最新更新日:2024/06/05
本日:count up66
昨日:85
総数:330643
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

1A6A 保健フェスティバル 1

 保健委員が保健フェスティバルを開きました。上手に手洗いできるかどうかをチェックしてもらいました。
(上)ローションをつけて
(中)手を洗って
(下)手洗いチェッカーで確認
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 本日の献立は、ごはん、あじピリからやき、ごまマヨネーズあえ、あつあげいりみそしる、牛乳でした。
画像1 画像1

ひな祭り集会

 縦割り班ごとに分かれ、ひな祭り集会を行いました。5年生はリーダーとして頑張っていました。
(上)おり雛づくり
(中)フルーツバスケット
(下)ババ抜き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6A 避難所学習

 伊都・橋本防災士の会より2名のゲストティーチャーにお越しいただき、山田地区公民館において、橋本中央中学校の2年生(西部小学校出身)と6年生が合同で避難所学習をしました。
(上)グループでの話し合い
(中)意見の発表
(下)新聞紙を用いた紙食器作り
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 本日の献立は、ごはん、ぶたキムチいため、ちゅうかサラダ、みそポテト、牛乳でした。
画像1 画像1

6A 授業参観 1

 橋本市について学習したことを発表しました。
(上)魅力かるた
(下)すごろく
画像1 画像1
画像2 画像2

6A 授業参観 2

 橋本市について学習したことを発表しました。
(上)橋本市クイズ
(下)おすすめコース
画像1 画像1
画像2 画像2

不審者対応防犯教室

 (市)青少年センターの職員さんにお越しいただき、防犯学習をしました。「いかのおすし」は忘れないでね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰伝達 1

(上)森脇慶一郎善行褒賞
(中)田中久美子すこやか褒賞
(下)和歌山県人権啓発ポスターコンテスト 優秀賞
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰伝達 2

(上)全国教育美術展 特選
(中)県下書初中央展 入選
(下)和歌山県科学作品展 奨励賞 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 本日の献立は、パン、チキンカツ、グリーンサラダ、とうにゅうスープ、牛乳でした。
画像1 画像1

今日の給食

 本日の献立は、ごはん、タラのオニオンガーリックソース、ごぼうサラダ、かんてんいりはるさめスープ、牛乳でした。
画像1 画像1

2A 1A おもちゃランド

 2年生が1年生を招待して「おもちゃランド」をひらきました。おもちゃはすべて2年生の手作り。2年生は優しく1年生に接していました。
(上)レーシングカー
(中)けん玉
(下)ロケット発射
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1A ふれあいルーム

 カプラを使って大きな塔を造りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 感謝祭

 米作り体験でお世話になりましたボランティアさんにお越しいただき、感謝の気持ちをみんなで伝えたり、収穫したモチ米で作ったお餅をお渡ししました。
(上)米作りについての発表
(中)リコーダーの演奏
(下)お餅をどうぞ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブッキー号

 ブッキー号には読みたい本がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 本日の献立は、ごはん、にくとやさいのいために、わかめサラダ、おこめのムース、牛乳でした。
画像1 画像1

今日の給食

 本日の献立は、ごはん、ほねくのこめこカレーあげ、うめおかかあえ、だいずいりみそしる、牛乳でした。
画像1 画像1

今日の給食

 本日の献立は、ごはん、かつおかつ、じゃことキャベツのごまあえ、だいこんとにんじんのみそしる、牛乳でした。
画像1 画像1

専門部活動 1

 各専門部では、最後の活動に向けての話し合いを行っていました。
(上)代表委員 体育委員 合同会議
(下)保健・放送委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972