最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:12
総数:42731

2年 国語 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語は音読をしています。算数は、図形です。三角形や四角形の勉強をします。直角や正方形、長方形の勉強です。

3年 図工

画像1 画像1
 運動会も終わり、図工は作品展に向け頑張っています。

園芸委員

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の昼休み、園芸委員が、ジャンボカボチャをハロウィンバージョンにしました。いくつかは12日にJAに持って行きます。

朝運動

画像1 画像1
 今朝の運動は、リズムジャンプトレーニングでした。運動量がありますが、楽しく身体を動かせました。

太田市小学校陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 陸上大会に37名参加しました。みんな精一杯頑張りました。

2年 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 鯖の味噌煮が好評だったのか、給食の様子を見に行くと、goodのポーズをとる子どもたちが多かったです。

1年 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は鯖の味噌煮、上州きんぴら、キャベツの味噌汁、ご飯、牛乳です。

太田市小学校陸上大会は延期です

 本日予定されていた太田市小学校陸上大会は雨天のため、明日に延期です。

2年 生活科

画像1 画像1
 「生き物なかよし大作戦」ということで、探したり、育てたり、調べたことを発表したりと、みんなワクワクです。

6年 音楽 英語

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽は「雨のうた」。和音のひびきを感じながら演奏に入ります。

5年 理科 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科は「川の流れと石」。書写は「白雲」を書いています。

4年 社会 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会は、「太田市と水害について」。4年前の台風では被害が出ました。今年は今のところ台風は少ないですが、安心はできません。国語は「1つの花」にはいりました。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日運動会を実施しました。笑顔と緊張感のある真剣さ姿が随所で見られ、とてもよい運動会でした。

運動会は実施いたします

画像1 画像1
 昨日は、5.6年生がしっかりと準備しました。本日運動会を実施します。

今日は十五夜

画像1 画像1
今日は十五夜で1年の中でもっとも月がきれいに見える夜のことです。
平安時代では貴族が月を見て楽しみ、江戸時代になると食べ物の収穫に感謝する収穫祭の意味も加わりました。
収穫の感謝と豊作を願って、満月のような丸い団子を供え、食べることで健康と幸せを願いました。
今日の給食は栗ご飯、親子かきたま汁、みたらし団子、牛乳です。
お家でも月を見て幸せを祈りましょう。

運動会前日

画像1 画像1
 朝運動は全体練習最終、1〜3校時は各学年の最終練習となりました。先生方の思いを子どもたちに伝え、子どもたちも頑張ろうという意識を高めていました。
 練習に向かうに当たって、「先生、外にいるのですか?」「いるよ」「頑張るから見ていてくださいね」そんな声と笑顔が見られる状態まで高まっています。明日は、応援よろしくお願いいたします。

2年 算数と国語

画像1 画像1
 国語は漢字です。算数は前に出て発表です。

3.4年 体育

画像1 画像1
 ちょっとぽつぽつと雨の感じがしたため、体育館で練習です。

6年 理科 音楽

画像1 画像1
 理科は、月の勉強。音楽は、鑑賞の感想の発表です。

5年 国語 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語は漢字 「合意と同意」使い方は・・・。
 理科は、「台風と天気の変化」。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校通信

保健関係

学校いじめ防止基本方針

配布プリント

太田市立宝泉南小学校
〒373-0846
住所:群馬県太田市中根町261番地1
TEL:0276-31-0518
FAX:0276-32-3995
Mail:hounanアットマークota.ed.jp