最新更新日:2024/06/01
本日:count up52
昨日:144
総数:330213
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

今日の給食

 本日の献立は、ごはん、しろみざかなのごまみそだれ、たくあんあえ、ふわふわどうふのすましじる、牛乳でした。
画像1 画像1

5A 緑育出前授業1 森林学習

 森林組合からゲストティーチャーにお越しいただき、里山や林業のこと、林業で使用する道具について詳しく教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 緑育出前授業2 クラフト体験

 木の板をはんだごてで焼きながら字やイラストを描く「ウッドバーニング」を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教育感謝状

 本校が租税教育の推進に努めていると評価され、税務署より感謝状と記念品が贈呈されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 本日の献立は、ごはん、ほねくのこめこいそべあげ、キャベツのごまずあえ、こうやどうふのにもの、牛乳でした。
画像1 画像1

教育講演会

 橋本警察署と橋本市人権擁護委員会からそれぞれ2名ずつお越しいただき、教育講演会「親子で学ぶスマホ・ケータイ人権教室」を開催しました。スマホの危険性と、困ったことや悩みがあれば相談することの大切さを教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A 音楽発表会

 4年生が合唱「小さな世界」、合奏「彼こそが海賊」を発表しました。とても緊張したそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6A がん教育

 お医者さんにお越しいただき、がんについて教わりました。保護者も児童といっしょに勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 本日の献立は、ごはん、いりどうふつつみやき、うめこんぶあえ、ぐだくさんみそしる、牛乳でした。
画像1 画像1

1A ふれあいルーム カプラ

 カプラを使って、みんなで楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 本日の給食は、あきあじカレー、くきわかめのコリコリあえ、牛乳でした。
画像1 画像1

3B ふれあいルーム カプラ

 今回もカプラを使って、いろいろな造形物を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2A 野菜の苗植え

 先生から野菜(小松菜)の苗をもらい、スコップで穴を掘って、苗を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3AB 社会見学にむけて

 明日の社会見学に向けて、A組B組合同でめあてや諸注意などを聞きました。
画像1 画像1

今日の給食

 本日の献立は、パン、コロッケ、コーンサラダ、ぐだくさんスープ、牛乳でした。
画像1 画像1

4A 彼らこそが西部っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
 大きな舞台で、力強く演奏しました。
会場全体がたくさんの拍手に包まれていました。

4A 音楽会本番!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ音楽会本番です。
たくさんの人に見てもらうので緊張した様子でしたが、
大きな声で歌いました!

4A 音楽会の前にお弁当

 音楽会へ行く前に、紀望の里でお弁当を食べました。ちょうど気温が高くなってきて、気持ちよく過ごせました!
画像1 画像1
画像2 画像2

4A 音楽会

 音楽会に向けて、元気よく出発していきました。素敵な合唱・合奏を披露してね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2A 体育 大縄跳び

 大縄跳びを練習しました。みんな楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972