最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:54
総数:43007

2年 国語

画像1 画像1
 「しかけ絵本」の絵本を熱心に制作しています。思い思いの動物で、工夫を凝らして描いています。

4年 算数 書写

画像1 画像1
 算数は、「変わり方調べ」です。関数の基礎「伴って変わる2つの量」を勉強します。書写は、「美しい空」を書きます。書き初めの練習に入りました。

6年 租税教室

画像1 画像1
 3校時、租税教室を行いました。ビデオ視聴やクイズを交えて学習しました。

2年 国語

画像1 画像1
 国語は、「しかけ絵本を作ろう」にはいりました。どんな絵本ができるのでしょうか楽しみです。

委員会

画像1 画像1
 6校時は委員会でした。11月の反省や12月の仕事の確認をしました。園芸委員会は、チューリップの球根を植えました。

1年 生活

画像1 画像1
 夏は朝顔でしたが、冬から春はチューリップを育てる予定でいます。今日はその準備をしています。

昼休み

画像1 画像1
 インフルエンザや発熱等の風邪症状がはやり始めてきましたが、子どもたちは元気いっぱい遊んでいます。

6年 保健

画像1 画像1
 養護教諭による「SOSの出し方」の勉強をしました。

5年 人権学習

画像1 画像1
 今週は人権週間です。ビデオを視聴して、みんなで人権ついて考えました。

いずみ学級 算数

画像1 画像1
 プリント学習をしています。「点と点の間は定規を使って結んでね」「はーい」。

1年 図工

画像1 画像1
 図工は「でこぼこ はっけん」。粘土を使って、紙をあてて上から鉛筆でこすって等いろいろでこぼこを探しています。「みてみて」といわれてもなんだか分からず、「どこの?」「オルガンだよ」「オルガンにこのようなでこぼこあったかなぁ」みんな楽しんで探しています。

5年 算数 国語

画像1 画像1
 算数は、速度。難しいけど頑張っています。国語は、「きつねの窓」。音読をしています。

避難訓練

画像1 画像1
 地震による火災という想定で、訓練を実施しました。開始時間は知らせず実施しましたが、落ち着いて訓練が実施できました。

感謝の集い

画像1 画像1
 5年生による米作りの発表や5.6年生の歌の発表を行いました。

感謝の集い

画像1 画像1
 2校時、普段お世話になっている方をお招きして、感謝の集いを行いました

クラブ

画像1 画像1
 久しぶりのクラブです。外も穏やかな日で、元気いっぱい運動しています。家庭科室では・・おいしそうです。

1年 国語

画像1 画像1
 国語は,漢字の学習です。いろいろな漢字が出てきています。書き順を覚えるのも大変です。

5年 総合 道徳

画像1 画像1
 総合は、福祉についてプレゼンテーションソフトを使用して発表しています。クイズを取り入れながら参加しやすい発表です。

3年 算数

画像1 画像1
 算数は、小数の足し算引き算。小数点の位置に注意をして黙々と計算しています。

2年 算数

画像1 画像1
 算数は、今かけ算九九の勉強まっただ中です。大きな声が聞こえてきて、算数の授業だとすぐに分かります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校通信

保健関係

学校いじめ防止基本方針

配布プリント

太田市立宝泉南小学校
〒373-0846
住所:群馬県太田市中根町261番地1
TEL:0276-31-0518
FAX:0276-32-3995
Mail:hounanアットマークota.ed.jp