっくりしました。初めての子も、「ハイ!ハイ!」という応援の声を聞きながら頑張っていました。

6年生 みらいプロジェクト 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日(水)

体育館で橋本市長や教育長、市役所の方々に来ていただいて、橋本市の環境をよくするための提案を聞いてもらいました。
とても緊張している様子でしたが、1年間の取り組みや、学んできたことをもとに橋本市全体を巻き込んで環境をよくするための提案を堂々と発表することができました。

6年生 みらいプロジェクト 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日(水)

発表を通して、いろいろな意見をいただき、環境について改めて考える時間となりました。
「まずは自分が意識をすることが大事。その意識を周りの人に伝えて伝染させるとその力が2倍にも3倍にもなる。」というお話を最後にいただきましたが、これまでの学びをここで終わりにせず、ここをスタートとして地球を守るための行動の発信者として頑張っていきましょう!

3A 相賀八幡神社についてインタビューしよう

2月7日(水)

 今日は、植山さんに学校へ来ていただいて、相賀八幡神社についてのインタビューに答えてもらいました。相賀八幡神社はいつ建てられたのか、名前の由来など、先日見学して疑問に思った事について質問をしました。
 質問に答えてくださったことをまとめて、お家の方々にも聞いてもらおうと思います。
 植山さん、今日はインタビューに答えていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニバザーに向けて

 2月6日(火)

 今日はおむすびの会の方が集まってくれる日です。
今は、2月17日(土)のミニバザーに向けて、制服や体操服の準備をしてくれていました。

 「きれいな制服もたくさんあります。」とおっしゃってました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございます。

 それらの制服や体操服を、サイズごと・汚れ等の様子などを見て値段をつけてくれていました。ポケットの破れやほつれ等は、一つずつ丁寧に縫ってくれていました。こうやって、バザーに出してくれることで、在校生の保護者の方はもちろん、卒業生の保護者の方も喜んでくださると思います。
 
 細かい作業を丁寧にしてくださったおむすびの会の皆さん、本当にありがとうございました。当日もよろしくお願いいたします。

 



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 福祉体験発表会に招待されました

画像1 画像1
画像2 画像2
2月6日(火)

 今日は、4年生の福祉体験発表会があり、3年生が招待されました。
 手話や点字教室、車いす体験など、高齢者や障がい者の方の生活を体験させてもらう貴重な機会になりました。子どもたち一人一人が、学ぶ意識を持って体験に臨んでいたのがよかったです。
 この経験を来年の自分たちの福祉学習に繋げてください。

4年生 福祉体験会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月6日(火)

 4年生は1年間を通して、総合的な学習の時間で福祉について学んできました。
 「考えよう!自分たちにできること」というテーマで、学んできたことを今度は自分達がみんなに伝えようと計画を立ててきました。
 介助体験、ボッチャ、認知症げき、手引き教室、手引き体験、ポスター、車いす体験、クイズ、点字教室、手話教室、手話体験の11ブースで、それぞれ仲間と試行錯誤しながらも、協力する姿に成長を感じました。
 まず初めに6年生に体験してもらい、改善点や良かったところなど、たくさんアドバイスをもらいました。具体的なアドバイスのおかげで、すぐに修正することができました。

 写真はその時の様子です。

4年生 福祉体験会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月6日(火)

 6年生からもらったアドバイスを修正した後、3年生に体験してもらいました。
 4年生は緊張がとけ、元気に笑顔で行うことができました。3年生も楽しんで福祉を学ぶ様子が見られ、「3年生に学んだことを見せることができて良かった」と振り返っていました。

写真はそのときの様子です。

4年生 福祉体験会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月6日(火)

 5時間目には保護者の方、今までお世話になった方に体験してもらいました!
 今まで一生懸命学んできたことを、保護者の方にも見せることができ、みんな喜んでいました。3回目ということもあり、「相手の目を見て伝える」「分かりやすい説明をする」「大きな声でゆっくり話す」など、一人ひとりが修正点を意識して取り組むことができました。
 子どもたちも、「6年生が教えてくれたアドバイスの意味が分かった」「6年生、3年生、保護者の方だけでなく、もっとたくさんの人に福祉の事を知ってもらいたい」「福祉体験会を通して、色んな人と仲を深めることができた」などと振り返っていて、4年生自身も大きく成長することができました。

 保護者のみなさん、土井さん、長尾さん、望月さん、手話通訳のみなさん、ありがとうございました。

将棋講座2月5日

放課後、2回目の将棋講座がありました。

講師先生の話をしっかりと聞き、真剣に考えています。
次の次の手まで考えて駒を進めていくので先を読む力がついてきます。

考えることが楽しくなっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ハンドボールの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月5日(月)

 3年生は、体育の授業でハンドボールの学習をしています。
今日は、ワンバウンド・ノーバウンドのパス練習やランニングパスの練習をしました。相手との距離感を考え、受け取りやすいパスをするのが上手くなるコツだそうです。
 自分のスキルアップを目指して、次も練習していきましょう。

ゲストティーチャーがたくさん

 2月5日(月)

 今日も3・4時間目、3年生のハンドボールの授業にゲストティーチャーが来てくださり、丁寧に教えてくれました。一人ひとりの力をすぐに把握し、その子に合った言葉かけをしてくださるので、担任も勉強になると話しています。

 また、地域の方が子ども達のためにと、ハンドボールのゴールを借りてきてくださいました。そして、組み立てまで手伝っていただきました。本当にありがとうございます。
 子ども達はとっても楽しそうにし、どんどん上達しています。次回はシュートの練習なので、それもまた楽しみです。

 
 放課後は、将棋講座がありました。低学年は15時から始まり、中・高学年は15時30分からです。
 今日は2回目。先生からの宿題(詰将棋)の答え合わせをしている子や友達とさしている子がいますが、とってもいい雰囲気でした。
 
 この中から、次の藤井聡太さんのような棋士が生まれるかも・・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム(2年生)「サッカー教室」

2月5日(月)
今回のふれあい教室は、サッカーでした。
ボールになれる練習をしたり、ゲームをしたりしました。
終わったときに、
「またサッカーがしたい!」という声がたくさん聞かれました。
とっても楽しかったようです。
ご指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 来週は福祉体験会♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月2日(金)

 今日は来週6日(火)の4年生が主催する福祉体験会に向けて仕上げの準備をしました。
 どうすれば自分たちが学んだことが伝わるのかを話し合い、実際にお客さん役も入れながら練習を行うグループもありました。
 4年生が総合的な学習の時間で学んだことをぜひ体験しにきてください!

 日時:令和6年2月6日(火)13時45分〜14時30分
 場所:城山小学校体育館
 対象:城山小学校保護者等の関係者

4年生 フラッグフットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月2日(金)

 今回は自分たちでどう攻めるかの作戦を立ててから実践してみました。やりながら「ああしたらいい、こうしたらいい」と友達と話し合いながら考えることができました。
 「もっとやりたい!」と話す児童が多いので、次回はどんな作戦で攻めるのか、とても楽しみです!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062