最新更新日:2024/06/25
本日:count up42
昨日:130
総数:169819
城西中学校ブログ随時更新中です。お楽しみに!!    

薬物乱用防止教室(2年生)を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6校時、2年生は警察から講師を招聘し、薬物乱用防止教室を実施しました。

薬は体調を改善するために開発されたものですが、残念ながら間違った使い方をしている人も世の中にはいます。

生徒の皆さんは、今日学んだ危険性をしっかりと理解し、自分の人生に生かすことが大切です。間違った薬の使い方をしないようにしてください。

3年生調理実習中

校長室にハンバーグが届きました。ありがとうございます。昨日と今日、3年生が家庭科の調理実習でハンバーグを作っています。実は昨日も作ってもらい、おいしくいただきました。これからますます寒くなります。しっかりと食事をして、寒い冬を乗り越えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科・初めての調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、3年生にとっては中学校で初めての調理実習を1、2組で行いました。メニューはハンバーグ。付け合わせにじゃがいもとブロッコリーをつけました。
コロナの影響で、小学校5年生以来調理実習ができなかった今の3年生。
包丁を使った玉ねぎのみじん切りやじゃがいもの皮剥きに苦戦したり、生肉の扱いに戸惑ったりしながらも、みんな楽しそうに調理をしていました。
見た目もよく、おいしいハンバーグができていました。

この経験が、将来の糧になってくれることを願っています。
また、これを機会に家でも自分で調理をしてほしいです。
明日は3、4組で調理実習が行われる予定です。

交通安全教室を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月7日(木)6校時、リモートで教室にて実施しました。

校長先生からは、群馬県の中高生の自転車事故件数が「全国ワースト1」であるという話がありました。

その後、校区内の危険箇所を生徒が撮影してきた写真を提示しながら、各クラスの交通安全委員が説明しました。校区内の危険箇所について、具体的に予想される危険な状況を説明していたので、わかりやすかったです。

登下校だけではなく、休日でも自転車に乗る機会があると思います。今日学んだことを生かし、「自分の身は自分で守ること」を意識することが大切です。

感嘆符 進路情報(公立高校)

公立高校入試に向けて県のHPにアップされました

「受検する皆さんへ」「入学者選抜事務サイト」

ご確認ください
画像1 画像1
画像2 画像2

[芸術部]冬の発表会に向けて

第56回群馬県演劇祭にむけて練習を頑張っています。
下記の日程は、観覧自由となっておりますので、ぜひ見に来てください。

★校内発表会★ 場所:太田市社会教育センター ホール

12月25日(月)
 13時20分〜 受付・入場
 13時30分〜 演劇「青鬼」上演

画像1 画像1

2年生 12月の予定

 今年も残り、1ヶ月となりました。
寒くなってきていますが、体調管理をしっかりして、元気に過ごせるようにしましょう。
12月の予定を載せます。

画像1 画像1

【給食】ぐんま・すき焼きの日献立

画像1 画像1
今日11月29日は、「ぐんま・すき焼きの日」です。
すき焼きは、全ての食材を群馬県産でそろえることができる料理のため、
群馬県のおもてなし料理として、県内外にPRしています。

学校給食でも、「ぐんま・すき焼きの日」に合わせて、多くの学校で給食にすき焼き献立を取り入れています。
城西中は、昨日11月28日にすき焼き献立を実施しました。
群馬県産の豚肉、白菜、ねぎ、しらたきを使用して作りました。

みんなたくさん食べてくれて、残量はほとんどありませんでした!

3年生  12月の行事予定

12月の予定です。

入試準備が始まっています。

ご家庭でも期日等確認よろしくお願いします。
画像1 画像1

【1年生】12月の予定

12月の予定になります。

学年としてトライアスロンが計画されています。
今回、学習面では、英語と理科です。
レクは、現在考案中です。

期末テストが終わった今だからこそ、基礎固めをしてください。
画像1 画像1

第2回いじめ防止会議 開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6校時に第2回いじめ防止会議を開催しました。

生徒会が中心となり、自分たちの手でいじめのない学校生活を送れるよう、取り組んでおります。相手の感じ方、受け止め方は人それぞれなので、お笑い芸人のように相手を活かす「いじり」は難しく、「いじめ」になってしまうという話がありました。

校長先生からは、「他人の悪口は自己の品位を下げると心得よ」という話がありました。人の悪口を言っている人は、どこかで自分の悪口を言われているかもしれません。

一人一人が言動に気をつけて、過ごしやすい環境をつくることで、よりよい城西中学校をみんなで創っていきましょう。

歯科保健について学びました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校歯科医の先生と歯科衛生士の3名に来校していただき、1年生が歯科保健について詳しく学びました。

各自に適した歯ブラシの選択、毎日の正しい歯磨きが、将来の健康的な生活につながります。

今日学んだことを生かし、自分自身だけでなく、家族にも伝えてください。

PTA親子奉仕作業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子の続きです。生徒58名、保護者68名、合計で126名の参加でした。

PTA親子奉仕作業 お世話になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(土)に、1年生の保護者、生徒、教職員で、落ち葉や側溝の清掃を実施しました。

好天に恵まれ、親子や友達と協力して作業を行い、普段の清掃では手の届かない場所まできれいにすることができました。

朝早くから、ご協力いただきありがとうございました。

進路情報

ご確認よろしくお願いします。
画像1 画像1

進路情報(公立高校)

入試に向けて群馬県より学校に受検料の払込書が届きました。

12月中旬に生徒に記入の説明をして配布予定です。

よろしくお願いします。
画像1 画像1

手縫いの雑巾をいただきました

本日、11月14日(火)鳥之郷地区の更生保護女性会による公開ケース研究会が行われました。その中で、手縫いの雑巾をいただきました。カラフルな雑巾で学校が明るくなります。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

県駅伝大会に出場しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
県駅伝大会に出場しました

11月11日(土)、渋川市総合公園陸上競技場にて開催されました。

城西中の代表として夏から練習を積み重ね、太田市の代表として頑張りました。
一人一人の思いを込めた襷を6人でつなぎ、最後まで走りきりました。

3年生は今年最後の駅伝。お疲れ様でした。
1,2年生は今回の経験を生かして、来年さらに活躍できるようにすることが大切です。
各自、各部での練習を大切にして体力向上を図ってください。

選手たちを長期間支えていただいた皆様、大変ありがとうございました。

後期学校指導訪問 終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日(水)は、太田市教育委員会の指導主事の先生から、校内研修や先生方の授業の取組についてご指導をいただきました。

 生徒たちは、多くの授業でタブレット端末を活用していましたが、先生方も午後の全体会は全員がタブレット端末を活用して意見を交流、共有し、研修が深まりました。

 今後も、授業で使いながら、有効な活用方法を探っていきます。

【1年生】11月の予定

11月の予定になります。

期末テストまであと2週間となりました。
計画的に学習をすすめましょう。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
太田市立城西中学校
〒373-0032
住所:群馬県太田市新野町74番地
TEL:0276-32-2115
FAX:0276-32-3999