最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:69
総数:70611

修学旅行8 班行動スタート

予定より早く着いたので、班の自由行動の時間が長くなりました! さぁ各班でどんな風に楽しむのか!? 行ってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行7 横浜八景島シーパラダイス到着!

ついに到着 八景島シーパラダイス! ポカポカ陽気で天気も最高です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6

横浜ベイブリッジ 渚が呼んでいる! シーパラダイスへ
画像1 画像1

修学旅行5

国会議事堂ラスト 
国会議事堂をゆっくり見学することができました。一時間遅かったら1000人以上の来訪とかぶっていたようで、超ラッキーでした!
さぁここから、横浜に向かいます! 浜風が呼んでいる!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行5

国会議事堂3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行5

国会議事堂2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行5 国会議事堂見学しました

国の政治の中心、国会議事堂 さすがの重厚感!
全国各地から集められた、材料でつくられた議事堂 見学する目がキラキラしています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行4 首都東京

東京スカイツリーが見えてきました! ガイドさんのお話によると、東京は人口1400万人のメガシティ
スケールが大きい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3 蓮田Pで休憩

トイレ休憩 ここから都心に向かいます! 首都高が少し混んでいるそうです。
バスではレクがスタート!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2 高速でGOGOGO!

館林インターから高速に乗りました。朝日がスーパーきれいです! 修学旅行、大成功の予感🎵
子どもたちは、これから朝ご飯のモグモグタイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1 さぁ 出発だぁ!

朝… 早いです… 月出てます… でも、子ども達は元気です! まずは東京に向かって出発です。
保護者の皆様、朝早くの見送りありがとうございます。行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語の授業

11月7日(火)2年生の国語の授業を参観しました。「さけが大きくなるまで」のまとめの授業でした。板書が整っているので、子どもたちは意欲的に活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7(火)の給食

ごはん 味噌炒め けんちん汁 牛乳です。
あたたかいけんちん汁がホッとします!
画像1 画像1

11月2日(木)4年生校外学習

11月2日(木)に、4年生は校外学習に出かけました。今回の目的地は、群馬県庁と群馬県生涯学習センターです。
 まず生涯学習センターに行きました。ここでは、科学にまつわるいろいろな実験道具がありました。実際に触れるものもたくさんあり、子どもたちは楽しく、真剣に装置を触っていました。プラネタリウムでは、普段、街灯があって見ることができない満天の星空に驚きの声が漏れていました。
 群馬県庁では、32階の展望台から、前橋市の景色を眺めました。また、昭和庁舎や、31階、26階も見学しました。
初めて太田市を越えた見学は、充実した、とても楽しい見学となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどものくにin一年生 陸

楽しい時間はあっという間! 今日一日の中で、子どもたちはたくさんの「うぁ!」「いぇい!」「へぇ!」を感じたことでしょう。 週末、時間のあるときにでも、お子様の思い出話を聞いてあげてください♪ 当日に向けての準備など、大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどものくにin一年生 伍

どこまでも続く青空 おいしいお弁当! 最高です!
(画質の関係上、食べているところが載せられずすみません)
画像1 画像1

こどものくにin一年生 肆

 いつも校庭であそんでいる「雲梯」 やっぱり上手です! たくさん体を使った後は、お家の人の用意してくれたお弁当タイム!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどものくにin一年生 参

 遊具であそぼう♪ こどものくにサンダーマウンテンのロング滑り台!
 おしりがあいたたたた…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどものくにin一年生 弐

 おおきなどんぐり ちいさなどんぐり 大人もついつい夢中に!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどものくにin一年生 壱

どんぐり拾い おおおきくてまあるいもの 虫さんの住みかになっているもの
いっぱいみつけたよ くものすも大きい!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
太田市立宝泉東小学校
〒373-0035
住所:群馬県太田市藤久良町1番地
TEL:0276-31-2422
FAX:0276-32-3996