1年 赤城学校 その10 退所式

昼食後、退所式を行いました。
国立赤城青少年交流の家の職員さんから、感謝状をいただきました。

この後、学校に向けて出発します。
様々な体験をし、お互いの良さに気付くことができました。お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年赤城学校 その9

前半の9:00〜10:30は、A組「かんな箸作り」、B組「館内フォトラリー」です。どの生徒もみんな一生懸命に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 赤城学校 その8 清掃

起床後、6:30から清掃をしました。
トイレや廊下、宿泊室など分担をし、協力しながら清掃ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 赤城学校その7

キャンプファイアーではジンギスカン、ジェンカ、マイムマイムを踊ったり、遠き山に日は落ちてなどの歌を歌ったりしました。

燃え上がる炎にみんな興奮をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年赤城学校 その6 キャンプファイヤー

ジンギスカンをみんなで踊り、盛り上がっています。
画像1 画像1

1年赤城学校 その5 夕食

ブュッフェ形式の夕食です。みんなモリモリ元気に食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 赤城学校 その4 国立赤城青少年交流の家 入所式

無事に登山や散策を終え、宿泊場所となる赤城青少年交流の家に到着しました。

到着してすぐに入所式がありました。
職員の方から
「あ」あいさつ
「か」かかわり
「ぎ」きづき
が大切というお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年赤城学校 その3 覚満淵散策中です

各班ごとにネイチャーガイドさんの説明を聞きながら、赤城の自然とふれあっています。爽やかな風が吹いています。天気もよく、日差しも暑いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症の予防について

本日、13時50分現在の外の気温は32.4度。WBGT(暑さ指数)は23.8度となっており、急な暑さで体調を崩さないよう注意が必要です。
朝の学活等でも、熱中症の予防について生徒によびかけました。また、今後もWBGT(暑さ指数)を計測しながら、必要に応じて生徒に注意を促していきます。
明日も真夏日となるようです。家庭でも生活習慣(食事・睡眠等)を整えるなど、暑さに負けない体づくりをお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年赤城学校 その2 無事下山しました

11時15分、無事下山し、小沼でお昼ご飯を食べました。水切りで遊んでいる人もいます。赤城山の風は、涼しくて、気持ちがいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年赤城学校 その1 登山スタートしました

出発式を終えて、9時5分、地蔵岳登山をスタートしました。
約2時間30分をかけて、山頂を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 道徳

3時間目の道徳の様子です。今年度も学年職員によるローテーション制で授業を進めています。ICTの活用をしたり、クラスで生徒の意見を共有したりしながら、考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季大会(女子バスケ)

女子バスケ部は西中との1回戦でした。人数が少ない綿中バスケ部ですが、最後まで諦めずに走りきることができました。このメンバーで戦えるのもあとわずか。残り少ない練習時間を大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季大会(男子バスケ)

バスケ部は4月30日(日)から春季大会が始まりました。1回戦は毛里田中に勝利した綿中男子バスケ部でしたが、続く2回戦では南中に残念ながら負けてしまいました。スピードやメンタル、集中力など多くの課題を見つけることができた試合でした。市総体まで残り2か月、更なるレベルアップを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 授業参観&学年懇談会

先日の授業参観と学年懇談会では、大変お世話になりました。

授業参観では、多くの保護者の方に囲まれ
生徒たちは緊張する様子も見られましたが、
いつも以上の頑張りを見せていたと思います。

また、その後の懇談会では、日頃の学校生活に加え、
修学旅行や進路に関する説明をさせていただきました。
今後、気になること等ありましたら
教育相談の際にお話いただければと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観&保護者会

今日は授業参観。多数の保護者の方々においでいただき、
生徒たちの授業の様子を見ていただくことができました。
ありがとうございました。

また、その後の保護者会では、日頃の学校生活のことや、
近く各学年で行われる旅行的行事などについてご説明を
させていただきました。残念ながら本日都合のつかなかった
保護者の方には、後日生徒を通じて資料をお届けいたします。

写真は、1年生の授業参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動集会!

本日の部活動集会をもって、令和5年度の新体制がスタートしました。
これで1年生も正式な『部員』。先輩たちの背中を見て頑張りましょう。
2年生は今日から『先輩』。後輩の模範となる取り組みを期待します。
3年生はいよいよ『最上級生』。最後の夏に向けて、「やりきった」と思えるような1日1日を過ごしていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路掲示板 作成しました!

3年生の教室のフロアに進路掲示板を作成しました。オープンスクールなどの情報を随時、更新していく予定です。授業参観や教育相談の際に見ていただけたらと思います。
また、進路通信「Progress」でも進路に関する情報をお知らせして参りますので、目を通していただきますようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

バスケ部 新体制スタート

バスケ部には1年生5名が入部し、27名での部活動がスタートします。仲間たちと切磋琢磨しながら、心と身体を鍛えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業も頑張っています!

午後の授業は眠くなりますが、生徒たちは学力向上のために、日々励んでいます。1年生は中学校生活にも慣れてきたようで、元気よく授業に臨んでいました。中間テストに向けて、普段の授業でも精一杯努力を継続してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/06/17
本日:count up139
昨日:101
総数:107870
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
太田市立綿打中学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町182番地1
TEL:0276-56-1005
FAX:0276-56-1006