最新更新日:2024/06/28
本日:count up15
昨日:48
総数:189581
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

全校集会 (5月8日)

 本日、1限目に全校集会を行いました。代表委員会と体育委員会から発表をしてもらいました。
 代表委員会からはあいさつについてでした。気持ちのよいあいさつはどういうものか、子供たちが考えられるように、実演を交えて工夫して行ってくれました。体育委員会からは、今月末に行う運動会についてでした。今年度のスローガンを発表してくれたり、練習時の服装や心構えなどを説明してくれたりしました。
画像1
画像2
画像3

国語科 (1年生) (5月2日)

 「はなの みち」の学習です。挿絵と本文を対応させながら、登場人物の行動や様子を考えていきました。子供たちは自分の考えを発表したいと意欲的に取り組むことができていました。
画像1
画像2
画像3

音楽科 (3年生)

 音楽室から美しい歌声が聞こえてきました。先生がV(ブレスマーク)のところで大きく息を吸い込むことを説明すると、子供たちの歌声がさらに大きく美しく響きました。
画像1
画像2

お礼状 (4年生)

 昨日の遠足で見学させていただいたエコライフ紀北の皆さんに、お礼の手紙を書きました。見学して分かったことや感じたことを丁寧な文字で心を込めて書くことができました。
画像1
画像2

道徳 (5年生)

 「ぬぎすてられたくつ」を題材に学習をしました。毎日を充実して過ごすためには、健全な生活習慣を守ることが大切であることを知り、節度ある生活を送ることが大切であると考えることができていました。
画像1
画像2

春の遠足 (その1) (5月1日)

 今日は、よい天候に恵まれ春の遠足を実施することができました。
 1・2年生は道の駅に行きました。子供たちは仲良しの友達と元気いっぱい体を動かし、過ごすことができていました。また、おうちの方が作ってくれたお弁当をおいしそうに、嬉しそうに食べていました。
画像1
画像2

春の遠足 (その2)

 3年生は校区たんけんでした。かつらぎ町役場や図書館を見学させていただきました。
 4年生はエコライフ紀北を見学させていただきました。建物の大きさや、ゴミを処分する機械に興味津々でした。
画像1
画像2

春の遠足 (その3)

 5年生は工場見学をさせていただきました。また丹生酒殿神社にも行きました。イチョウの大きさにびっくりでした。
 6年生は九度山真田ミュージアムに行きました。真田家の歴史や六文銭の由来など多くのことを学ぶことができました。
 今回も多くの方々のご支援、ご協力により無事に春の遠足を終えることができました。ありがとうございました。
画像1
画像2

PTA総会

 授業参観、学級懇談会の後、PTA総会を4年ぶりに開催することができました。令和4年度の役員の皆様、大変お世話になりました。令和5年度の役員の皆様、どうぞよろしくお願いします。
画像1

授業参観(その1) (4月29日)

 今年度初めての授業参観でした。大勢の皆様に子供たちの頑張っている様子をご覧いただくことができました。子供たちはお家の方に見られているという喜びと少しの緊張の中、いつも以上に熱心に学習に取り組むことができていました。
 画像は、1年生、2年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

授業参観(その2)

 3年生の様子です。
画像1
画像2

授業参観(その3)

 4年生の様子です。
画像1
画像2

授業参観(その4)

 5年生の様子です。
画像1
画像2

授業参観(その5)

 6年生の様子です。
画像1
画像2

算数科 (1年生) (4月28日)

 「なんばんめ」の単元です。なんばんめと、なんばんはちがう。「め」ということばに注目することを確認していました。子供たちは、ものの順番や位置を確かめることができていました。
画像1
画像2
画像3

社会科 (5年生)

 「日本の国土と人々のくらし」の学習です。「日本の領土問題について考えていこう」をめあてに学習を行いました。これまでの学習とともに振り返り、世界の中の日本について感じることができました。
画像1
画像2

給食(1年生) (4月27日)

 給食当番の仕事が上手にできるようになってきました。今日はビタミンD強化献立で、ご飯、鯖の味噌煮、油揚げのごま酢あえ、若竹汁、のりの佃煮、牛乳でした。
画像1
画像2

昼読

 今年度も昼読に取り組んでいます。毎日掃除が終わった後の10分間、各教室で自分で選んだ本を読んで、読書ノートに記録していきます。
画像1
画像2
画像3

外国語活動(3年生)

 今日からALTが授業に来てくれました。いろいろな感情をジェスチャーで表現しながら英語で話しました。
画像1
画像2

音楽科(2年生)

 音楽室から2年生の元気な歌声が聞こえてきました。「ともだちと、せかいのあそびうたをたのしもう」をめあてに、前で提示するカードに合わせて手拍子をしながら歌いました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279